本日2月29日は、4年に一度しか出現しない周期の短いハレー彗星のような一日です。
私、子供の頃から思っていたのですが、4年に一度しか訪れない貴重な日が何で祝日にならないんだろうかと。
今まで、国民の休日を審議する委員会で議論になったことは無いのですかねぇ
休日にはしないにしても、4年間で少しづつ狂った時計の針を調整する「微調整の日」な訳ですから、学校や会社にいる時間も個々人に委ねて、「微調整で帰りま~す」なんていうのはどうでしょうかね。
それともう一つ、2月だけ30日未満というのも不思議でなりませんでした
大の月(31日)を5回、小の月(30日)を7回にすれば365日になる訳で、わざわざ28日なんていう中途半端な月を設ける必要性がどこにあったのですかねぇ~
さらに言えば、1年を365日にするから4年に一度1日増やさなければならないのなら、365日×3+366日=1461日を一年という括りにしてしまえば済むことなんじゃないかと。。。
学校制度も、小学校・中学校・高校・大学とそれぞれ1年制になって判り易いんじゃないですかね
唯一、平均寿命が二十歳くらいになってしまうのが難点のど飴ですけれど。。。
2月29日って、いろいろ考えさせられる貴重な日であることは間違いありませんね
私、子供の頃から思っていたのですが、4年に一度しか訪れない貴重な日が何で祝日にならないんだろうかと。
今まで、国民の休日を審議する委員会で議論になったことは無いのですかねぇ
休日にはしないにしても、4年間で少しづつ狂った時計の針を調整する「微調整の日」な訳ですから、学校や会社にいる時間も個々人に委ねて、「微調整で帰りま~す」なんていうのはどうでしょうかね。
それともう一つ、2月だけ30日未満というのも不思議でなりませんでした
大の月(31日)を5回、小の月(30日)を7回にすれば365日になる訳で、わざわざ28日なんていう中途半端な月を設ける必要性がどこにあったのですかねぇ~
さらに言えば、1年を365日にするから4年に一度1日増やさなければならないのなら、365日×3+366日=1461日を一年という括りにしてしまえば済むことなんじゃないかと。。。
学校制度も、小学校・中学校・高校・大学とそれぞれ1年制になって判り易いんじゃないですかね
唯一、平均寿命が二十歳くらいになってしまうのが難点のど飴ですけれど。。。
2月29日って、いろいろ考えさせられる貴重な日であることは間違いありませんね
ちなみにKATSUさんのお婆さんは、2月29日がたんでした。
KATSUさんのお婆さんは、2月29日が、誕生日でした。
数学は出来ないけど、算数は出来る