6月も終わりが近づき、春ドラマも次々と最終回を迎えています。
今日はMotherが最終回でした。
虐待にあっている教え子を見るに見かねて、その子と共に街を出て行く教師のお話です。
「母と子」として・・・。
母性を問うドラマです。
子役の女の子がね、これまた演技が上手なんですよー。
毎回、泣かされました
で、思うわけですよ。
ワタクシって、母性ってヤツがあんまりないよなぁ・・・と
自分大好きこにゃんこは、昔から、子供がどっちかって言うと、ニガテ
結婚して、子供が出来たら、かわいがれるかしら?と一抹の不安がありました。
で、いざ、自分がハハになって・・・
自分って母親業が向いてないなぁ・・・って思うワケです。
主婦業はもっと向いてないかも
(笑)
たぶん、何かあった時に、子供を優先するってことはないような気がします
日常生活でも、子供は2の次、自分が1番
ってなってるような気がします
ぶっちゃけ、ワタクシのような女は、母親になっちゃいかんのでは・・・
って思ってたりもします

母性はなくても子は育つ
うちの子供たちを見るとそう思う
そんなワタクシは、ドラマのヒロインのように、虐待にあっている教え子を連れて
逃亡して、わが子として育てていくなんてことはゼッタイしないだろうな、と思うのでした。
いやぁ
良いドラマでした





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今日はMotherが最終回でした。
虐待にあっている教え子を見るに見かねて、その子と共に街を出て行く教師のお話です。
「母と子」として・・・。
母性を問うドラマです。
子役の女の子がね、これまた演技が上手なんですよー。
毎回、泣かされました

で、思うわけですよ。
ワタクシって、母性ってヤツがあんまりないよなぁ・・・と

自分大好きこにゃんこは、昔から、子供がどっちかって言うと、ニガテ

結婚して、子供が出来たら、かわいがれるかしら?と一抹の不安がありました。
で、いざ、自分がハハになって・・・
自分って母親業が向いてないなぁ・・・って思うワケです。
主婦業はもっと向いてないかも

たぶん、何かあった時に、子供を優先するってことはないような気がします

日常生活でも、子供は2の次、自分が1番


ぶっちゃけ、ワタクシのような女は、母親になっちゃいかんのでは・・・

って思ってたりもします


母性はなくても子は育つ

うちの子供たちを見るとそう思う

そんなワタクシは、ドラマのヒロインのように、虐待にあっている教え子を連れて
逃亡して、わが子として育てていくなんてことはゼッタイしないだろうな、と思うのでした。
いやぁ









