同窓会以来、何十年ぶりかの5回目の草津温泉。(友達がいたのでお泊りしたり)
以前来た時とは大分違って、観光化され、大きくなった草津温泉に
。
昼食に入った中華レストラン「上海」では、私たちのテーブルを素通りして、
後から来た人のテーブルに、料理が次々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
と運ばれている。
「ここはまだですか
」と催促すると、オーダーが厨房に届いていなかっとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
「直ぐに作りますと言ってから20分」
時間をロスした。
駐車場のおじさんに「湯畑はどちらですか?」と聞くと、
「そこの坂を下りるとすぐだよ」
坂を下りて、急な階段を下りて「え!これですぐなの?」
気を取り直して
湯畑に。
湯畑の正面。ここから硫黄の匂いと仲良く一周しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/dc06cc4e48225b76b202cd7284a3772d.jpg)
熱湯(90度位と言われている)が落ちてくる湯滝
温度を下げてホテル・旅館・共同風呂に配湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/e878a0316449e2b4cddfde49086364ff.jpg)
7本の木樋を通りながら、何度下がるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/f28c2b97fa8ce3032cb9441449507beb.jpg)
上から見た湯滝。湯の色エメラルドグリーンがきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/cdbc4e2fa6a40a00cbb698ffa8580239.jpg)
熱乃湯「湯もみと踊り」会場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/509d724e919cb60c98dc4b4628aeee80.jpg)
(観覧券、大人600円)
湯もみの説明をビデオで見て、その後、湯もみの実演2回、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/895890a867196b57832b7cacb2844dd3.jpg)
踊りは草津節と草津湯もみ唄の2曲のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/72b827ab3e0dcae1f0acec48fecdca6a.jpg)
湯もみ体験した人は、思い出が出来て良かったでしょうが。
期待ハズレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
「源泉かけ流し天然温泉」にのんびり、ゆっくり入ってと「大滝乃湯」に行きましたが、
とんでもない。身体を洗う場所もないほどの混雑。
それでも大浴場・露天風呂・打たせ湯に入り、
ポカポカ気分で帰ろうとしたら、下足箱の木札がない。
カウンターに届いてないか聞きに行くと、おじさんから「3,000円貰うよ」とそっけない返事が
。
周りの人も一緒になって探してくれましたが見つからない、残るは貴重品を入れたロッカー。
番号を覚えていたので、使っている人が戻るまでロッカーと
にらめっこ。
やっと戻ってきたので、中を見させてもらうとありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
木札は見つかって良かった
けれど、
ついてなかった草津温泉日帰りの旅でした。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
以前来た時とは大分違って、観光化され、大きくなった草津温泉に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
昼食に入った中華レストラン「上海」では、私たちのテーブルを素通りして、
後から来た人のテーブルに、料理が次々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
「ここはまだですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
「直ぐに作りますと言ってから20分」
時間をロスした。
駐車場のおじさんに「湯畑はどちらですか?」と聞くと、
「そこの坂を下りるとすぐだよ」
坂を下りて、急な階段を下りて「え!これですぐなの?」
気を取り直して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
湯畑の正面。ここから硫黄の匂いと仲良く一周しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/dc06cc4e48225b76b202cd7284a3772d.jpg)
熱湯(90度位と言われている)が落ちてくる湯滝
温度を下げてホテル・旅館・共同風呂に配湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/e878a0316449e2b4cddfde49086364ff.jpg)
7本の木樋を通りながら、何度下がるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/f28c2b97fa8ce3032cb9441449507beb.jpg)
上から見た湯滝。湯の色エメラルドグリーンがきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/cdbc4e2fa6a40a00cbb698ffa8580239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/509d724e919cb60c98dc4b4628aeee80.jpg)
(観覧券、大人600円)
湯もみの説明をビデオで見て、その後、湯もみの実演2回、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/895890a867196b57832b7cacb2844dd3.jpg)
踊りは草津節と草津湯もみ唄の2曲のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/72b827ab3e0dcae1f0acec48fecdca6a.jpg)
湯もみ体験した人は、思い出が出来て良かったでしょうが。
期待ハズレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
「源泉かけ流し天然温泉」にのんびり、ゆっくり入ってと「大滝乃湯」に行きましたが、
とんでもない。身体を洗う場所もないほどの混雑。
それでも大浴場・露天風呂・打たせ湯に入り、
ポカポカ気分で帰ろうとしたら、下足箱の木札がない。
カウンターに届いてないか聞きに行くと、おじさんから「3,000円貰うよ」とそっけない返事が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
周りの人も一緒になって探してくれましたが見つからない、残るは貴重品を入れたロッカー。
番号を覚えていたので、使っている人が戻るまでロッカーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
やっと戻ってきたので、中を見させてもらうとありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
木札は見つかって良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ついてなかった草津温泉日帰りの旅でした。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます