2月21日 00:47
US not to co-sponsor UN resolution condemning Russia — Reuters
米国、ロシアを非難する国連決議に共同提案せず — ロイター
(ロイター)
米国はキエフを支持しモスクワの行動を非難する国連総会の決議案の共同提案者にならない
「今のところ、彼ら(米国)は署名しないだろうというのが現状だ」
2月20日 21:53
②Trump wants to get rid of Zelensky, The Economist's sources claim
トランプ氏はゼレンスキー氏を排除したいとエコノミストの情報筋は主張
(英エコノミスト)この記事がソースのようです
How Europe must respond as Trump and Putin smash the post-war order
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②の記事は、英エコノミストが記事元のようです。それをTASS通信が転載しています。
内容が、かなりエグイです。
<引用>
ロンドン、2月20日。/TASS/。英国の雑誌「エコノミスト」が匿名の情報源を引用して報じたところによると、ウクライナで大統領選挙を行う必要があるというドナルド・トランプ米大統領の発言は、同大統領がウラジーミル・ゼレンスキー大統領を権力の座から排除したいと考えていることを示唆している。
「トランプ氏はゼレンスキー氏を追放したいようだ。同氏は同氏を一度も好んだことがなく、扱いにくいと考えている」とある外交官は語った。「これは選挙の問題ではなく、ゼレンスキー氏を追放することが問題だ」と外交官は付け加えた。
<引用終わり>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
要は、トランプ氏のゼレンスキー批判の本音の部分を英エコノミストが解説しています。
ウクライナの不味い情報をリークするメデイアは、大体決まっています。よく利用されるメデイアの一つが英エコノミストです。過去にも何回か、このような記事を見ています。つい、最近もありました。
これは、英デイリー・テレグラフ(Telegraph)の暴露記事です。
『英デイリー・テレグラフ(Telegraph)のウクライナ軍の内情暴露記事<ウクライナ紛争2025・02・17』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3099d6f32f26c537bf7a6678f483a241
何故かイギリスのメデイアが続けて、ウクライナの際どい記事を報道しています。
これは、当然何らかの意図があるでしょう。
来週、英首相と仏大統領が訪米してトランプ大統領と会談する予定です。
特にイギリス首相は、トランプ氏との関係改善は必須と言えます。
トランプ政権から「バッテン!」を付けられているからです。
長年続いてきた強固な米英同盟さえ、危ぶまれます。
こう考えるとトランプ氏の考えを、英エコノミストが代弁した理由も想像は出来ます。
これが、確かだとは言っていませんよ❓
ゼレンスキー追放をトランプ氏が考えているなら、その「お手伝い」をすれば、イギリスはトランプ氏のご機嫌を取ることが出来ます。先んじてゼレンスキー・ネガテイブキャンペーンを、やるわけです。
こうなるとロシア対外情報庁が、NATOのゼレンスキー中傷キャンペーンを先にリークした訳も分かります。「ロシアのせいにするんじゃない!」と言う予防線でしょう。
『ロシア対外情報庁(SVR)がNATOのゼレンスキー中傷キャンペーンの可能性を指摘、ほかTASSの記事<ウクライナ紛争2025・02・04』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/57f4e80d7e5677b4b25fbde831a2cdc8
どっちにしてもアメリカの内情を熟知しているはずのイギリスのメデイアが、こんな情報をリークするようでは裏ではイギリスはトランプ氏のゼレンスキー追放に協力するのかもしれません。
ゼレンスキーの最大のバックは、バイデンさんとイギリス政府です。トランプ政権になって両方がゼレンスキー追放に動くならゼレンスキーには頼る相手がいなくなります。
辞任して亡命するしか道はなくなります。
どっちに逃げても亡命はさせてくれるでしょう。
そう言えば旧アフガン大統領だったアシュラフ・ガニー氏も、どこかで悠々自適の亡命生活を送っているんだとか・・・
逃亡したアフガン大統領に批判…「多額の現金持ち出し」、「無血開城」指示
2021/08/18 07:14
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210818-OYT1T50028/
BBC
アフガニスタンのガニ大統領、UAEに避難 「逃げていない」
2021年8月19日
https://www.bbc.com/japanese/58264857
※関連日記目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑧
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27