![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/48e7430f51fcb2fa0444ee848d47bc54.jpg)
.
この前作ったエルロン機のテスト飛行の日です、
会場に来てちょっとびっくり、とうとうこの体育館にもサザンクロスAMが登場しました、へ~へ~すごいな~
想像していたよりもだいぶ大きい機体でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/6e9d180502ef6553824c2a3abc9a0be2.jpg)
で、まずそちらの方を見学、
東京の方々や、ドイツのビデオの飛行から見るとちょっと、不満足でしょうけど
我がクラブではぴか一の腕前の真鍋さんの操縦です。
そこで、エルロン機の初飛行の操縦もお願いしました。
最初はバッテリーの位置を色々変えたり、サイドスラスト、ダウンンスラスト調整
色々いじくってみましたが、あまり思わしくありません。
最後になって、やっと各舵の効きが強すぎという、野末さんの言葉を思い出して
ヒンジテープを張りまくった結果、すごく良くなったとの、パイロットのお言葉を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/8487deea8733c309634809898f98d2ac.jpg)
やっぱりね! 最初からそんな感じだったのですが、現場ではうかれてしまってすぐ忘れるんですよね、
その後自分で操縦していて、壁にぶつけてしまい小破、大事をとって、今日はここまでにしました、
後でビデオを見ていると重心がもう少し前な気がします、そのあたりも今後改良して、きっとロール、ループして見せます、
とりあえずは、マグネットアクチュエーターでもちゃんと使えそうだということで
満足満足!
この前作ったエルロン機のテスト飛行の日です、
会場に来てちょっとびっくり、とうとうこの体育館にもサザンクロスAMが登場しました、へ~へ~すごいな~
想像していたよりもだいぶ大きい機体でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/6e9d180502ef6553824c2a3abc9a0be2.jpg)
で、まずそちらの方を見学、
東京の方々や、ドイツのビデオの飛行から見るとちょっと、不満足でしょうけど
我がクラブではぴか一の腕前の真鍋さんの操縦です。
そこで、エルロン機の初飛行の操縦もお願いしました。
最初はバッテリーの位置を色々変えたり、サイドスラスト、ダウンンスラスト調整
色々いじくってみましたが、あまり思わしくありません。
最後になって、やっと各舵の効きが強すぎという、野末さんの言葉を思い出して
ヒンジテープを張りまくった結果、すごく良くなったとの、パイロットのお言葉を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/8487deea8733c309634809898f98d2ac.jpg)
やっぱりね! 最初からそんな感じだったのですが、現場ではうかれてしまってすぐ忘れるんですよね、
その後自分で操縦していて、壁にぶつけてしまい小破、大事をとって、今日はここまでにしました、
後でビデオを見ていると重心がもう少し前な気がします、そのあたりも今後改良して、きっとロール、ループして見せます、
とりあえずは、マグネットアクチュエーターでもちゃんと使えそうだということで
満足満足!
実機などでも飛行中のエルロン、エレベータ、ラダーなどはホンの少しの動作で済みます(アクロバット中はべつですが、、、)
この大きさではわずかな歪みが悪さをしそうで飛行調整が大変そうですね
今度の飛行会ではグリグリ飛行が見えそうですね
私では機速が早くてすぐに壁に激突しそうです
操縦してて楽しそうな機体ですね
ビデオ見ると確かに少し後ろ重心のようです。パワーは十分そうなので、ダウンスラストを少しつけて、エレベータほんの少しアップ気味で飛ばせば、もっと素直な飛行になりそうですね。やはりこの手の飛行機はかっこいいですね。
実はファンフライみたいに飛ばしたいな.....、と思って作ったので......
と言うと欲張りすぎですよね、
ラダーも付けるつもりだったのですが、とりあえず水平方向のアクチュエーター大丈夫か実験したかったのです、
でも腕が寒すぎでそれ以前の問題です、とりあえず4CHフル装備の機体に挑みます。
又アドバイスよろしく。