goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

HG mini の中身

2008-12-10 00:32:37 | ハニービー
.


ケースが薄い上にしっかり両面テープでくっつけているので、なかなか開けるのが大変でしたが、ちょこっと覗いて見ました。

薄いケースを支える為に割としっかりしたプラスチック部品なんかが使われています、バッテリーは60mAH小さなボディの割には大きな容量です。

モーターが大食いなのかもしれません、




受信機のICも何やら見慣れたPICのように見えます。




そしてとってもシンプルな基板です




送信機の信号も調べてみました、まず繰り返しサイクルは、15HZ毎に出ています




そして1信号に14個の1KHの山があって




これはフルスロットルの出力




これは右ラダーボタンを押したときの波形





結局こんな意味だてだと思います、パリティは3ビットも使っていて、パリティ以外のビット数を表しています。
とっても単純でわかりやすい....