昨日の夕飯はたこ焼きでした


今では
でも取り上げられていますから、みなさん御存知ですよね
大阪人の家には一家に1台たこ焼き器がある
ダンナは元々大阪人
トーゼン姑さまも大阪人です
結婚して早々にトーゼンのように渡されました


たこ焼き器を



それがコチラ
↓ ↓

ウワサじゃなかったんですね~
ホンマの話だったんですね~

マジで姑さまからたこ焼き器を受け取った時はびっくり
しました。
さて、
こにゃんこ家のたこ焼きの具は
タコ、こんにゃく、ネギ、あげ玉
です。
紅ショウガはたこ焼きの味が紅ショウガの味一辺倒になるから、と
ダンナとワタクシ、2人とも意見が一致したのですが、キャベツでは揉めました
ダンナはたこ焼きにキャベツは邪道
とのたまい、ワタクシはキャベツは必須
と主張しあい、結局折り合いがつかず・・・、
半分がキャベツ無し、半分がキャベツ有りとなりました(苦笑)
さて、関東人のワタクシにはどーしてもなじめないモノがございます
それは・・・
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、うどんなどといった小麦粉系のモノと
白ごはんを一緒に食べることです
ワタクシから言ったら、小麦粉を使った食材は主食という感覚です。
おまけにナゼ炭水化物をおかずに炭水化物を食べられるのか
、とってもフシギなんです
じゃあ、総菜パンをおかずにご飯が食べられるのか
っていうことと一緒の感覚なんですよー。
これだけはどーしても馴染めません
幸いなことに関西人のダンナは白ごはんなしで、これら小麦粉系の食べ物を
食べる人だったので、助かりました
みなさんは、白ごはんのお共に、小麦粉系の食べ物を食べられますか???



今では




ダンナは元々大阪人


結婚して早々にトーゼンのように渡されました








それがコチラ


ウワサじゃなかったんですね~




マジで姑さまからたこ焼き器を受け取った時はびっくり


さて、
こにゃんこ家のたこ焼きの具は
タコ、こんにゃく、ネギ、あげ玉
です。
紅ショウガはたこ焼きの味が紅ショウガの味一辺倒になるから、と
ダンナとワタクシ、2人とも意見が一致したのですが、キャベツでは揉めました

ダンナはたこ焼きにキャベツは邪道


と主張しあい、結局折り合いがつかず・・・、
半分がキャベツ無し、半分がキャベツ有りとなりました(苦笑)
さて、関東人のワタクシにはどーしてもなじめないモノがございます

それは・・・
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、うどんなどといった小麦粉系のモノと
白ごはんを一緒に食べることです

ワタクシから言ったら、小麦粉を使った食材は主食という感覚です。
おまけにナゼ炭水化物をおかずに炭水化物を食べられるのか


じゃあ、総菜パンをおかずにご飯が食べられるのか

これだけはどーしても馴染めません

幸いなことに関西人のダンナは白ごはんなしで、これら小麦粉系の食べ物を
食べる人だったので、助かりました

