ただ今、ジナン、練習中です。
補助輪なしの
学童から帰ってくると、6時近いので、6時半まで約30分間、練習をしています。
コナンがまったく
に乗ろうとしないので、コナンと一緒に遊ぶジナンに
に乗る機会がまったくありませんでした。
8歳にして、4~5回しか乗ってないんじゃないでしょうか
友達が、補助輪なしの自転車で出かけているのを見て、うらやましくなったようです。
『玉なしの自転車に乗りたい
』
と言いだしたので、出来る日に30分だけ、練習することにしました。
(それ以上は、ワタクシがしんどい
(笑))
ジナンの自転車(コナンのおさがり)の補助輪をはずして、自転車立て(でいいのか?)
を取りつけました。
案外、簡単に出来るもんですね
まずは、手を横に広げて、目をつぶって片足で立って、100秒。
平衡感覚が養えるかな~?と思って。(え
違う
)
その後、自転車に乗って、片足で地面を蹴って、そのまま両足を浮かせて進む。
そして、今度は漕ぐ練習。
自転車っていうのは、目で進行方向を見て、
手はハンドル握って、行きたい方向にハンドルを切り、必要な時にブレーキかけて、
足はペダルに乗せて漕ぐ、という、それぞれがバラバラな動きをしないといけない
難しい動作を必要とするものなんです。
だから、自転車に乗れるってそれだけですごい能力なんですよ
コナンはそれが出来なくて、未だに自転車に乗ることを拒みます
練習すれば、乗れるようになると思うんですケドね・・・
さて、運動神経が良いジナン。
彼にやる気さえあれば、根気よく続けるので、ま、乗れるようになるのは
時間の問題でしょう。
実際、1日目にして、ペダル2~3回漕げるようになっていました。
ただ、問題は、注意力散漫なところ
信号見たり、通行する車や人を見て、ちゃんとぶつからないように乗れるのか?
そこが一番、心配です。
まずは、とりあえず、乗れるようにならなくちゃ
『乗れるようになったら、おばあちゃんに見てもらうんだ
』
と張り切っています





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

補助輪なしの

学童から帰ってくると、6時近いので、6時半まで約30分間、練習をしています。
コナンがまったく


8歳にして、4~5回しか乗ってないんじゃないでしょうか

友達が、補助輪なしの自転車で出かけているのを見て、うらやましくなったようです。
『玉なしの自転車に乗りたい

と言いだしたので、出来る日に30分だけ、練習することにしました。
(それ以上は、ワタクシがしんどい


ジナンの自転車(コナンのおさがり)の補助輪をはずして、自転車立て(でいいのか?)
を取りつけました。
案外、簡単に出来るもんですね

まずは、手を横に広げて、目をつぶって片足で立って、100秒。
平衡感覚が養えるかな~?と思って。(え



その後、自転車に乗って、片足で地面を蹴って、そのまま両足を浮かせて進む。
そして、今度は漕ぐ練習。
自転車っていうのは、目で進行方向を見て、
手はハンドル握って、行きたい方向にハンドルを切り、必要な時にブレーキかけて、
足はペダルに乗せて漕ぐ、という、それぞれがバラバラな動きをしないといけない
難しい動作を必要とするものなんです。
だから、自転車に乗れるってそれだけですごい能力なんですよ

コナンはそれが出来なくて、未だに自転車に乗ることを拒みます

練習すれば、乗れるようになると思うんですケドね・・・

さて、運動神経が良いジナン。
彼にやる気さえあれば、根気よく続けるので、ま、乗れるようになるのは
時間の問題でしょう。
実際、1日目にして、ペダル2~3回漕げるようになっていました。
ただ、問題は、注意力散漫なところ

信号見たり、通行する車や人を見て、ちゃんとぶつからないように乗れるのか?
そこが一番、心配です。
まずは、とりあえず、乗れるようにならなくちゃ

『乗れるようになったら、おばあちゃんに見てもらうんだ

と張り切っています








