インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

こんなもん作ってます

2008-09-07 23:27:26 | RC 屋外飛行機
.


実は暑くなる前からこんなものを作りかけていて、

涼しくなって少しはやる気が出てきたので、再び作りかけていますが

インドア機と違って色々手間がかかります。

慣れないせいもあるのでしょうが、時間がかかるな~~~

しかも翼と胴体は発泡スチロール熱線切り出しで、手間が掛かった割には

すぐに折れてしまうのでは?大丈夫かな~~?




補強と模様をかねて色テープを貼りまくりです。



目標重量100g切ですが、だんだん重くなる~



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四国遠征 (野末)
2008-09-08 11:53:25
用ですか?
この手の材質で飛行機作ると、どうしてもテープに頼りますね。ちなみに、2セルで飛ばすより、3セルのほうがいいと思います。それにしてもカラフルな機体ですね。
返信する
実は (kobara)
2008-09-08 18:15:28
実はSouthernX-3v4も箱に入ったままあるのですが
そっちの方がいいですかね~
主翼のプランクがどうもめんどうで
眺めてますが、どうみてもEPPが壊れにくそうです
標準的な機体で練習して、オリジナルを評価すると言うのが、正当ですよね、
まだまだへたくそだし、
返信する
発泡スチロール (八歳)
2008-09-08 18:41:59
昔DENYさんが1セル用で作っていましたが、やっぱり耐久性は良くなかったようです。
プランクは面倒ですがSX3なら直線なので比較的楽にプランクできると思いますよ~
四国遠征参加出来ませんが遠くの地から応援していま~す(笑)
返信する
就職活動中 (yano)
2008-09-08 20:57:22
就職活動によりほとんど顔を出すことができませんが
次の機体に期待しています
ちなみに、課題研究のインドア機ですがスペースシャトル
の形のままで全長25㎝まで小型化したいと思います。
全部発泡スチロールなので大分軽量化できると
思うのですが
返信する
SX3 (kobara)
2008-09-09 08:53:20

外で遊べる機体も欲しいので
このさい両方つくってしまいましょうかね

矢野君2学期もがんばってくださいね、予算がだいぶ
ついて材料もたくさん買ったようですから
返信する
剛性 (としちゃん)
2008-09-09 13:22:32
テープとかほとんど使わずカーボンロッドの張り線とカーボンの板裂いたのでカチンカチンにできます。材質にあった瞬間と硬化促進剤使えば作業が楽で早いです(臭いですが)。EPPクラフトとかSouthernXーAMとかの組み立てマニュアル見るともの凄く参考になります。SouthernX-3v4を気合いを入れて一機作るのが一番早いかも 
返信する
聞いていませんでした (yano)
2008-09-09 22:55:39
担任からはそのようなことは聞かされていませんが
就職活動に集中できるように隠しているのでしょうか?
何か子ども扱いされているようで嫌ですね子供ですけど
そんなに予算が増えたならこの際アウトドア機も
まぁ冗談はさておき今は就職活動頑張ります
返信する
気合 (kobara)
2008-09-10 01:37:21
そうですねSX3気合を入れて作ってみます
モーターも何もかもそろってる事ですし..

矢野君、そう親心です.....ちなみにRC送信機も買うように進めました、
返信する

コメントを投稿