インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

メッサー

2009-10-08 23:29:53 | 超小型スケール
.


メッサーここまでできました、

モーターとプロペラ悩みましたが、結局メッサーシュミット博士の選定どうり

強力なエンジンに小さな機体ということで、ハニービーテールモータに

推力は落ちるけど、すこし格好の良いPBPROP φ32mmを使いました、

そうなると当然20ミリバッテリーで、飛燕のように外部にラジエターが無いので

内部に納めることにしました。




上から見ると飛燕より一回り小さいのがよくわかります。

重さは現時点で、2.16g これから増えるんですよね~






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さいですねぇ (Ichi)
2009-10-09 09:16:15
 機体自体のサイズもさることながら、尾翼がめっちゃ小さい!。怖いくらいですね。
 零戦などに比べると、胴体が長い様なので、尾翼が小さくても良いのかな?。

 それにしても、バッテリィが胴体にギリギリ。スマートなデザインなんですね。製作中の零戦ではもう少しゆとりがあります。
返信する
急ピッチ (野末)
2009-10-09 10:44:31
で製作されてますね。
あと1週間で完成させてください。
ichiさん。ドイツ機は、やたら尾翼が小さいのです。なので、難しい!
返信する
尾翼 (kobara)
2009-10-09 17:24:44
垂直尾翼は、動翼部分がもう少し上までかぶるのでもう少しは大きくなりますが
いずれにしても日本機と比べると低いですね、それより主翼が短くて、バッテリーが上の方に行ったので、ひっくり返らないかと心配しています、
やっぱ下の方に取り付けるべきだったかな~~
あすテスト飛行してみます。
返信する

コメントを投稿