goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

長年の夢だった五稜郭、、、

2022-06-13 | 観光・旅行・京都検定

今日は以前から来たいと思っていた五稜郭にやっと来ることができました。

戊辰戦争の最後の地。

いわゆる函館戦争の中心となった場所です。

先日、「燃えよ剣」を読んで、改めて、大変な時代だったんだと思いました。

あくまでも小説の中での設定ですが、土方さんは敗戦が濃厚となったその日に、もう五稜郭には戻らないというようなことを言って出ていったと書かれています。

榎本武揚や大鳥圭介などが、降伏した中で、土方さんは突撃していったという話でした。




それは、何となくあっているのではないかなという気がします。

新選組時代は、逃げたら即切腹という掟があって、たくさんの隊士を切腹させたのですから、降伏するということは、考えられないと思います。



そんな大変な出来事があったとは思えないような、綺麗な場所で、タンポポや雛菊などの小さい花がたくさん咲いていました。

星形になっている、土塁の上を歩いて一周してみました。



大変、気持ちの良い天気で、さわやかな感じがしました。




当時の建物は明治に入って間もなく取り壊され、今ある奉行所は再建されたものらしいです。

いい場所ですね。

大変気に入りました。

春は桜、冬は雪景色が綺麗らしいです。

そんな時期にまた来たいと思いました。


















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ra9gaki_do)
2022-06-14 06:08:33
おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
函館〜五稜郭公園〜星型の建物!
良いお天気で良かったです(^-^)

今日もどうぞお元気でご活躍を!
返信する
Unknown (香里太郎)
2022-06-14 06:49:14
おはようございます。函館は期待どおりに、素晴らしいところでした。お天気にも恵まれて、いい旅ができました。今日はお昼の飛行機で、京都に帰ります。北海道は良いですねえ。また、来たいです。
返信する
五稜郭 (アミ)
2022-06-14 08:22:42
カナダのファリファックスにも、五稜郭に似た公園がありました。
でも、函館の五稜郭のほうが、数倍も美しいと感じました。
緑が豊かなせいでしょうか…。
敗者の美。 切ない思いを感じます。
私は、土方さん贔屓です。(笑)
返信する
Unknown (香里太郎)
2022-06-14 08:27:24
世界各地に星形の城郭があるそうですね。日本が開国したときに、函館を守るために作られたんですね。短い役目だったと思いますが、貴重な歴史的な場所だと思います。
返信する

コメントを投稿