ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

主人の仕事・・・(第6弾)その4

2006年11月09日 00時01分13秒 | お仕事・・・
昨日の続きです。
やたらと人の出入りが多い現場。その訳は・・・

みなさんは、人工(ニンク)という言葉をご存知でしょうか?
いわゆる、施工代金の中で言う人件費の部分です。
例えば、職人が2人で3日掛けて終了した仕事は、2×3で、3日で6人工(ロクニンク)
かけて仕事をこなした事になり、1人分の日当×6 が人件費として加算されます。
(私はまだ半人前なので1人工としては見てもらえず、0.5人工扱いですが・・
これは、塗装屋と直接契約した場合。では、間に会社が入るとどうなるのか?

実際にペンキ塗りをしているのは、職人です。
でも会社の場合、そこに関連してくる人全てが、人工の計算に入れられるんです。
つまり、1日塗装仕事をしている職人ひとりも1人工なら、
現場にチョコッと顔を出すだけの会社の人間も1人工。
今回の場合、私と主人で2人工、会社関係が4人工。
合計1日で6人工ということになります。
会社関係の仕事では、良く使われる方法なんだそうです。
各人に仕事を分担させて、何人も人を送り込む。
主人が私に言った「金が掛かってる。」は、私が解釈した施工主の為にーではなくて、
自分の会社の出した契約金額を維持する為だったんですー。

なんじゃそりゃー!!!
確かに違法ではないのだろうケド、結局、担当者1人で済む仕事を何人にも振り分けて、
人工代を増やして、値段を吊り上げてるってことーーー???!
その上、やたらとウチの仕事の邪魔をして、日数を掛けさせてるのも同じ理由かーー!!
しかも、今回は圧倒的に会社の人間の方が多いから、
ウチより会社の人工代のほうが多いじゃない!

このお家がいったいいくらの契約をされているのかは、私達には教えてもらえませんが、
少なくてもウチが貰う金額の倍以上はかかっているのではないでしょうか?
くっそーーー!一般の人が何も知らないのをいい事にーーー!

まだまだ自分は主人の手伝いに来てるだけで、職人意識の無い私は、全くの素人。
一般の人の考えしか持てず、自分もその片棒を担いでいる事に自覚がない・・・。
仕事も終盤に差し掛かった頃聞かされたこの話を聞いて、
一人プンプンと怒っておりましたー。

でも、この後、私はもっとすごい物を見せられる事になるんです・・・。

  -明日へ続きますー

日記@BlogRanking ←もしよろしければポチッとお願いします。