知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

週末の最終便

2006-10-18 22:52:37 | 移動中 みつけた

飛行機の中は、仕事帰りの人でいっぱい。

「うたた寝でもして帰りたい」という空気の中で、機内販売のアルコールを、客室乗務員の人をからかいながら飲む人たちがいました。

乗る前から相当飲んでいらっしゃったよう、それなのに、たしなむためのアルコールをさらに追加注文。

着陸時は、見ていられない状況でしたが、無事何もなく到着。

自由に席を変えることもできない、自由に降りることもできない乗り物の中で、アルコールを販売するのは・・・疑問です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出張ですか? (neo)
2006-10-18 23:17:08
お疲れ様。日本は酔っぱらい天国だから・・・・・。電気店ではアルコール感知機が時節がらおかれています。そんなもんで図ってもしょうがないのですけれど、ある種のガイドラインになれば良いのですが。

何年か前に新大久保駅で酔っぱらいがホームに落ち、助けようとした人が2名も死んでいます。その時だけ、JRはキオスクでの酒の販売を中止していますが、あっというまに元に戻っています。人生いろいろなので剰り規制をかけるのも如何なものかと思いますが、周りの迷惑にならない程度のマナーというかデリカシーは持って欲しいものです。こんなこともモラル低下なのでしょうか?
返信する
酒席 (知りたがり)
2006-10-21 00:38:14


分解酵素がないため、アルコールを体が受け付けません。



けれども、1週間毎晩飲み会などということもあります。



ウーロン茶が体内発酵していると言って頂いていますから、場をしらけさせているというわけでもないようです。



社会人になったころは、アルコールを断ることができず、ウイスキーの水割り1杯で2時間、中生で2時間お付き合いしていました。



今は、強要されることがほとんどなく、はじめからノンアルコール飲料を頼むことができます。



下戸にとっては、非常にありがたいことです。



などと書いていると、となりのテレビはタモリクラブ、本日は立ち飲みシンポジウムだそうで・・・
返信する

コメントを投稿