へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2023_103)

2023-12-06 23:40:00 | へら釣り
釣行日:2023/12/06(水)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤82)
時間帯:09時30分-15時00分
仕掛け:紅月16.5尺、ハリス45cm+55cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)×とろろ+粒戦:0.4+粒戦細粒:0.6(水:3.9)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:1.0+底夏:1.7+ペレ底:1.0+マッハ:1.0
 (2)×新べら底:1.0+α21:0.5+ヘラスイミー:0.2(水:2.0)
 (3)×芯華:1.0+わたグル:0.3(水:0.6)
 (4)×新べら底:1.0+α21:0.5(水:2.0)
釣果:2枚
釣人:16人くらい
サイズ・釣況:27~30センチくらい
最低気温:3度、気温:16度、日の出:06:51、日の入:16:38

今日は、早い時間に和気の池に着きました。
好天で、堰堤、護岸、桟橋に釣り人がいました。
堰堤の右端の方の方が、16尺で釣れていました。
日中は渋く、あまり釣果は期待できないため、少し長めの16.5尺の両ダンゴの底釣りで始めてみました。
しばらくするとウキが動き、合わせるもスレでした。
1枚目のヘラが釣れたのは、開始1時間半過ぎでした。
堰堤には、ずらりと釣り人が並び、15尺の底釣りがほとんどでしたが、なかなか釣れません。
後から来た方が、16尺の宙釣りのセットで、7~8枚釣れていましたが、15尺では、ほとんどの方は釣れていませんでした。
次の日曜日に例会があるとのことで、竿の長さが15尺までだろうとのことで、みなさん15尺をだしていたようでした。
15尺から19尺に変更した方は、ポツリポツリと釣れていました。
その後、「15尺じゃ釣れないんだから、例会は21尺までにしよう」ということになったようでした。
今日は、早くに来たため、15時で釣りを終えました。
いつもより早くから竿を出しましたが本日の釣果は2枚だけでした。
帰りに、辰口福祉会館の「ふるさと温泉」に寄って温まってから帰りました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2023_102)

2023-12-05 23:56:39 | へら釣り
釣行日:2023/12/05(火)、くもり
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤79)
時間帯:13時30分-16時45分
仕掛け:桔梗14尺、ハリス45cm+55cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)△とろろ+粒戦:0.4+粒戦細粒:0.6(水:3.9)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:1.0+底夏:1.7+ペレ底:1.0+マッハ:1.0
 (2)△新べら底:1.0+α21:0.5+ヘラスイミー:0.2(水:2.0)
 (3)×わたグル:1.0+α21:1.0(水:3.1)
釣果:15枚
釣人:12人くらい
サイズ・釣況:27~32センチくらい
最低気温:3度、気温:12度、日の出:06:50、日の入:16:38

昼過ぎに和気の池に着きました。
くもり空で、堰堤、護岸、桟橋に釣り人がいました。
堰堤に入り、様子を聞くと、「今日も渋いわ」とのことでした。
準備をしていると、15尺の両グルテンの底釣りの方が少し釣れだしていました。
14尺の両ダンゴの底釣りで始めてみました。
エサ打ちするも、ウキに反応はありません。
周りでもあまり釣れていませんでした。
1枚目のヘラが釣れましたのは、1時間半後の15時ころでした。
16時前ころから、グルテンセットで新べらが釣れだし、少し楽しめました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2023_101)

2023-12-04 23:59:51 | へら釣り
釣行日:2023/12/04(月)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤79)
時間帯:11時00分-16時45分
仕掛け:桔梗14尺、ハリス45cm+55cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)△とろろ+粒戦:0.4+粒戦細粒:0.6(水:3.9)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:1.0+底夏:1.7+ペレ底:1.0+マッハ:1.0
 (2)△新べら底:1.0+α21:0.5+ヘラスイミー:0.2(水:2.0)
釣果:19枚
釣人:15人くらい
サイズ・釣況:27~36センチくらい
最低気温:5度、気温:13度、日の出:06:49、日の入:16:39

昼少し前に和気の池に着きました。
好天で、堰堤、護岸、桟橋に釣り人がいました。
堰堤に入り、様子を聞くと、「渋いわ」「なかなかウキが動かないわ」とのことでした。
14尺の両ダンゴの底釣りで始めてみました。
エサ打ちするも、ウキにまったく反応はありません。
お昼ご飯を食べてから、エサ打ちするも、さわりもありません。
(1)+(2)のグルテンセットにしてみました。
その後、一度ウキが動き、合わせるもスレでした。
周りでは、15尺の両グルテンの底釣りの方が釣れだしていました。
しかし、全体にはあまり釣れていませんでした。
1枚目のヘラが釣れたのは、開始2時間以上過ぎた、13時20分ころでした。
それから20分ほど経ったときにアタリがあり、重い手ごたえで、36センチ超えのヘラが釣れました。
いままでに自分が和気の池で釣ったヘラで、一番大きいかもしれません。
その後、15時過ぎころにも同様の大きなサイズのヘラが釣れました。
15時半までに釣れた6枚の内、3枚は36センチ超えの大型のヘラでした。
グルテンに粒戦細粒をふりかけてみると、反応が良くなり、食いアタリとなり、ポツリポツリと釣れだしました。
型のよいヘラが多く釣れ、底から引き上げる感触を楽しめました。
帰りに、辰口福祉会館の「ふるさと温泉」に寄って温まってから帰りました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2023_100)

2023-12-02 23:49:22 | へら釣り
釣行日:2023/12/02(土)、くもり時々小雨
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:14時00分-16時15分
仕掛け:桔梗14尺、ハリス45cm+55cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)○とろろ+粒戦:0.3+粒戦細粒:0.5(水:3.8)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:1.0+底夏:1.7+ペレ底:1.0+マッハ:1.0
 (2)△新べら底:1.0+α21:0.5+ヘラスイミー:0.2(水:2.0)
 (3)×凄グル:1.0+底冬:1.0+底夏:1.0+マッハ:1.0(水:2.4)
釣果:20枚
釣人:5人
サイズ・釣況:27~32センチくらい
最低気温:4度、気温:9度、日の出:06:47、日の入:16:39

昼から遅めに和気の池に着きました。
堰堤、護岸に釣り人がいました。
護岸では、長竿でよく釣れていました。
昨日、釣果のあった14尺の両ダンゴの底釣りで始めてみました。
15分ほどすると、ウキに反応があり、1枚目のヘラが釣れました。
その後、両ダンゴでポツリポツリと釣れました。
たまに、(1)+(2)のグルテンセットにしてみましたが、両ダンゴのほうがよく釣れました。
昨日、スニーカー履きで足元が寒かったので、今日は長靴を履いて釣りをしました。
時折、ポツポツと雨が降りましたが、風はなく、あまり寒さは感じませんでした。
短い時間でしたが、ヘラの活性が高く、型のよいヘラが多く釣れ、底から引き上げる感触を楽しめました。
帰りに、辰口福祉会館の「ふるさと温泉」に寄って温まってから帰りました。









和気の池に向かっている途中、娘から「Excel教えてほしい」と電話があり、娘の家に寄ってみると、娘の旦那が仕事でExcel表を使って便利にしたいが、うまくいかないとの相談でした。
やりたいことを確認し、2点ほど、思いついたやり方をアドバイスをしてきました。
そのため、和気の池に着くのが遅くなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2023_99)

2023-12-01 23:32:21 | へら釣り
釣行日:2023/12/01(金)、雨
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:12時30分-15時00分
仕掛け:(1)月光12尺、ハリス35cm+45cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(ムクトップ190mm,径15mm)
 (2)桔梗14尺、ハリス45cm+55cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)○とろろ+粒戦:0.3+粒戦細粒:0.5(水:3.7)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:1.0+底夏:1.5+ペレ底:1.0+マッハ:0.7
 (2)△新べら底:1.0+α21:0.5+ヘラスイミー:0.2(水:2.0)
釣果:13枚
釣人:3人
サイズ・釣況:27~30センチくらい
最低気温:3度、気温:7度、日の出:06:46、日の入:16:39

昼ころに和気の池に着きました。
天気予報では、そろそろ雨がポツポツと降りだすころでした。
準備を終える頃、予報通りに弱い雨模様となり、ポツポツと雨が降ってきました。
堰堤にテントの釣り人がいました。
釣り人が少ないので、12尺の両ダンゴの底釣りで始めてみました。
エサ打ちを始めるも、まったくウキに反応はありません。
30分経って、竿を14尺にしてみると、すぐにウキに反応があり、1枚目のヘラが釣れました。
その後、両ダンゴでポツリポツリと釣れました。
釣台に座っての釣りで、スニーカー履きでは足元から冷えてきました。
後半、少し風が出てきたため、いつもより少し早めに終わることにしました。
帰りに、辰口福祉会館の「ふるさと温泉」に寄って温まってから帰りました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする