インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

飛行会案内

2010-01-12 09:50:32 | 飛行会
今年初めての飛行会を、1月23日(土曜日)行います。

ちょっと、寒いけど、ふるってご参加ください。





ご想像通り、こんなに積もってます、

南国 四国とか言いますがうそです、とっても寒いです。

近くに スキー場もありますし、冬は必ずスタッドレスタイヤはかせてます。













HHO そのご2

2010-01-06 20:30:11 | つぶやき
.

基板完成で待ちきれないので、さっそく高井氏を呼び出し

実験実験~~

ガス発生セルは、四角いタイプと筒型タイプの2種類を製作されてました。

四角い方は、10cm角のステンレス板が、こんな感じでつながってます。







水は何にも加えていない、ただの水道水 そんなものでガスが出るのか?

電流が流れるのかと思ってましたが、

色々周波数を、変えているうちに


ほらほら~~ 何だかそれらしいガス発生してきましたよ~~



HHO test 1



HHO test 2


ちょっとこわいけど、ライターで火をつけてみました。

ぱちぱち言うのは水素の小さな泡?



HHO test 3



円筒型の方はもっとブクブクと大きな泡がたくさん出て、おそらく水素だろうと思うので、爆発が怖いので、保留決定、
ちゃんと調律とか、保持の方法とか考えると良いのかも知れませんが

セレン整流器(古~)風のほうが作り易そうです。



HHO その後1

2010-01-04 17:07:01 | つぶやき
.

腰痛でひーひー言いながらも、コイルを巻いたり

回路を組んで見ました、


一応信号は出ているみたいで、基本波と基本波+変調みたいな感じで出すことも

出来るみたいです。


先日紹介のあったゴーストライポンさん製作のものに比べると

Stanley A Meyer - Pulse Generator


雲泥の差と言うか、天地ほどの銭と暇の掛かって無さがちょっと不安ですが、

用はちゃんと波形が出ればいいので、良いことにしてしまいましょう。





新年早々腰痛

2010-01-01 05:57:42 | つぶやき


あけましておめでとうございます。

本年もよろしく、.......と言うほどの余裕もないほどの

腰の激痛で目が覚めました。

今何とか腹筋に超力を入れて入力してます。

ちょくちょく起こるぎっくり腰なのですが、

正月、誕生日にとは、とほほ....

このむしみたいに自由に腰を曲げたいです。