休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(電気ケトルを使っています・・・)

2022年11月16日 | 四季の安達太良

(2022.11.16 7:25am 昨日からの雨、安達太良連峰では雪になっていたようです・・・)

11月16日、昨日からの時雨れた天気は、どうにか回復したようで山頂付近に白い雪を纏った安達太良が見えています。

午前7時、わが家の玄関先温度計は6度5分といったところ。雪の安達太良から想像するほど寒くはありませんが、いよいよ冬がすぐそこまで来ているような気がします。と言うわけで、家族の3台の乗用車は、こないだの土曜日、娘の1台を最後に全て冬タイヤに交換しました。冬タイヤへの交換はいつも11月の暖かい日にやることにしているのです。

 

今朝は5時に起き出して、石油ストーブに火を入れました。もちろん、わが家のものは反射式石油ストーブですから上に薬缶をのせています。そして、沸騰したお湯は魔法瓶へ・・・というのが昨シーズンまでのやり方でした。ところが、昨シーズンに魔法瓶の冷めた残り湯を捨てようとしているときに床に落としてしまいました。結構な量の残り湯があったとみえて、床に落ちた途端に「ガホッ」という音がして静かにお湯が床に広がりました。

そこで、新しい魔法瓶を購入したのですが、こちらも同じシーンで落下させました。このときは筐体(きょうたい)に小さめのへこみが出来ただけで済みましたが、あまり間をおかずに再び同じシーンで手から滑り落ちてしまいました。無事を祈りましたがそうは問屋が卸さない・・・。「ガシャン」と床に落ちた途端に「ガホッ」という音がして静かにお湯が床に広がりました。流石にこれは脳梗塞による右手の麻痺が関係しているなと思いましたが、立て続けに魔法瓶を2つもオシャカにしていまうとは情けない・・・。

 

3度目は無いということで、落とす心配の無い電気ポットを購入しました。魔法瓶よりははるかに安価ですし、必要な量のお湯を必要なときにサッと沸かせてとても重宝しています。どうしてこれに早く気づかなかったかと・・・。

今朝もこの電気ケトルでコーヒーをいれました。何と言っても、ドリッパーの狙ったところににお湯を正確に少量ずつ落とすことができるこの注ぎ口の形状がとてもいいのです。いま、こうしていれたコーヒーを飲みながらブログを書いています。きょうもいい日になりそうです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後遺症でしょうか (ケンヂ)
2022-11-16 16:50:33
同じことになり,三度目の正直としなかったところは,さすがkojiさんです。ぼくなら,「次こそしくじらない」と頑迷になると思います。新しい電気ケトルも良いですね。コーヒーを淹れるのに,注ぎ口がいい形です。うちも買おうかな。というのも,10年くらい前に通販生活で買った,冷めにくい魔法瓶があるのですが,何度出しても大き過ぎると言ってカミさんがすぐに仕舞ってしまいます。彼女は水筒が好きなようですが,コーヒーは淹れられません。

安達太良山と磐梯山の冠雪,もう冬ですね。我が家辺りからは磐梯山も見えるので,天辺は結構白いです。ところが,先週末に参加したツール・ド・ラフランス,蔵王連峰はまだ冠雪していませんでした。空模様が怪しかったので,もっと北の月山や朝日連峰はわかりませんでした。それでも,東北中央道米沢北インターで降りて,上山までの道筋では,ほとんどの家が雪囲いを終えていました。そこは雪国だと感心しましたが,星輪店では「暖冬だからまだ変えない」と涼しい顔。我が家も先週まで暖かい日に3台全部冬タイヤに交換しました。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2022-11-16 19:35:18
結局のところ、はじめからステンレスエアーポットなどという少々お高いものにしておけば、落として割れるなどということも無かったんだと思うんです。
安価なガラス製の魔法瓶にした結果が・・・安物買いのナンタラということです。
けどね、このポット本当にいいんです。カップいっぱい分ぐらいだったら2分チョットでOKという感じです。
もっとも、これも同じでワット数の高い早く沸く製品はいくらでもありますが、元来ケチクソなわたしはここでも出し惜しみしたことはいうまでもありません。
きょうは会津方面に行ってきました。磐梯山も雪化粧していました。そして、飯豊連峰は一際白く見えました。
“ケンヂさん”のお宅も冬タイヤにされたとのこと、懸命なご判断だと思います。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿