
へへ!とうとう手に入れてしまいましたよ~待望のハニービー
香川県の高松にあるドンキホーテまで、行ってきました。
ついでに回収騒ぎのエアロウイングスが1機だけ回収されずに残っていたので、私が回収してきました、良く見てみると同じ発売元なのですね?どうりで充電ソケットがそっくりです。
早速、飛ばしてみました、うんなるほど!皆さん絶賛するだけあって安定して良く飛ぶし、落としても壊れません、
あとで遊び倒すことにして、送信信号を調べてみました。
変調はいつものセンサと同じで38Kですが、信号の繰り返しサイクルがとっても遅い、エアロソアラの半分以下の様に思います、又A,B,Cチャンネルで多少サイクルを違えていて、C、B,Aの順に早くなっています。と言うことは、Cを買った方が、反応が良いということで、Cは切手を2000円分送ると手に入るそうな??本当に手に入るのかどうかしれませんが、(以前にエアロウイングスの機体だけを切手で手に入れた時は相当時間がかかりました)
少なくともBチャンネルの黄色い機体の方が、反応がよさそうです。
でも私の機体はレッドハニー

エアロソアラ送信機とハニービー送信機の繰り返しサイクルの違いをビデオに撮って見ました、
エアロウイングスと同じメーカーとすると、ひょっとして受信機内部にハンダブリッジで渡りを取ると、チャンネル変更できるかもしれませんね。
もうすでにばらしてしまった人基板の写真を大きくUPしてくれるとうれしいですが、
私はまだまだ遊び倒してからにします。

これはとしちゃんが以前紹介していた、どらえもんピニオンギア固定法に使う物です、(少し多いから少しはぶつけるかもしれませんが)
コン○ーム使ってみましたが柔らかすぎで使えません。
これは反則でしょう
送信周期、私もそのくらいの様に思います。
又周期は多少違っていても、受信機は正常に受信できるように思います。
逆にどのくらいの速さまで受信してくれるか、見てみたい気もします。(操作の反応が良くなると思うので)
勝手言って申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
ハニーの21ビットデータの送信時間は約30msです。送信周期は250msと見たのですが・・・あんまり遅いので、自信がありません。
どなたか確認をお願いします。
たぶん目茶安い焼酎のほうが安価だと思うので、とりあえず飲む気はしない(いつまで・・??)
ゆるしてね。無水アルコールは飲めるのか??
メチルアルコールでしたっけ
戦後お酒がなくて、病院に忍び込んで
呑んだとか言う話があったニャー
秘密は、としちゃんの「ハニービーの消費電力」の、コメント欄にあり。
それとも飲みながら書いてる?
Cと印字されている所とセンターを半田ブリッジ
改造5分とかからないでしょう。
気を付けるのはテールモーターの配線が細いので
切れないように気を遣うことぐらいかな。
やった~、野末さんもCチャンネルのレッドハニーにすれば大丈夫、よかったよかった!
正確なサイクルタイムを計測したかったのですが、あまりに遅い、たぶん1秒間に2~4回程度ですので私のぼろいオシロでは、見えません。
もう少しましなオシロを借りてきて見ますので少々お待ちを。
基板左下隅の3パターンの組み合わせかニャア? ヨロピク