.
一応完成しました、以前作ったプログラムそのままで動いてしまいました
1モーター1アクチュエーターですがアクチュエーターは2ポートパラ接続で強力です。
少し基板をカットして2g丁度ピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/d34aeefe19b4a6766e691bfb0adc4d50.jpg)
こんな感じに改造しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/6f483a2e7715569a4068b64ce258fda1.jpg)
とりあえず搭載してみましたが、この機体に2gはきつすぎるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/0d905083a3c8eb8f22e12c8211cf6075.jpg)
PS1.
今は双葉送信機専用です、私は双葉の送信機を持っていないので互換性があると言うE-SKYヘリに付いていた送信機でテストしましたのでひょっとしたら
上手く行かない可能性もあります。
(そのうちJR用も自分の為に作ると思います)
PS2.
プログラムですが、スロットルのトリムが少し合わなかったので
.この部分の下から6行目のd'6'をd'10'にしました、
そのままのプログラムで大丈夫だったと言う事は、ひょっとすると田中さんの
受信機用のプログラムは入力さえ合わせるとそのままで大丈夫かもしれません?
一応完成しました、以前作ったプログラムそのままで動いてしまいました
1モーター1アクチュエーターですがアクチュエーターは2ポートパラ接続で強力です。
少し基板をカットして2g丁度ピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/d34aeefe19b4a6766e691bfb0adc4d50.jpg)
こんな感じに改造しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/6f483a2e7715569a4068b64ce258fda1.jpg)
とりあえず搭載してみましたが、この機体に2gはきつすぎるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/0d905083a3c8eb8f22e12c8211cf6075.jpg)
PS1.
今は双葉送信機専用です、私は双葉の送信機を持っていないので互換性があると言うE-SKYヘリに付いていた送信機でテストしましたのでひょっとしたら
上手く行かない可能性もあります。
(そのうちJR用も自分の為に作ると思います)
PS2.
プログラムですが、スロットルのトリムが少し合わなかったので
MJ9 movf RC,W ;前回RCとの平均化 addwf CH3,F ; bcf STATUS,C ;(CH3+RC)÷2→CH3 rrf CH3,F ; movlw d'6' ; subwf CH3,W ;CH3-6=W andlw b'00111111' ;3Fhでマスク0~64 call GETSM ;PWMパターン取得 movwf SM ;パターン格納 goto MJ80
.この部分の下から6行目のd'6'をd'10'にしました、
そのままのプログラムで大丈夫だったと言う事は、ひょっとすると田中さんの
受信機用のプログラムは入力さえ合わせるとそのままで大丈夫かもしれません?