かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

麦秋、ばくしゅう、むぎのあき???

2022-05-31 | 季節にまつわる話

 

5月の下旬から、6月の初旬にかけての今の時期のことを「麦秋」と言うそうですね。

 

「麦秋」と書いて、「ばくしゅう」と言ったり「むぎのあき」と言ったり、呼び方はいろいろあるみたいです。

 

麦の穂が実って、収穫期を迎えた初夏の時期のことで、麦にとっては「秋」であることから、名付けられたそうです。

 

 

二毛作を行う農家では、急いで麦を収穫して、田植えをしないといけないという忙しい時期なんですね。

 

七十二候では、その時期にふさわしく、「麦秋至る(ばくしゅういたる)」(5月31日〜6月4日頃)という名前が付けられています。

 

いよいよ梅雨入りが近づいてきた感じがします。。。

 

 

早い年では、5月中に梅雨入りするときもありますが、今年はまだのようですね。

 

梅雨入りは、急がなくて良いです。

 

まだまだ、風薫る五月であってほしいと願います。

 

しかし、気温が上がって、そうも言えないようになってきましたが・・・。

 

 

 

明日から六月・・・。

 

先日、ちょっと早いですが、父の日のプレゼントをもらいました。

 

 

 

愛犬との散歩に行く時に、朝方は少し冷えるので、ちょうど良かったです。

 

梅雨の時期も何か楽しみを見つけて過ごしたいものです・・・。

 

七十二候/麦秋至 むぎのときいたる|暦生活

七十二候/麦秋至 むぎのときいたる|暦生活

この季節になると水をたっぷり湛えた田んぼの中に所々、黄金色に光る畑が点在し、遠くからでも麦畑の場所がよくわかります。小麦が収穫期を迎える初夏を麦秋といい、麦秋は...

暦生活

 

 

 

 

 

 

 

 


今年もアガパンサスが・・・

2022-05-30 | 野鳥・草花・その他風景

 

先日以来、アジサイの花を楽しみに散歩をしていますが、新たに別の楽しみを見つけました。

 

昨年、初めて知った花「アガパンサス」です。

 

始めて見た時は、これはいったい何だろう???

 

花か実か種か???

 

見たことが無かったので、理解できませんでした。

 

それが、ある日開いて、綺麗な花が中から出てきたのでした。

 

 

今年も、同じ場所で見つけました。

 

やはり、花は見えず、つぼみの中に隠れています。

 

 

 

この中に、綺麗な花が入っているんですね。。。

 

早く、出てこないかと待ち遠しいです。

 

植物を育てる楽しみは、きっとそういうあたりにあるのでしょう。。。

 

 

 

別名を「ムラサキクンシラン」というのでした。

 

珍しい名前なので、よく覚えています。

 

さて、先日、おいしいうどん屋さんを見つけました。

 

関西の人気番組「よーいどん」で紹介されたお店です。

 

この店のおすすめ、「黒毛和牛の冷やしつけ麺」というものを頼んでみました。

 

 

ピリ辛のめんつゆにつけて、食べます。

 

赤い色をしていますが、それほど辛くはなかったです。

 

 

お店の名前が「福来たる」というもので、縁起の良い名前でした。

 

昔は、冷たいうどんは苦手で、夏でもあったかいものを食べていたのですが、最近はつけ麺も良いなあと思うようになりました。

 

一緒に行った娘が食べていた「鶏天入りのカレーうどん」もおいしそうでした。

 

次回は、ぜひそれを食べたいと思っています。。。

 

 


アジサイをアップで撮影・・・

2022-05-29 | 野鳥・草花・その他風景

 

昨夜は、卓球チームの練習があり、ブログはお休みにしました。


今日は、疲れて朝からのんびりしています。


以前は、夜に練習をして、飲みに行って、次に日に仕事をしてと元気にしていましたが、なかなか無理ができなくなりました。


今日は、朝から愛犬と遅めに散歩に出ました。


 

ガクアジサイが綺麗に咲いていました。


今回は、アップで撮影して、中央部の小さな花の部分も撮りたいと思っていました。


周囲の大きな花は、飾りで、中央部の小さいものが本来の花だったように思います。




小さいけれども、ちゃんと咲いていますね。



今日は、めいっぱい近寄って、はみ出すくらいにと思っていました。



ピンクのものもありました。


まだ、色づいていないこれからの花も撮ってみました。



もうすぐ六月・・・。

梅雨も間近ですね。

梅雨によく似あう花だと思います。。。



皐月、早苗月、五月雨月・・・

2022-05-27 | 季節にまつわる話

 

五月も終わりに近づいてきました。

 

「五月晴れ」とか、「五月雨」とか、「五月蝿い」とか、いろいろと話題の多い月です。

 

新暦と旧暦で時期が違ってくるので、ややこしい部分もありますが、逆にどちらも楽しむことができるという面もあるように思います。

 

 

五月で言うと、別名が「早月(さつき)」とも言います。

 

田植えが始まって、まだ幼い早苗を植えるので、「早苗月(さなえづき)」とも言い、それを省略して「早月」となったそうです。

 

「皐月(さつき)」という書き方もあって、皐の字は「神に捧げる稲」という意味があるそうです。

 

 

この花は、「ハナショウブ」ですが、「菖蒲月(あやめつき・あやめづき・しょうぶつき)」という言い方もあるそうです。

 

また、旧暦では、五月は梅雨の時期にあたるため、「雨月(うげつ・うづき)」「五月雨月(さみだれづき)」「月見ず月(つきみずづき)」など、雨に関係する呼び名も多いようです。

 

 

 

きっと、日本の文化や地域特有の風習の中で、いろいろな言い方で親しまれてきたものなのでしょう。

 

そんなことを、想像してみると楽しい気がします。

 

その話とは、関係ないですが、我が家の玄関にオジギソウを植えました。

 

指で触ると、葉が閉じてしまいます。

 

昨年、長女の家で見かけたのですが、今年も欲しくなりました。

 

 

 

時々、指で触れては遊んでいます。。。

 

5月の異名「皐月」 明暗が同居する季節

5月の異名「皐月」 明暗が同居する季節

5月の異名で最も代表的なのが「皐月(さつき)」です。 早苗を植える頃の月という意味で、「早月(さつき)」とも言われます。ただ、旧暦の5月は現在の6月にあたるため、今の5...

ウェザーニュース

 

 

 

 

 

 

 

 


アマリリスが数年ぶりに咲きました・・・

2022-05-26 | 私・家族・ご近所話

 

我が家の玄関に何年も放置されていた花があります。

 

10年近く前に、家内がもらってきたアマリリスです。

 

最初は咲いていたらしいのですが、忙しくて、ほったらかしにしていたこともあり、この数年は全く花をつけたことがありませんでした。

 

私はそんな花があることさえ、知りませんでした。

 

ところが・・・。

 

先日来、つぼみが大きくなって、今にも開きそうになっていました。

 

家内が、花が咲きそうだというので、気にしていました。

 

その花が、先日見事に花が開きました。

 

 

こんな花が、玄関にあったとは・・・。

 

 

それくらい、ほとんど世話もしていませんでした。

 

どちらかと言えば、隣家の方が、気にして、水をやったりしてくださっていたそうです。

 

 

今年は、何が良かったのでしょうか???

 

 

さて、七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」(5月26日〜5月30日頃)という季節に入りました。

 

「あたり一面に紅花が咲く頃」という意味です。

 

この紅花は古代エジプト時代から染料として利用されていたそうですね。。。 

 

また紅花は、昔は「呉藍(くれのあい)」という呼び名もあったようで、昔の中国(呉)から来た藍色という意味だったそうです。

 

それが転じて「紅(くれない)」となったのだとか・・・。

 

まあ、実際に見たことがないので、実感がわきませんが・・・。

  

 

七十二候/紅花栄べにばなさかう|暦生活

七十二候/紅花栄べにばなさかう|暦生活

紅花の花はアザミに似ていて、咲き始めは黄色ですが、次第にオレンジ、そして赤に変わります。収穫するのは7〜8分咲きの頃。

暦生活