先人の遺したもの その1 2007-05-28 20:55:39 | ものづくり みつけた 研修で弥彦にいきました。 弥彦神社に参拝しましたが、うっそうとした森、荘厳な境内、文化財のお堂など、自然と文化遺産にあふれたところでした。 境内を散策していると、日本で初めて作られた蒸留釜がありました。 新潟には油田・ガス田が古くからあるところだから、そこで使われたものということでしょうか。 興味深い産業遺産でした。 #各業界情報 « 鋳物の街川口 その6 | トップ | 研修みやげ その1 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます