今月から開催曜日と場所が変更になりました、毎週土曜日のよる小学校の体育館です、メンバーの大半がこちらの方が、場所的に近いのが理由です。
少し体育館としては小さくなったのですが、独占できますのでやりほうだいです、
バスケのちびっこ達ともおさらばで、すこしさびしいような、安心なような?
みなさんチャイナへりの練習に忙しい中、ハニービーも操縦してもらいました
迫力は無いですが、その安定ぶりに一様に驚いていたようです。
この前買ったエアロウィングス1回も飛ばさずに、いきなり単葉機にしてしまいました。しかしそのままではとてもピッチングが激しいので、前に錘を付けると、ものすごいスピード機になってしまいました。
(E)の受信機を351受信機に取り変えて、パワーアップを計りましたが、
推力はあまり変った様には見えませんでした、
それどころか今度はうまく飛ばなくなって、今回動画はなしです。
最後の方で翼端を少し上に上げて上半角を付けるとよさそうな気配を見せましたが
時間切れで、次回の調整としました。
久しぶりに新しい受信機を組み立てましたが、351受信機はパーツが多いので結構大変でした。又組み立て説明も、コンデンサと抵抗の書き込みが無いので、もう少し部品の配置とケーブルの取り出しの説明もあれば良いなと思いました、
後でとしちゃんの組み立て説明があったことを思い出して、見たら、とっても判りやすくなっていました。
モーターの方はあまり変わらなかったですが、ラダーはすごく変って、まさにバンバン切れます、さすが3ポートパラ接続です。ヒンジをもう少し重くしないといけないみたいです。
センスがあるのでしょう。
今度の会場は和田さんの家の目と鼻の先ですので、これからも参加してくれる?と思います。
花も恥らう??才そういえば、歳聞いてないな??
いいでしょ!
和田おくさんも良くみえます。