120年に一度花が咲くと言われている竹。種類によっては60年に一度とも言われているが。
めったに咲かない竹の花、そのメカニズムを知ると切なくなってくる。
「寿命」が花を咲かせるという仕組み、自分が枯れて朽ち果てる寸前に、残ったエネルギーの全てを出して花を咲かせ、実を宿して大地にその実を落として枯れ行く竹の一生。
この世に生を受け、最期は「種の保存」という神に与えられた営みを終え去り行くのである。
感動すら覚える厳粛な自然界の営みではある。
今年、私の知る人間の言葉を操る、50に手の届きそうな北海熊が子孫を誕生させた。
神を恐れぬ人間達が、必要以上の森林伐採をし続けた結果、棲家と餌場を失った北海熊が里山を降りて集落に出没し、人間の暮らしを脅かし始めたために、駆除という名目で次々と命を奪われていった。
その結果、「絶滅の危機にある種」となってしまった北海熊が、「種の保存」のために老いた体に鞭打って、子孫を誕生させたということなのだろう。
周りは笑うかもしれないが、私は決して笑うことなど出来ない、「そこまで北海熊を追い詰めたのは、我々人間の傲慢さなのじゃないか、そんなに人間って偉いのか」と人間である自分を責める毎日なのである。
人間種族の一員である私に出来るせめてもの罪滅ぼしといったら、基本が出来た後に預かって、老い熊に変わって「津田一真塾」でしっかりと指導・育成していくことだと思っている。
自ら人間族を代表して、険しい道程を選択する、そんな自分が大好きだ。
めったに咲かない竹の花、そのメカニズムを知ると切なくなってくる。
「寿命」が花を咲かせるという仕組み、自分が枯れて朽ち果てる寸前に、残ったエネルギーの全てを出して花を咲かせ、実を宿して大地にその実を落として枯れ行く竹の一生。
この世に生を受け、最期は「種の保存」という神に与えられた営みを終え去り行くのである。
感動すら覚える厳粛な自然界の営みではある。
今年、私の知る人間の言葉を操る、50に手の届きそうな北海熊が子孫を誕生させた。
神を恐れぬ人間達が、必要以上の森林伐採をし続けた結果、棲家と餌場を失った北海熊が里山を降りて集落に出没し、人間の暮らしを脅かし始めたために、駆除という名目で次々と命を奪われていった。
その結果、「絶滅の危機にある種」となってしまった北海熊が、「種の保存」のために老いた体に鞭打って、子孫を誕生させたということなのだろう。
周りは笑うかもしれないが、私は決して笑うことなど出来ない、「そこまで北海熊を追い詰めたのは、我々人間の傲慢さなのじゃないか、そんなに人間って偉いのか」と人間である自分を責める毎日なのである。
人間種族の一員である私に出来るせめてもの罪滅ぼしといったら、基本が出来た後に預かって、老い熊に変わって「津田一真塾」でしっかりと指導・育成していくことだと思っている。
自ら人間族を代表して、険しい道程を選択する、そんな自分が大好きだ。
この花はわたくしが大切に育てます。
間違っても人間のふりをした栃木の怪人が里親になることはございません。
ええ…粗野な人間になって欲しくはありませんからね。