自分が、かなり熱い人間だと、あらためて気付いた私。
でも、どうして熱くていけないんだろう?
現在、熱い人の代表格と言えば、”森田健作””山下真司”とかかな?
でも、私は小学校の頃、「それいけ青春!」とか、「スクールウォーズ」とか大好きだった。
青い三角定規、チューリップ、イルカ、オフコース、なんかの唄も、今でも歌える。
今では、笑いのネタにされているが、
「青春ってなんだ!」とか「涙は心の汗だ!」とか、「あの太陽に向かって走るんだ!」なんてセリフも、
当時の若い人たちは、きっと心動かされたはず。
たぶん年代的には、私よりもう少し上の人達がメインの時代だとは思う。
まだ私は小さかったので、ハッキリした記憶はないが、この頃の人達はやはり熱かったのでは?
だから、学生運動や大学闘争も起こったのではないかと勝手に思っている。
私は、現在の只なんとなく大学に行ってる学生より、この頃の学生のほうが好き。
やり方はどうであれ、自分達の国を変えていこう!という夢と希望を持っていた。
今は国会で何が決められようと、”自分達には関係ないね”と、いう学生が多いのではないか?
なんだか話が逸れてきた。
私は、社会を斜めに見て、「ヘン。」なんていってる奴は嫌いだ!
それは、クールなのではない。クールなふりをしているだけ。
自分では何も行動を起こさないで、「どうせ・・。」なんて言う奴も嫌い!
夢も目標もなく、ただ生きてるだけなんて、もったいない!何が楽しくて生きてる?
ヒョロナガにプリントを一枚やらせてみる。結果80点だった。
「じゃあ、見直ししてもう1回やるよ。今度は100点目標ね。」
「ムリムリ。
」即答で返ってくる。
たった今やったプリント!なんで100点が取れると思わない?
ホンの少しの努力で、絶対100点は取れるはず。
それを、やりもしないで、いきなりムリとは・・・。
熱い人間が笑われ、嫌がられる現代。努力と根性。なんて物は、もはや過去の物?
-「熱い人・・・(4)」につづきます。-
でも、どうして熱くていけないんだろう?
現在、熱い人の代表格と言えば、”森田健作””山下真司”とかかな?
でも、私は小学校の頃、「それいけ青春!」とか、「スクールウォーズ」とか大好きだった。
青い三角定規、チューリップ、イルカ、オフコース、なんかの唄も、今でも歌える。
今では、笑いのネタにされているが、
「青春ってなんだ!」とか「涙は心の汗だ!」とか、「あの太陽に向かって走るんだ!」なんてセリフも、
当時の若い人たちは、きっと心動かされたはず。
たぶん年代的には、私よりもう少し上の人達がメインの時代だとは思う。
まだ私は小さかったので、ハッキリした記憶はないが、この頃の人達はやはり熱かったのでは?
だから、学生運動や大学闘争も起こったのではないかと勝手に思っている。
私は、現在の只なんとなく大学に行ってる学生より、この頃の学生のほうが好き。
やり方はどうであれ、自分達の国を変えていこう!という夢と希望を持っていた。
今は国会で何が決められようと、”自分達には関係ないね”と、いう学生が多いのではないか?
なんだか話が逸れてきた。
私は、社会を斜めに見て、「ヘン。」なんていってる奴は嫌いだ!
それは、クールなのではない。クールなふりをしているだけ。
自分では何も行動を起こさないで、「どうせ・・。」なんて言う奴も嫌い!
夢も目標もなく、ただ生きてるだけなんて、もったいない!何が楽しくて生きてる?
ヒョロナガにプリントを一枚やらせてみる。結果80点だった。
「じゃあ、見直ししてもう1回やるよ。今度は100点目標ね。」
「ムリムリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
たった今やったプリント!なんで100点が取れると思わない?
ホンの少しの努力で、絶対100点は取れるはず。
それを、やりもしないで、いきなりムリとは・・・。
熱い人間が笑われ、嫌がられる現代。努力と根性。なんて物は、もはや過去の物?
-「熱い人・・・(4)」につづきます。-