思った事をそのままに

毎日綴る事は無いと思いますけど、日常の生活やその他に感じた事を思うが侭に書きたいと思います。

マティスと安倍達の会談

2017-02-04 18:50:58 | 政治

トランプ政権のマティス国防長官が3日に来日し、安倍、菅、岸田と会談をし安倍と稲田と共に会食をし、4日には稲田防衛相と初会談を行い、改めて日米同盟が揺るぎない物である事を確認し、今後の東シナや南シナなどの中国に関わる安全対策や北朝鮮のミサイル対策など語り合った様だが。

マティス国防長官が来日すると報じられた時には、トランプの暴言がすぐに頭に浮かび上がってしまっていた事を思い出す。在日米軍駐留経費負担増加の要求、応じなければ在日米軍は即座に撤退する。

トランプ政権の国防長官に就いたからには、トランプの志気に従い来日では在日米軍駐留経費負担増加を必ず要求してくるんじゃないか。応じなければ、即座に日米安保第5条などは破棄。
在日米軍の撤退を促すように脅しを掛けてくるんじゃないかと思ったりもしてたんだが、トランプとは全くイメージが異なっていて、非常に冷静に物事を考える人物の様なイメージを強く持たされた。

来日の目的を、「前略-マティス長官は冒頭、最初の外遊先に日韓を選んだのは「(アジアに対する)優先順位の高さの表れだ」と語った。

マティス長官は3日午後に安倍晋三首相、菅義偉官房長官、岸田文雄外相と会談。4日は就任後初の日米防衛相会談に臨んだ。稲田防衛相は「日米同盟が正常であることは、アジア太平洋地域の平和と安定の礎としてたいへん重要。いっそう日米同盟を強化するよう、長官と努力したい」と語った。

さらに稲田防衛相は、マティス長官が日本とともに韓国を訪問したことに言及。「韓国は日本にとって重要な隣国。日本と米国と韓国、3カ国の防衛協力のさらなる深化につなげたい」と述べた。

一方、マティス長官はアジアと日本に関与し続ける方針を表明。日韓を最初の訪問地に選んだのは「私のこの地域への関心の高さ、優先順位の高さの表れだ」と語った。そのうえで「日米同盟がこの地域の平和、反映、自由の礎になっていく」と述べた。」(ロイター2017/02/04)様に、中国や北朝鮮、ロシアなどを重視した安全対策を実施する事が重要だと意識していた様だ。

安倍などの会談からマティスが馬鹿なトランプに振られる事無く、冷静に現状を見どの様に対応していくべきかを的確に判断していこうとしている。安心させられたよ。

だが日本政府、防衛省などは決して在日米軍駐留費増加に関しては、負担を要求してくるのではないかと警戒心を強く持っている様だ。
トランプは選挙中に鬱陶しく在日米軍駐留費経費負担増加要求をしていた。対しマティスは要求はしなかったが、トランプは当選後も決して発言を削除していない。

だが、日本は十分にどころじゃない他の国よりも大きく負担をしている。なぜ、日本ばかりが更なる負担を要求されなければならない。
そういった事から、防衛省はもしも負担要求があった場合には在日米軍駐留経費の日米の割合や、他国との負担率の違いなどのデータを見せふざけた要求には絶対に応じない構えでいる様だが。

中国はマティスの来日結果を予想外と意識しているのだろうか。

3日、安倍との会談で尖閣諸島を日米安保第5条の適用範囲に含まれると明言し、「尖閣諸島は日本の施政下にある領域。日本の施政を損なおうとするいかなる一方的な行動にも反対する」と発言している。
これに対し、中国の外務省報道官が3日深夜に同省のサイトに「米側は間違った発言を停止し、問題を更に複雑化させたり、地域情勢に不安定要素をもたらしたりすることを避けるべきだ」と批判する談話を出したらしい。
尖閣諸島は日米安保第5条の適応範囲だと明言しているのはオバマ政権。マティスが初では無い。
安倍との会談でマティスがオバマ政権の日米安保の受け継いだ事を明言した事に動揺したのだろうか、その日の深夜に外務省報道官が同省サイトに批判談話を書き込んだらしいんだからな。