クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

みえリポート 夜間の高齢者を守れ 夜間は白い服でもダメ反射材を身に付けよう!

2010-12-28 23:20:08 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害


朝日新聞 2010年12月28日 23面より引用

ーーーーーーーーーーーーー

交通事故の死者 昨年より21人増

交通死亡事故が増え続けて
いる。11月末には死傷者多
数の重大事故などで2日間

で10人が死亡するなど、12
月26日時点で、前年同期よ
り死者数が21人多い異常事

態となっている、高齢者が
夜間に歩いていて事故に巻
き込まれるケースが多いの

が特徴だ。↑の写真は「上」横断歩道まで40メートル。
乗用車のライトをハイビー

ムにすると、反射材を付け
た男性(左端)が最もよく
目だった

「下」ロービームの証明距
離は約40メートルといわれ
る。40メートル先で反射材

をつけた男性(左端)は見
えるが、白い服の男性(右端)
はもとんど見えず、黒服の

男性(中央)はまったく見
えない=いずれも津市垂水

ーーーーーーーーーーーー

▼夜道は白い服というのが
常識でしたが↑のように白
い服でもほとんど見えない

状態です。これは驚きの実
験です。夜間はほとんどロ
ービームですので、横断歩

道に人がいても気が付かな
い、目の前でやっと気づく
ようなことです。対向車か

らみて眩しくないようにラ
イトは設計されていて歩行
者のことは全く考慮に入れ

ていないようです。自衛す
るしか手はないようです。
反射材タスキは最低限の対

策ですね。いや~ほんとに
車からはみえないんですね。
怖い、怖い。

 こめぞう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県からいいものをいただ... | トップ | 今夜は娘の会社は忘年会。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TV・新聞・ドラマ・事件・災害」カテゴリの最新記事