先週の金曜日に溶連菌と診断されたジナン。
土日は元気に家の中で過ごし、いや~ 良かった×2って感じだったのですが・・・
月曜日の早朝から、うわごとのように『頭が痛い~
』と言いだしました
しかも、お腹も痛い、とのたまいます
不幸中の幸いで珍しく仕事がなかったので、保育園は休ませました
そして、かかりつけの小児科へ連れて行きました。
ちなみにこの先生、聴診器の当て方など、チャッチャッとザツな感じで
診察するので、有名なのですが・・・。
ジナンに聴診器を当てると丁寧に見始めました
それも首をかしげながら
こんな丁寧な診察を受けたら・・・
なんか悪いビョーキなんですかっ
と、不安になってしまうじゃあ~りませんか

先生は首をかしげながら、「なんでこんなに頭痛くなるんだ???分からん。
けど、脱水症状を起こしているから点滴してね」
とおっしゃいました。
えぇ。頭痛なんてそりゃ何が原因か分からないでしょーよ
でも、そんなん言われたら不安になるやん
点滴ついでに血も抜いて、検査にまわされました。溶連菌検査ももう一度しました。
いずれも異常なし
溶連菌以外にもお腹の風邪にもかかっていたんだろう、という話になりました。
点滴の他に、鎮痛剤と吐き気止めの座薬も受けてきました。
・・・帰宅してからが散々でしたー
ジナン、食べ物から飲み物から口に入れたありとあらゆるものをゲーッ
と
片っ端から戻しまくりました
(お食事中の方、こんな話をしてすみません
)
脱水症状があるので、水分だけは補給したいのですが、片っ端から
戻すので、どうしようもありません
鎮痛剤の効き目は6時間。きっかり6時間後に頭が痛い~と泣きだすジナン
仕方ないので6時間置きに鎮痛剤を服用しました
頭が痛い、と泣きわめき、どんなものも受け付けず、吐きまくるジナン
な・の・に
『お母さ~ん 今日のおやつはなにぃ?アーモンドチョコがいいな
』
なに 言うてんね~ん

自分の状況が分かってんのかーっ
私の怒り顔
にヤバイ
と感じたのか目をつぶって
寝た振り
をしやがります
その間ももちろん、吐きやがってます

しかも、自分の布団じゃなくて、私の布団にっ




ジナンよ
病人やと思ってつけあがってるやろー

と言ってやりたかったぐらいです
さて、少しは落ち着いたのか夕飯はおかゆ2杯とヨーグルト2個を食べました。
そして、食べ終えると
『お兄ちゃ~ん
野球ごっこしよー
』
シバいたろかっ

私に怒られ
、ジナン、しぶしぶ
眠りにつきました。
やっぱり、身体が疲れていたのでしょう。それからこんこんと寝続けました。
夜中に熱を計ると38.1℃ありました
野球ごっこなんてやれる状態じゃないよ


次の日・・・。
熱は37.4℃でした。まだ、頭が痛い、と訴えます。
でも、私は仕事。小児科がやっている病児保育に預けることにしました。
働くママの強い味方です
千鳥歩きのジナンに靴を履かせていると、ジナン
『おやつはポテトチップがいいな
』
バカも休み休み言え


小児科に連れて行くと、最初に診察がありました。
先生、またも首をかしげながら、診察します
ジナンの首を何度も曲げながら・・・。
そして、先生から出たコトバは
「髄膜炎の兆候があるから、様子を見ないと・・・」
ず、髄膜炎

思考がぶっ飛んだワタクシの頭には
ずいずいずっころばしがBGMとして
流れてきました・・・
ま・まぁ、病院に預けてるんやから、なんかあっても早い処置を受けられるやろ・・・
と思って仕事へ向かいました。
帰りは速攻でお迎えに行くと・・・
走り回っているジナンがいました
なんやねん・・・アンタって人は・・・
保育師さん曰く、お昼までは弱っていたそうで、持たせたおかゆも寝たまま
3口しか食べなかったらしいのですが、2時過ぎくらいから元気になったそうです
病院を後にして、自転車の乗ろうとしたら、ジナン
『おやつ、なに~?
』
アンタの頭にはおやつのことしかないんかいっ

結局、大雨
の中、ヨーグルトとヤクルトを買いにいかされました
今日は元気に保育園へ行ったジナン。
お迎えに行くと・・・
やんちゃが過ぎて、気を付けの姿勢をさせられて、先生に怒られて
いました
バカにつける薬ってありませんか~?
やれやれ・・・

土日は元気に家の中で過ごし、いや~ 良かった×2って感じだったのですが・・・

月曜日の早朝から、うわごとのように『頭が痛い~


しかも、お腹も痛い、とのたまいます

不幸中の幸いで珍しく仕事がなかったので、保育園は休ませました

そして、かかりつけの小児科へ連れて行きました。
ちなみにこの先生、聴診器の当て方など、チャッチャッとザツな感じで
診察するので、有名なのですが・・・。
ジナンに聴診器を当てると丁寧に見始めました

それも首をかしげながら

こんな丁寧な診察を受けたら・・・
なんか悪いビョーキなんですかっ

と、不安になってしまうじゃあ~りませんか


先生は首をかしげながら、「なんでこんなに頭痛くなるんだ???分からん。
けど、脱水症状を起こしているから点滴してね」
とおっしゃいました。
えぇ。頭痛なんてそりゃ何が原因か分からないでしょーよ

でも、そんなん言われたら不安になるやん

点滴ついでに血も抜いて、検査にまわされました。溶連菌検査ももう一度しました。
いずれも異常なし
溶連菌以外にもお腹の風邪にもかかっていたんだろう、という話になりました。
点滴の他に、鎮痛剤と吐き気止めの座薬も受けてきました。
・・・帰宅してからが散々でしたー

ジナン、食べ物から飲み物から口に入れたありとあらゆるものをゲーッ

片っ端から戻しまくりました

(お食事中の方、こんな話をしてすみません

脱水症状があるので、水分だけは補給したいのですが、片っ端から
戻すので、どうしようもありません

鎮痛剤の効き目は6時間。きっかり6時間後に頭が痛い~と泣きだすジナン

仕方ないので6時間置きに鎮痛剤を服用しました

頭が痛い、と泣きわめき、どんなものも受け付けず、吐きまくるジナン

な・の・に

『お母さ~ん 今日のおやつはなにぃ?アーモンドチョコがいいな

なに 言うてんね~ん


自分の状況が分かってんのかーっ

私の怒り顔



寝た振り


その間ももちろん、吐きやがってます


しかも、自分の布団じゃなくて、私の布団にっ





ジナンよ



と言ってやりたかったぐらいです

さて、少しは落ち着いたのか夕飯はおかゆ2杯とヨーグルト2個を食べました。
そして、食べ終えると
『お兄ちゃ~ん


シバいたろかっ


私に怒られ



やっぱり、身体が疲れていたのでしょう。それからこんこんと寝続けました。
夜中に熱を計ると38.1℃ありました

野球ごっこなんてやれる状態じゃないよ



次の日・・・。
熱は37.4℃でした。まだ、頭が痛い、と訴えます。
でも、私は仕事。小児科がやっている病児保育に預けることにしました。
働くママの強い味方です

千鳥歩きのジナンに靴を履かせていると、ジナン
『おやつはポテトチップがいいな

バカも休み休み言え



小児科に連れて行くと、最初に診察がありました。
先生、またも首をかしげながら、診察します

ジナンの首を何度も曲げながら・・・。
そして、先生から出たコトバは

「髄膜炎の兆候があるから、様子を見ないと・・・」



思考がぶっ飛んだワタクシの頭には

流れてきました・・・

ま・まぁ、病院に預けてるんやから、なんかあっても早い処置を受けられるやろ・・・

と思って仕事へ向かいました。
帰りは速攻でお迎えに行くと・・・
走り回っているジナンがいました

なんやねん・・・アンタって人は・・・

保育師さん曰く、お昼までは弱っていたそうで、持たせたおかゆも寝たまま
3口しか食べなかったらしいのですが、2時過ぎくらいから元気になったそうです

病院を後にして、自転車の乗ろうとしたら、ジナン
『おやつ、なに~?

アンタの頭にはおやつのことしかないんかいっ


結局、大雨


今日は元気に保育園へ行ったジナン。
お迎えに行くと・・・
やんちゃが過ぎて、気を付けの姿勢をさせられて、先生に怒られて



やれやれ・・・


