今日は初仕事です!
今から頑張って行ってきま~す
だから今日は、便利なサイトのご紹介にしておきます。(夕べ書きました)
今日の記事は、この下から~ ↓
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
誰かの年齢を尋ねた時、
「あの人は昭和○○年生まれだから~、ウン?今何歳だ?」
なんてこと、ないですか?
最近はいろいろな書類にも、年号を西暦で書く事が多くなりました。
そんな時、
「え~っと、昭和○○年は、西暦何年だっけ?」と、悩みませんか?
また逆に、
「この本には西暦19○○年って書いてあるけど、それって昭和にすると何年だ?」
なんて事、多くないですか?
頭だけで考えてると、途中で、「あれ?あれれ?」
最後には、メモ用紙とペンを持ち出して、
「えーっと、今は平成20年で西暦は2008年だから~、19、18、17・・・・・」
な~んてね。
そんな時にお役に立つのが、
ここ→ 西暦変換機(←現在は使えません)
昭和や大正はモチロン!
なんと、江戸時代もOK!
それどころか、皇紀,天皇元年,中華民国○年だって調べられちゃいます
(まあ、皇紀,天皇元年,中華民国○年なんて、調べる事はめったにありませんが・・・)
ひと目で年号と年齢が知りたい方には、こんなサイトもあります。
ここ↓
西暦ー年号早見表
パソコンの”お気に入り”にでも入れとくと、役に立つ時があるかもしれませんー。
ふと思ったんですけど、
昭和64年って1月7日までしかなくて、8日からは平成だったんですよね。
当然、そのわずか1週間の間に生まれた人もいるわけで、
その人達の生年月日は、やっぱり”昭和64年”なんだろうか?
それともややこしいから、”平成元年生まれ”となるのかなあ?
昭和64年1月1日~7日生まれの人は、現在19歳かあ~。
2000年ベビーより貴重だと思いません?
ついでに調べてみたら、大正から昭和に変わるときも、同じだったらしいです。
大正は、1926年(大正15年)12月24日までだったので、
昭和元年はそれから年末までの1週間しかなかった。
昭和元年生まれの人は、現在81歳。
まだまだ充分お元気な人も多そうだ。
こんど探して聞いてみよ~っと。
☆ 昭和は長かったけど、平成はいつまであるかな~? 平成天皇、現在75歳ー
皇太子の年齢(現在48歳)を考えると、平成の次は短い可能性がありそうな・・・
☆ もし私が100歳まで生きてたら、
昭和→平成→??→?? と、4つの年号を体験できるかも!
って、私、皇太子と7つしか違わないのに・・・
今から頑張って行ってきま~す
だから今日は、便利なサイトのご紹介にしておきます。(夕べ書きました)
今日の記事は、この下から~ ↓
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
誰かの年齢を尋ねた時、
「あの人は昭和○○年生まれだから~、ウン?今何歳だ?」
なんてこと、ないですか?
最近はいろいろな書類にも、年号を西暦で書く事が多くなりました。
そんな時、
「え~っと、昭和○○年は、西暦何年だっけ?」と、悩みませんか?
また逆に、
「この本には西暦19○○年って書いてあるけど、それって昭和にすると何年だ?」
なんて事、多くないですか?
頭だけで考えてると、途中で、「あれ?あれれ?」
最後には、メモ用紙とペンを持ち出して、
「えーっと、今は平成20年で西暦は2008年だから~、19、18、17・・・・・」
な~んてね。
そんな時にお役に立つのが、
ここ→ 西暦変換機(←現在は使えません)
昭和や大正はモチロン!
なんと、江戸時代もOK!
それどころか、皇紀,天皇元年,中華民国○年だって調べられちゃいます
(まあ、皇紀,天皇元年,中華民国○年なんて、調べる事はめったにありませんが・・・)
ひと目で年号と年齢が知りたい方には、こんなサイトもあります。
ここ↓
西暦ー年号早見表
パソコンの”お気に入り”にでも入れとくと、役に立つ時があるかもしれませんー。
ふと思ったんですけど、
昭和64年って1月7日までしかなくて、8日からは平成だったんですよね。
当然、そのわずか1週間の間に生まれた人もいるわけで、
その人達の生年月日は、やっぱり”昭和64年”なんだろうか?
それともややこしいから、”平成元年生まれ”となるのかなあ?
昭和64年1月1日~7日生まれの人は、現在19歳かあ~。
2000年ベビーより貴重だと思いません?
ついでに調べてみたら、大正から昭和に変わるときも、同じだったらしいです。
大正は、1926年(大正15年)12月24日までだったので、
昭和元年はそれから年末までの1週間しかなかった。
昭和元年生まれの人は、現在81歳。
まだまだ充分お元気な人も多そうだ。
こんど探して聞いてみよ~っと。
☆ 昭和は長かったけど、平成はいつまであるかな~? 平成天皇、現在75歳ー
皇太子の年齢(現在48歳)を考えると、平成の次は短い可能性がありそうな・・・
☆ もし私が100歳まで生きてたら、
昭和→平成→??→?? と、4つの年号を体験できるかも!
って、私、皇太子と7つしか違わないのに・・・