1歳2か月で「いじゃい(痛い)」「あーち(熱い)」の2単語が出たコナン。
その後、半年以上言葉が出ませんでした。
当然
ママ
なんて呼ばれることもありません。
それだけではなく、人見知りはしないし、後追いもしない。
母親がいようがいまいがお構いなし。
昼寝をしている間に買い物に行って帰ってくると、コナンが起きていたのですが、
泣くこともなく、注意する人がいないからこれ幸い
と
食器棚からありとあらゆる食器を床に出して並べていました
リビングに入ってくる気配を感じ、一瞬私の方を振り向くのですが
私を一瞥すると何事もなかったかのように、また食器を出すのです
私ってコナンにとって、なんなのかなぁ・・・
と思うこともありました。
でも、まとわりつかれないのはあるイミ、ラクな話で、毎日の2時間散歩と
3度のまぜまぜご飯の相手だけで、精神的に疲れてしまうので、
の中では
ほとんどほったらかしにしていました。
って言うか、相手にしてくれないので、しょうがなかったのでした
そのうち、こう思うようになりました。
私はコナンにとってただのお世話人 
着替えさせて、ご飯食べさせてくれて、おむつ変えてくれて、散歩に連れて行って
お風呂にいれてくれる、世話をしてくれる人。
そういうポジションなんだなーと思うようになりました。
こちらでは、1歳児になると、幼稚園や保育園でやってる「幼児教室」に参加できます。
親子で一緒に遊ぶわけです。(このお話はまた後日
)
幼稚園のある1室で粘土で遊んでいたのですが、コナンはおかなまいなしで
廊下を走っていました
しばらくすると、遊戯室へ移動するようにアナウンウスがありました。
親子がみんなワァ~ッと廊下へ出て、移動しはじめました。
廊下にいた私はお部屋に荷物を置きっぱなしだったので、荷物を取りに行き
廊下に出ると、移動中の親子の波の中で立ち止まっているコナンの姿が
そこにありました。
コナン、不安そうにお部屋の方を見ています。
どうしたんだろう?と思い、
手を振ると、コナン、
安心したような表情を見せ、きびすを返し、遊戯室へと入っていきました。
その時、私は思ったのです。
あぁ、私はコナンに必要とされているんだ
それだけで充分だ、と思いました。
「ママ」と呼んでくれない、と悩んでいるママたちへ・・・。
表情に出さなくても、お子さんは貴女を必要としているよ
だから、不安にならないで
お子さんのことを見ていてあげて
それだけで、あなたの子供は満たされているのだから・・・

その後、半年以上言葉が出ませんでした。
当然




それだけではなく、人見知りはしないし、後追いもしない。
母親がいようがいまいがお構いなし。
昼寝をしている間に買い物に行って帰ってくると、コナンが起きていたのですが、
泣くこともなく、注意する人がいないからこれ幸い

食器棚からありとあらゆる食器を床に出して並べていました

リビングに入ってくる気配を感じ、一瞬私の方を振り向くのですが
私を一瞥すると何事もなかったかのように、また食器を出すのです

私ってコナンにとって、なんなのかなぁ・・・

と思うこともありました。
でも、まとわりつかれないのはあるイミ、ラクな話で、毎日の2時間散歩と
3度のまぜまぜご飯の相手だけで、精神的に疲れてしまうので、

ほとんどほったらかしにしていました。
って言うか、相手にしてくれないので、しょうがなかったのでした

そのうち、こう思うようになりました。


着替えさせて、ご飯食べさせてくれて、おむつ変えてくれて、散歩に連れて行って
お風呂にいれてくれる、世話をしてくれる人。
そういうポジションなんだなーと思うようになりました。
こちらでは、1歳児になると、幼稚園や保育園でやってる「幼児教室」に参加できます。
親子で一緒に遊ぶわけです。(このお話はまた後日

幼稚園のある1室で粘土で遊んでいたのですが、コナンはおかなまいなしで
廊下を走っていました

しばらくすると、遊戯室へ移動するようにアナウンウスがありました。
親子がみんなワァ~ッと廊下へ出て、移動しはじめました。
廊下にいた私はお部屋に荷物を置きっぱなしだったので、荷物を取りに行き
廊下に出ると、移動中の親子の波の中で立ち止まっているコナンの姿が
そこにありました。
コナン、不安そうにお部屋の方を見ています。

どうしたんだろう?と思い、

安心したような表情を見せ、きびすを返し、遊戯室へと入っていきました。
その時、私は思ったのです。
あぁ、私はコナンに必要とされているんだ

それだけで充分だ、と思いました。
「ママ」と呼んでくれない、と悩んでいるママたちへ・・・。
表情に出さなくても、お子さんは貴女を必要としているよ

だから、不安にならないで

お子さんのことを見ていてあげて

それだけで、あなたの子供は満たされているのだから・・・


