美術の先生は考える

中学美術の授業の実践を中心に、美術について考えたイロイロを紹介できればと思います。

2021/05/15

2021-05-22 13:44:00 | 日記
ゴールデンウィークも終わり、いよいよ学校業務も軌道に乗り始めてきた感があります。

今年度は3年生の授業から外れてしまったので、好きなように使っていた手狭の第2美術室は明け渡し、飾っていたものたちも第1美術室にお引越し。

せっかくだから、これまで主戦場じゃなかった感のある第1美術室を、少し環境整備し始めています。

校章を使って模様のようなものを簡単に作り、何でもかんでもそれを使って表示札をリニューアルしてみたり、水道下に長年放置されている段ボールを片付けたり、展示パネルでパーテーションを作って掲示物を貼ってみたり。
一人で使ってる教室ではないので、好き勝手にはできず、納得の状態にはできませんが、ちまちま整えていこうと思います。

さて、ここ数年校務分掌にある委員会で「コンピュータ委員長」なる役職を与えられています。
これまでは校内LANを整備したり、成績処理等のソフトを整備するのが役割だったのですが、昨年度末からGIGAスクール構想により、一気に大きな仕事が回ってきました。…大変。Chromebook、充電保管庫が納入され、全台充電は完了。
しかしログイン方法やら毎日の使い方、ルールなどなどがなかなか整わずほんとに大変…
職員の研修は7月に行われるので、本格運用は2学期からになりそうなので、それまでに色々進めておこうと毎日整備中です。
一番の問題は「生徒数」。
これ少人数だったら、とっくに運用できてるなーと日々感じます。
最大36台収容の保管庫ってのも大問題。それ以上の生徒数の学級が普通に複数ある学校なので、収容できないんですけど…。

とにかく自分でも授業で使いたいし、全国的には当たり前に毎日活用している話を見聞きするので、できるだけ早く使えるように先頭に立って進めちゃおうとは思ってます。
遅れていることを逆手にとって、他の方々の実践事例や、使用に関する問題点なども参考にさせていただきつつ頑張ろうと思います。