きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

3/1G8サミット市民フォーラム北海道・連続学習会3~「気候

2008-02-13 | きた★ネット事務局から
●G8サミット勉強会in北海道
G8サミット市民フォーラム北海道・連続学習会3~
「気候変動と生物多様性について」

 2008年7月7日から3日間、洞爺湖で開催されるG8サミット(主要国首脳会議)は、環境・気候変動が主要なテーマの一つとして位置づけけられています。今回の学習会では、「気候変動」と「生物多様性」、それぞれの分野で活動されているNGOメンバーをお招きし、お話をお伺いします。

[日時] 3月1日(土) 18:30~21:00(開場:18:10)
[開催場所] 札幌市環境プラザ環境研修室
      (札幌市北区北8西3エルプラザ2F)

[内容]
・講演「(仮)生物多様性とは何か」
 講師 金井塚務さん
 ※NGO 広島フィールドミュージアム 代表
・講演「(仮)気候変動 バリ会議(COP13/CMP3)から洞爺湖
サミットへ日本の課題と期待すること」
 講師 浅岡美恵さん
 ※NPO法人 気候ネットワーク 代表
[定員] 80名
[申し込み方法] fax、E-mailでお申し込みください。なお、事前に定員に満たなかった場合は、当日参加も可能です。
[主催]
 NPO法人 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
 G8サミット市民フォーラム北海道
 URL:http://www.kitay-hokkaido.net

[参加費] 500円(資料代)
[申し込み・問い合わせ先]
 G8サミット市民フォーラム北海道
 tel:011-206-4674 fax:011-242-6077
 E-mail:08summit.h@gmail.com

※お申込の際は、参加希望日とお名前、連絡先をお知らせください。
[備考] この学習会は、「独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金」の助成を受けて開催しております。

3/9一歩園自然セミナ~「北海道東部のヒグマの現状と保護管理」

2008-02-12 | きた★ネット事務局から
一歩園自然セミナ~「北海道東部のヒグマの現状と保護管理」
 ~ヒグマと人間の共存を目指して…~

北海道東部に位置する浦幌町周辺地域で実施された最新の研究では同地域周辺の個体群は、現在のまま捕獲圧が続くと絶滅する可能性が高いと指摘されていることから、道東周辺域をモデルにヒグマにとって重要な生息地の条件とは何かということを様々な角度から明らかにすることにより、ヒグマの生息環境の保全と人間との共生についての糸口を模索していきます。
[日時] 平成20年3月9日(日)13:30~15:30(受付13:00)
[開催場所] 釧路プリンスホテル 鶴の間
(釧路市幸町7丁目1番地 tel:0154-31-1111)

[内容]
 講演:佐藤善和先生
(日大生物資源科学部、森林資源学科、森林動物学・浦幌ヒグマ調査会所属)による浦幌・白糠周辺をモデルとしてヒグマにとっての重要な生息地の条件とは何かということを最新の調査研究データから探るとともにヒグマの生息環境の保全と人間との共生についての糸口を模索する。

[定員] 70名程度
[参加費] 無料(資料費・駐車代についても無料)
[申し込み方法] 下記申し込み先にtel、fax、
  またはE-mailにて事前申し込みが必要
[申し込み期間] 2月4日(月)~3月3日(月)
[申し込み・問い合わせ先、主催]
(財)前田一歩園財団「一歩園自然セミナー」係(担当 山本)
 tel:0154-67-2207 fax:0154-67-2350
 E-mail:akanko[at]ippoen.or.jp
  ※[at]を@に変えてご送信ください。
 URL:http://www.ippoen.or.jp
  ※セミナー詳細については上記URLをご覧下さい。
 [協力] 幌浦ヒグマ調査会

2/18えこらぼカフェシリーズ「地球の今を知る」第3回「北極の氷が溶けるってどんなこと?」

2008-02-12 | きた★ネット事務局から
えこらぼカフェ シリーズ「地球の今を知る」第3回 「北極の氷が溶けるってどんなこと?」

 「良く聞くけれども、どんなことだろう?」「今さら聞けないなあ。」という皆さんの疑問を解消する気軽な学びの場、
「えこらぼカフェ」。NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼは、多様な主体との協働による環境保全の推進を目的とした団体です。シリーズ「地球の今知る」は、大学の先生方と協働してできた企画。専門的な知識や、現地視察などの様子を、わかりやすいお話と、気軽な質疑応答で、たくさんの「なるほど、そうだったのか!」にしたいと思います。
 
[日時] 2月18日(月)19:00~21:00(最大延長21:30)
[場所] 札幌市環境プラザ環境研修室1・2
(札幌市北区北8西3エルプラザ2階)
[内容] 
 ・お話「北極の氷が溶けるってどんなこと?」 
  田中教幸さん(北海道大学創成科学共同研究機構 SGP)
 ・質疑応答・意見交換
[定員] 50名
[参加費] 500円
[申し込み方法] fax、E-mail、または、直接会場へ。
[申し込み・問い合わせ先]
 fax 011-387-1104 E-mail:ecolabo[at]mbp.nifty.com
       ※[at]を@に変えて、ご送信ください。
 ※件名に「2/18えこらぼカフェ申込」とご記入ください。
[主催] 
 NPO法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ
 URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-
labo/



2/17里山ステップアップフォーラムのご案内

2008-02-09 | 会員の方からのおたより
『里山ステップアップフォーラム』
 2008年2月17日(日)10:00~15:00
 登別市ネイチャーセンター ふぉれすと鉱山
 http://npo-momonga.org/poster/08sayoyama_f.html

講師に、東京農業大学の宮林先生をお招きして、「環境の時代のみどりは誰が守る~住民参加の森づくり」と題しまして、地域再生と森林再生(森づくりは健全な地域再生から)について、事例紹介を取り入れながら、楽しいためになるお話をいただきます。

そして、わたしたちの身近にある鉱山の里山についてももう一度考えてみたいと思います。

皆様のご参加を是非ともお待ちしておりますので、お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。

[日程] 2008年2月17日(日)10:00~15:00
[開催場所]登別市ネイチャーセンター ふぉれすと鉱山
     http://npo-momonga.org/koutu/koutu_info.html
[対象] 里山づくり、森づくりに興味のある方ならどなたでも
[内容」
10:00~12:00
  「環境の時代のみどりは誰が守る~住民参加の森づくり」 
  講師:宮林茂幸氏(東京農業大学教授)
12:00~13:00 
  昼食※手作り炭で作ったダッチオーブン料理の試食もあり
13:00~15:00
  鉱山の里山を考えるワークショップ 

[参加費] 無料
[日時]2008年2月17日(日)10:00~15:00
[主催]NPO法人登別市自然活動支援組織モモンガくらぶ

【講師紹介】
宮林茂幸(みやばやししげゆき)氏
21世紀の持続型社会を目指し、特に源流域の森林を、上流の農山村と下流の都市をあわせた「流域社会」の共有財産と位置づけ、持続的な森林保全および利用のあり方と、農山村と都市の交流をテーマとし、経済学、社会学、教育学、フィールドワークなどさまざまな手法を用いての研究を行う。著書『森林レクリエーションとむらおこし・やまづくり』『森林教育のすすめ方-21世紀の森林・林業を目指した人づくり・地域づくり-』(共著)など

2/17「お金にまつわるエコ知識!~人・環境・地域にやさしいお金の預け方~」

2008-02-09 | 会員の方からのおたより
2008年2月17日(日)

ワークショップ
「お金にまつわるエコ知識!~人・環境・地域にやさしいお金の預け方~」

主催:A SEED JAPAN エコ貯金プロジェクト
共催:環境NGO ezorock

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

私たちが銀行や郵便局に預けたお金が、どのように使われているか、知っていますか?

私たちの預貯金は、銀行や郵便局の金庫に眠っているわけではなく、あらゆる事業や企業などに貸し出されています。

そして、銀行の中には、環境破壊や戦争に融資をしているところもあれば、環境や社会に配慮した事業や企業またはNPOに貸し出す取り組みを始めているところも出てきています。

そこで私たちが銀行を選び、預け先を変えることで、より人・地球・社会にやさしいお金の流れをつくることもできます。

今回のワークショップでは、お金の流れやしくみについて学び、各銀行が公開している情報に基づいて、さまざまな指標からお金の預け先を選び直すワークショップを行います。

ふるってご参加ください。

-----------------------------------------------------------------
【開催概要】

◆イベント概要
日時:2008年2月17日(日)14:30開場 15:00開始 18:00終了
会場:札幌市環境プラザ 環境研修室1
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/index.htm
(北8条西3 札幌エルプラザ2階 JR札幌駅より徒歩5分程度)
主催:国際青年環境NGO A SEED JAPAN エコ貯金プロジェクト
   http://www.aseed.org/ecocho
共催:環境NGO ezorock http://www.ezorock.org/

◆参加費(資料代を含む):学生 700円、一般 1000円、
   ezorock・A SEED JAPAN 会員500円

◆定員:20名
※ 定員になり次第、締め切らせていただきます。
お早めにお申込ください。

【申し込み方法】
下記の参加申し込みフォームにご記入いただき、件名に「2/17エコ貯金ワークショップ参加希望」と明記の上、E-mail(info@aseed.org ) A SEED JAPANまでお送りください。 お申し込みを確認次第、E-mailにてご連絡させていただきます。

<お申し込みフォーム>
※頂いた個人情報は、本ワークショップの参加者の確認等の情報提供にのみ使用いたします。

○お名前(ふりがな):
○ご所属(大学名・企業名など):
○性別: 女 ・ 男
○年齢: 10代 ・ 20代 ・ 30代 ・ 40代 ・ 50代 ・ 60代以上
○TEL:
○E-mail:
○参加動機、当日知りたいこと:
※可能な範囲で当日の内容に反映させていただきます。

【お問い合わせ・連絡先】
国際青年環境NGO A SEED JAPAN(担当:三本)
E-mail:info@aseed.org(2/16まで)
FAX:03-3341-6030(2/16まで)
TEL:03-5366-7484(2/16まで)
011-562-0081(2/17限定 10~13時まで:ezorock事務所)

2/24旭山森と人の会「かんじきを作ろう!」ご案内

2008-02-05 | 会員の方からのおたより
2/24旭山森と人の会「かんじきを作ろう!」ご案内

講師:鑓水(やりみず)正広さん(かんじき作り名人)

雪山を自由に歩ける「かんじき」を、自分の手で作って、自分のものにしませんか
山に生えるヤマグワの木から作る「かんじき」で歩けばより近しく自然と触れ合うことができるかもしれませんご自分のかんじきを手にするよい機会でもあります。
ぜひ、ご参加ください!   

見学のみの参加は無料です

日時:2008(平成20)年2月24日 (日)
   午前9:30受付開始(見学のみは受付不要)
10:00作業開始、だいたい14時ごろまで

場所:旭山記念公園と旭山の森 (札幌市中央区)旭山記念公園「森の家」集合
参加費:1000円 (かんじき材料代、保険代として)
    見学は無料(かんじきを持ち帰るかたのみ参加費をいただきます)
定員:15名(材料の用意の関係で定員があります。事前申し込みは、以下までお願いします)
   FAX:「旭山記念公園森の家」(留守電24時間受信) 011-688-9150
   Eメール:「旭山森と人の会 皆川」 
   メールアドレス:amhsapporo[at]live.jp
      ※[at]を@に変えてご送信ください。
   事前申し込みが定員に達しなかった場合は、
          当日、先着順にて、定員まで受け付けます

※天候が多少の風雪でも「かんじき」作りは行います
※当日、作業は屋内で行いますが、じゅうぶんに暖かい格好でお越しください
※昼食は各自ご持参ください、お茶やコーヒーなどはご用意いたします
※公園内の道が滑りやすくなっておりますので、じゅうぶんお気をつけください
※公園の駐車場はご利用できますが、来訪者が多く停められない場合もあります
※JRバス 「円13 旭山公園行き」バスの円山公園駅バスターミナル発車時刻は9:08です
※お問い合わせは、旭山森と人の会 代表 皆川昌人 080-5589-9091 までお願いします
主催:旭山森と人の会  協力:札幌市みどりの推進課、中央区土木部

■「旭山森と人の会」は、「旭山記念公園市民活動協議会」の登録団体です。
■「旭山記念公園市民活動協議会」は、札幌市と協定を結び、「森の家」の管理運営を行っています。登録団体は、旭山公園キッズ、旭山森と人の会、札幌太陽中央子ども劇場、NPO法人ねおす、NPO法人藻岩山きのこ観察会、の5団体です(五十音順)

旭山森と人の会HP→こちら

2/24北海道環境教育ミーティング体験屋台3周年記念!あそび放題ランド

2008-02-05 | きた★ネット事務局から
北海道環境教育ミーティング体験屋台3周年記念!
~ついにエルプラザにオープン~へいっらっしゃい あそび放題ランド

 子どもから大人まで誰もがあそびながら地球や環境のことを身近に感じることのできる楽しいお祭りの開催です!ゲーム、クラフト、実験などのあそびの屋台が20出展します。好きなときに来て、好きなだけ体験を楽しめます。ご家族やお友達とぜひあそびに来てくださいね。みなさんのご参加おまちしています!

[日時] 2月24日(日) 10:00~15:00
[開催場所] 札幌市環境プラザ
  (札幌市北区北8条西3 札幌エルプラザ2階 JR札幌駅北口より徒歩5分)
 URL:http://www.kankyo.sl-plaza.jp/
[出展者リスト](予定)※申し込み順
 ・ニセコ自然共育楽習             
 ・自然にいいこと、再出発。カンナ・カンナ
 ・外あそびたんけん隊
 ・ほんかふぇ.すてっぷ
 ・フォレスターズ・クラブ
 ・衣服の工夫で地球温暖化ふせぎ隊
 ・(財)札幌市公園緑化協会
 ・NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
 ・北海道GEMS
 ・O・Y・A(オー、ワイ、エー)
 ・NPO法人 ねおす
 ・札幌市円山動物園 
 ・環境NGO ezorock 
 ・大槻 晃久
 ・ほっとけん
 ・札幌カラス研究会 
 ・札幌市環境局環境都市推進部推進課
 ・NPO法人 北海道グリーンファンド
 ・のんき屋 かあさん         
 ・北海道学生環境ネットワーク「えこふぉっかいDO」
 ・(財)おたる自然の村公社
[対象] 子どもから大人まで誰でもOK
[参加費] 大人:300円、高校生(18歳)以下:100円
      (但し、低学年以下は保護者同伴)
[お申し込み] 不要
[お問い合わせ先、主催]
 札幌市環境プラザ(指定管理者:(財)札幌市青少年女性活動協会)
 〒060-0808 札幌市北区北8条西3 札幌エルプラザ2階
 tel:011-728-1667 fax:011-728-7280
 E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
[共催] 
 第3期第6回北海道環境教育ミーティング実行委員会
 (社)日本環境教育フォーラム
[後援] 環境省北海道地方環境事務所、北海道、(財)北海道環境財団、
     北海道教育委員会(予定)、札幌市教育委員会、
     環境省北海道環境パートナーシップオフィス

※この事業は、北海道環境教育ミーティング実行委員会の企画運営により札幌市環境プラザ市民連携企画として実施されるものです。

2/16第10回緑の回廊講演会「森と川に生きるシマフクロウ」のご案内

2008-02-04 | きた★ネット事務局から
第10回緑の回廊講演会「森と川に生きるシマフクロウ」
   講師:山本純郎氏(シマフクロウ研究者)

 「村の守り神」 として、崇められたシマフクロウの生態と生息環境の紹介と、シマフクロウの保護活動を通じて見えてくる森林の姿と役割のお話です。

[日時] 2月16日(土) 14:00~16:30
[会場] 南区民センター2階 視聴覚室A・B
(地下鉄南北線真駒内駅から徒歩5分)
[参加費] 300円(資料代)
[定員] 60名(先着順とさせていただきます)
[対象] どなたでもご参加いただけます
[申し込み] 事前申し込み不要
[問い合わせ先]NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金 事務局
  tel/fax:011-582-1385
  E-mail:m05kairou[at]almond.ocn.ne.jp
  ※[at]を@に変えてご送信ください。
  http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/kairokikin/
[主催] NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金

2/16「森の子育てフォーラム」のご案内

2008-02-04 | きた★ネット事務局から
======================================================
 第2回 森の子育てフォーラム
 2008年2月16日(土)10:00~15:30
http://npo-momonga.org/poster/2kai_kosodate_f.html
 In 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
=======================================================

子どもはそもそも外遊びが大好き。
自然の中の遊びは子どもの成長過程の中で身体や脳、運動能力、感性などの発達に大きな影響を与えるといわれます。そこで、はじまったのが森のようちえんでした。今では想像していた以上に多くのみなさんに来てもらえるようにはなってきましたが、地域の人たちにとってより良い子育て環境というのはどんなものだろうか?、もっと地域のみなさんとつながりをつくろう!と、第2回目のこのフォーラムは開催されます。ご興味がある方は是非足を運んでみてくださいね。


■開催要項
●と き 2007年2月16日(土)10:00~15:30
●ところ 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
     http://npo-momonga.org/

●対 象 子育てや子育て支援に興味のある方
●参加費 大人 ひとり500円 子ども ひとり200円(軽食付き)
●定員30名(先着順)
●主 催 NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ

●申込方法
下記用紙に必要な事項をご記入いただきFAXまたはe-mail、郵送にて事務局までご連絡ください。参加費は当日いただきます。
※ご参加中の際のお子さまの様子について
お越しいただいたお子さんは、モモンガくらぶ会員により結成された「プレーリーダー」の皆さんと一緒に、外で遊ぶことができます。なお、0~2歳の乳幼児については、屋内にて託児の対応させていただきます。(事前申し込み制)

■当日のスケジュール
10:00~ はじまり・オリエンテーション
    「みんなを知ろう、ワークショップ」
    ※楽しい自己紹介の時間です。
11:15~休憩(15分) 
11:30~oichi café(アウトドアクッキング体験)
12:00~昼食
13:00~実践報告「パパ・ママの発表会」
    コーディネーター 
    文化女子大学室蘭短期大学講師 森谷直樹さん        
○自分たちの活動の、ひとつの場所として
発表団体(2団体を予定)     
13:45~「良い子育て環境ってなに?」
    ※みんなで何が必要か、自分たちでどうやったらできるか、
     ワイワイ話をしていきましょう。
15:00~まとめの話
    「ぜひ、つながりましょう!一緒にやりましょう!」
15:30 閉会
※当日のスケジュールは予告なく変更されることがあります。予めご了承ください。

■お問い合わせ先
NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(担当:吉元)
〒059-0021 北海道登別市鉱山町8番地3
TEL : 0143-85-2569  FAX : 0143-81-5808
e-mail : jimukyoku[at]npo-momonga.org ※[at]を@に変えてご送信ください。