鉄道ふたり旅のお時間です。
どうも~、koshinmilkです。
4月24日土曜日に乗り鉄してきた様子をお届けしています。
どうも~、koshinmilkです。
4月24日土曜日に乗り鉄してきた様子をお届けしています。
さ、昨日は直江津まで来て『和風中華』を食べたとこまでお送りしました。

最近の直江津駅の話題といえば…
見えるかなぁ?

あ~、ここからだと居るのはわかるんだけど…

ホームへ行って見ると…

あ~、居ました居ました!

デビューが楽しみですねぇ!

最近の直江津駅の話題といえば…
見えるかなぁ?

あ~、ここからだと居るのはわかるんだけど…

ホームへ行って見ると…

あ~、居ました居ました!

デビューが楽しみですねぇ!
★直江津13:33→妙高高原14:41
右の電車に乗りますよ!

この便、上越妙高で20分くらい停まるんですね。

この便、上越妙高で20分くらい停まるんですね。
発車を待ってる間にウトウト。
気付いたら終点に着いてました。
着いたホームの反対側に停まってた電車。

この『長野行』は何に向けて出してるのでしょう?


こっち側には『長野行』が無いのよね…

乗りたかったけど、乗らずにお見送りしました。
時間まで少しだけ駅前散策。


発車の時間が近付いたのでホームへ出てみると駅長さん(?)が線路に何かを撒いていて。
覗き込んでみたら水路にコイが!

撒いていたのはエサ。

この『長野行』は何に向けて出してるのでしょう?


こっち側には『長野行』が無いのよね…

乗りたかったけど、乗らずにお見送りしました。
時間まで少しだけ駅前散策。


発車の時間が近付いたのでホームへ出てみると駅長さん(?)が線路に何かを撒いていて。
覗き込んでみたら水路にコイが!

撒いていたのはエサ。
もう8年もエサをあげているそうで、エサをあげるようになったらどこからともなく寄り付くようになったんだとか。
雪が降ると水路は雪に埋もれてしまうのでどっかに行ってしまうけど、また戻ってくるんだそう。
線路に並行して流れている水路には金魚もたくさん居るんですって。

「ホントはあんまり知られたくなかったんだけどね、危ないからさ。でも今このホームには1日に3回くらいしか電車入らなくなったから、まぁいいかなって。いろんな所で紹介されるようになっていいんだけど、その分懐が寒くなるんだよ。」
エサはポケットマネーであげてるんですって。
「さすがに経費にコイのエサって書けないもん!」
今度訪れるときはコイのエサを差し入れしようと思います😄
時間が来たのでこの電車…

…じゃなくて、乗ってきた電車で戻ります。

…じゃなくて、乗ってきた電車で戻ります。
★妙高高原15:10→直江津15:59


もう覚えましたよ!


もう覚えましたよ!
黒姫山、妙高山、火打山、焼山。
なんて、山の方ばっかり見てて二本木駅の手前でふと後ろを振り返ったら…

雪月花が同時入線中でした!
二本木駅を出る時に雪月花の正面を撮ってやろうと思ったら…

大失敗でした。。。
そんなこんなで直江津まで戻ってきました。

電車の側面、さっき見てた山とおんなじですね!
なんて、山の方ばっかり見てて二本木駅の手前でふと後ろを振り返ったら…

雪月花が同時入線中でした!
二本木駅を出る時に雪月花の正面を撮ってやろうと思ったら…

大失敗でした。。。
そんなこんなで直江津まで戻ってきました。

電車の側面、さっき見てた山とおんなじですね!

はい、今回はここまで。
つづきは次回!ってことで
鉄道ふたり旅、また明日です!