「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

2024MLB>7月28日>各地区順位とプレーオフ争い

2024-07-29 19:34:50 | MBL & プロ野球

ア・リーグ東地区
◎オリオールズ首位、去年に続き首位争い、チーム強化に成功
〇ヤンキース2位1ゲーム差、去年は屈辱のプレーオフ進出ならず。ファン・ソトを獲得してチーム強化の効果は出ているが、他が大したことない。プレーオフ勝率争い1位。
○レッドソックス、去年地区最下位、今年はここまで地区3位、プレーオフ争い4位とまだ出場圏内、去年の悪さを考えると健闘

ア・リーグ中地区
去年は、この地区は最弱と言えるほどに弱く1位のツインズ しか、プレーオフに出場できなかった。
今期は地区のレベルが高く、2位ツインズ3位ロイヤルズが、そのままプレーオフ勝率争いの2位と3位で大健闘。
特にロイヤルズは、ドツボに沈んでいたので今季の躍進はすごい。ボビー・ウィットJr君の貢献度が大きいと思います。1位のガーディアンズでは、クワン君が活躍。

ア・リーグ西地区
今季は、低調。昨シーズンWシリーズ優勝のレンジャーズは、今年はダメだろうと思ったけれど、やっぱり4位に沈没。
前半、絶不調だった強豪のアストロズとマリマーズの首位争い。どっちが地区2位でもプレーオフ勝率争いには、やや勝率が足りない。このままだと地区優勝チームしかプレーオフに出られない。

ナ・リーグ東地区
フィリーズは毎年のように地区の強豪ブレーブスの2位だったが、今季は地区首位を独走中。先発投手の強化に成功したようで好調持続。
ブレーブスは、段々勝率が落ちてきて去年と比較するとボロボロ。去年は一発攻勢でダントツに強かったが自慢の強力打線が沈黙してサッパリ。
毎年弱いメッツが何故か地区3位で勝率争いの3番手。不思議❓

ナ・リーグ中地区
ここは、毎年弱い。今年は他も大したことがなく、2位カージナルスと3位パイレーツまでがプレーオフ争いに参加中。ここから頑張れば出場も可能。首位は、いつもの通りブリュワーズ。

ナ・リーグ西地区
フニャフニャしながらドジャースが、いつもの通り地区首位。2位パドレスと3位Dバックスがプレーオフ争い。

ナ・リーグの勝率プレーオフ争い
1位ブレーブス、2位パドレス、3位メッツ
僅差でカージナルスとパイレーツ、パドレスとDバックス

こんな状況です。
プレーオフの勝ち負けは、予想しにくいです。
去年はダントツに強いはずのブレーブスとドジャースが、伏兵フィリーズとDバックスに撃破され、第6シードのDバックスがリーグ優勝しました。

ア・リーグの方も勝率の良かったオリオールズとレイズが早々に沈みました。

◎1番順調に勝っているのは、ナ・リーグ東地区のフィリーズです。去年もプレーオフで「強かった!」ブレーブスを撃破しています。今年は投手力の上積みがあり去年以上の期待は持てます。打線も比較的好調です。
ドジャースは、今のままではプレーオフは難しいかもしれません。セットアッパーとクローザーを補強しないと試合後半の競り合いに勝てないと思います。
ブレーブスの見込みは少ないと思います。

◎ア・リーグはチーム強化に成功したオリオールズが2年目でプレーオフでも強さを見せるかもしれません。
ヤンキースはリーグ優勝はどうかな・と思います。
(あまり強い感じがしません)
今年はレベルの高い中地区のチームが健闘するかもしれません。
西地区は強豪アストロズが出てくれば、それなりに戦うと思います。ここはベテランが多く選手がプレーオフの勝ち方を知っているのが強みです。まだトレード期限前ですから補強に成功すれば、いい線行くかもしれません。

◎と言うわけで現時点では、フィリーズ一押しです。
ドジャースは、ちょっとどうかな・と思います。
オリオールズも注目したいですね。
強化に成功したガーデイアンズ
アストロズ
優勝候補は、こんなところです。

◎ナ・リーグのチームは、ほとんど知らないので予想しにくいです。パッと見たところやはりフィリーズの順調さが目に付きます。
他ありません。戦力が揃えば(フニャフニャ)ドジャースもあるかもしれません。
去年のDバックスのように大穴を開けるチームが出てくるかどうか❓


※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。