「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

今日のプロ野球・5月6日<2023年

2023-05-06 20:24:20 | スポーツ

今日は、おもしろい傾向が出そうでした。
下位のチームが上位のチームに勝ちそうでした。
広島阪神は、雨天中止。
ヤクルト横浜は、ナイター。

4試合では、下位チームが優勢に試合を進め3試合で勝利しました。勝利できなかったのは、西武オリックス戦で西武が9回表まで2点リードしながらオリックスが、9回裏3点を取り逆転サヨナラ勝ちでした。ホームランは、出ていませんから連打で3点取りました。強い勝ち方ですね?
オリックスは、ゲーム差を2・5に広げて首位を維持しています。

阪神は、カモの広島との試合が雨で流れたのはやや残念でしょう。しかし後半の消化試合でカモ試合を増やしましたから、不利ではありません。

ドツボにハマりつつあるのが、巨人。
カモの中日に最下位争い3連戦で2連敗。ゲーム差1の5位となり、明日負けたら同率の5位タイ最下位です。中日の今年の弱さは、際立っていましたから中日と並ぶようでは、前途は暗いですね。ホームランでしか点が取れない単発打線が、大きなネックになっています。それは、僅差の競り合いになればほとんど勝つ見込みがないと言うことです。チーム本塁打6のチームにチーム本塁打31のチームが競り負けていては、話になりません。

その意味で横浜にとっては、今日のヤクルト戦は大事です。昨日は、超乱打戦になり撃ち負けてサヨナラ負け。雰囲気は、最悪です。今日、連敗したら?おっとっと?
逆にヤクルトは、今日勝つと勢いに乗れます。打線が好調になってきましたからね。

横浜は、今日も一発攻勢です。4-1・3発
このままヤクルトが大人しく負けてくれるかどうか?
村上の3ランでも出れば、一発同点ですからね?
やはり上位のチームとしては、乱打戦に持っていくは戦い方として下手だと思います。その点、阪神は結構下位をうまく叩きます。流れを落ち着かせて知らないうちに点を取って試合が終わったら勝ち・の流れです。

しかし2回で8-1となっては、横浜のブチ切れ!勝ちかもしれません。2回でホームラン4本。横浜って?こんな長打力のあるチームだったのは、新発見です。やっぱり、ホームランをたくさん打たないと野球は見ていて面白くありません。

オリックスは、絶対エースの山本由伸投手が今一つですね。佐々木朗希投手とのエース対決以降、勝ち星もなく冴えません。山下舜平大投手が、その代役を務めているからあまりチームとしては問題はありませんが、リーグ優勝には復調が不可欠です。日本の絶対エースの山本由伸投手を不調に追い込むのですから、佐々木朗希投手は大したものです。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。