いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

尼子山縦走

2010-11-15 | 山歩き

 

 

らくらく山歩き会11月例会 

99回目 尼子山の歩きは、
発足以来一番厳しい歩き!!
難度★★★★+0,54,5 健脚向き…

そんな…山歩きに参加申し込み、不安と期待が交叉

 

5:10  伯耆町出発

6:00  東伯着

7:00  三朝集合

8:00    中津登山口 出発

 拡大  
名勝 国指定 紅葉の小鹿渓谷も少し眺め、冠岩を見上げて景勝地を通る。

 

   
深い落葉の登山道 川を右に左にと横切って… きつい傾斜道をハァ・・ハァ・・1歩1歩登っていく、

  
下り道 転倒しないように、設置されたロープでは、ロープに捕まって飛んだり、滑り下りたりと…
ホットする間もなく、目の前に次々に山が現れる…マダマダ20分の1位は登ったと…本日の担当責任者 Tさんの声

 

拡大  

  
山頂には高圧鉄塔が山をつなげています。小休憩、水分補給と捕食で荒い呼吸を整え次の歩きへと…

気持ちいい空気、風に体力の回復を得る。参加してよかったと…その思いも、束の間で…又、登り坂、しんどい、参加した事を後悔もしたり…

14:00 下山 (約6時間) 解散式  

この地に、今は3戸のみに成ったと老住民が話す。この廃校には数十人の生徒が通い 数十軒が住んだ過疎の村

その昔には、平家の落人が隠れ住んだ地 道無き里 いくつもの山越えした 其処が居住地だったと… 

興味深く、耳を傾けて、その昔々のその昔の暮らしへと思い巡らせました。

 

   

県境近く三朝の山なみ 晩秋の山歩き クリアー出来ました。

今期の、スキーにも大きな励みになった、山歩きでした。

スキー仲間に今期もスキー出来るよ~Vサイン 
山登りは大変だ~登りが無いスキーV返信がきた。』

  
 

 三徳山三仏寺,有名な三朝温泉 岡山県側には恩原高原、スキー場も、ある豪雪地帯

鉄塔の立つ山頂からは日本海、大山も展望出来るそうですが…

当日は、珍しい秋の黄砂が吹いた3日目,霧がかかったような眺めでした。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はどうも… (石飛 美登恵)
2010-11-18 00:05:24
今日は、お直しに寄って頂いてありがとうございます。     ハードな山歩き、すごいですね! 
私は、11月7日に大山滝に行ってきましたが、三日間筋肉痛で苦しみました。やはり、歩いている最中、「なんで行こうと思ったんだろう…」と、後悔しました。
返信する
これぞ紅葉 (ミント)
2010-11-18 09:07:43
タイトル写真の素晴らしさに感服!!何時もながらの山歩き情報、期待!!苦しみ!!喜び!!と まるで人生模様。 次回も楽しみです。 
返信する
大山滝のマイナスイオン (mount)
2010-11-18 11:13:37
石飛 美登恵さんへ
はじめまして、いなか暮らしmountブログへようこそ
大山滝への歩きお疲れ様
紅葉が素晴しかった事でしょう。

8日に、トレーニングと大山登山
夕方に、筋肉痛!慌てて近回りを歩き廻って直しました。
3年前を思い出します。全くの無知識の儘で…
歩きに挑戦、会の皆さんに助けられての今があります。
涙を流し…歩けなくなった事も度々…
でも、やっぱり自然の山が好き、
仲間との山歩きが楽しみです。
苦しい山歩きも、生きるエネルギーとなってます。
返信する
ミントさんへ (mount)
2010-11-18 11:35:02
最後の紅葉、きつい山歩き、
登りでカメラをリュックに終い、
休憩で取り出して…初めて訪ねる地を写して、

満足…苦しみが薄れていく…
今回は、たくさんの元気がもらえました。

 
返信する
凄い(^O^) (みゅうみゅう)
2010-11-18 20:46:59
凄いですね~ヾ(=^▽^=)ノ
厳しいコースにもめげす登りきって
凄いなぁと思います
皆さんの、やりとげた笑顔が素敵です
返信する
みゅうみゅうさんへ (mount)
2010-11-20 20:20:14
会の皆さんのお陰で無事完走できました
厳しかっただけに、喜びも大きく
とても、心に残る山歩きでした。
返信する

コメントを投稿