
.
メッサーここまでできました、
モーターとプロペラ悩みましたが、結局メッサーシュミット博士の選定どうり
強力なエンジンに小さな機体ということで、ハニービーテールモータに
推力は落ちるけど、すこし格好の良いPBPROP φ32mmを使いました、
そうなると当然20ミリバッテリーで、飛燕のように外部にラジエターが無いので
内部に納めることにしました。

上から見ると飛燕より一回り小さいのがよくわかります。
重さは現時点で、2.16g これから増えるんですよね~

メッサーここまでできました、
モーターとプロペラ悩みましたが、結局メッサーシュミット博士の選定どうり
強力なエンジンに小さな機体ということで、ハニービーテールモータに
推力は落ちるけど、すこし格好の良いPBPROP φ32mmを使いました、
そうなると当然20ミリバッテリーで、飛燕のように外部にラジエターが無いので
内部に納めることにしました。

上から見ると飛燕より一回り小さいのがよくわかります。
重さは現時点で、2.16g これから増えるんですよね~

零戦などに比べると、胴体が長い様なので、尾翼が小さくても良いのかな?。
それにしても、バッテリィが胴体にギリギリ。スマートなデザインなんですね。製作中の零戦ではもう少しゆとりがあります。
あと1週間で完成させてください。
ichiさん。ドイツ機は、やたら尾翼が小さいのです。なので、難しい!
いずれにしても日本機と比べると低いですね、それより主翼が短くて、バッテリーが上の方に行ったので、ひっくり返らないかと心配しています、
やっぱ下の方に取り付けるべきだったかな~~
あすテスト飛行してみます。