koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

今週の備忘録

2023-02-19 19:52:28 | 日記
今週のあれこれをまとめて。



富山でしか見たことがなかったこの標識。
山形発祥なんですって。


凍結防止剤なんだ?
オレは「除雪解放」だとばかり思ってたわ。




調べました。

高速道路によくある、通称「グッパー標識」は思っていた通りで「除雪解放」。
先の山形発祥のグーとパーの標識は融雪剤を撒くエリアを表しているそうです。
出典元↓



14日火曜日、最終便の仕事。
昼寝から目覚めたらサラ~っと降ったあとが⛄
頼むから凍みないでくれよぉ~❄️


夜の万代。


さ~め!


しごおわ。
営業所の中うっすら白くなっちゃって線掘り出して停めたってがに、なんだこっちの方カラッカラしてんじゃん!
佐渡橋の辺りだけよ、中途半端に水出して止めたんろ?テロンテロンになっちゃってた。
いやぁ、市内から営業所まで走るよりも、営業所からうちまで帰るまでの方が快適に走れたわ🎵


ウチへ帰ったら奥さまがこんなのくれました。


今年もたくさん、ありがとう!




15日火曜日。
ったくなぁ、なんで人が小須戸の最終やるって日に限って荒れるんだろか???
もしかして、日が照ってなんにも無いのって、ウチの辺りばっかりなのかなぁ…


新幹線側道
カラッカラだったりテロンテロンだったり


秋葉区→江南区→中央区
カラカラ→湿ってる→路面にまだ雪

お天道様、お願いです、もう少し頑張ってカラカラにしてください❗
そして、さらにお願いです、もう今日はこれ以上なにも降らないでください🙏

お天道様❗お天道様が頑張ってくださったおかげで信濃川の土手道はカラッカラになりました✨おかげであと1往復快適に仕事ができそうです‼️ありがとうございました🙇
あとはどうかどうか、もう何も降りませんように🙏


小須戸
春が近付いている感じがするね!




市内に入ったら、また白くなった😭
今日は市内の方がひどいわ❄️








しごおわ
佐渡汽船~新潟駅~古町~市役所~新光町 テッカテカ
新光町~大秋 カラッカラ
大秋~小須戸 うっすら降ったあと
小須戸~潟東 カラッカラ
市内で遅れた分も土手道で取り返して遅れなく入庫しました。
ウチまでの帰路もカラッカラでした。


良寛牛乳あげた後輩から。
「親が持ってけって」
牛乳2本がチョコレートに化けました。




16日木曜日。
ホント、市内ばっかりテロンテロンですね。
健康診断受けに久々に入庫した所を隣の職場の方に目撃されました。


珍しく一日乗り通し。
劇的に車が足りないそうで…伝統芸能ですな。




17日金曜日
激山な1日の仕事を終えてスポット見物をして帰ろうかとしたんだけど、6時半頃になっておともだちが買ったのを見て急に欲しくなりお買い物へ。
1軒目、裏舘。数十分店内探し回るも見付けられず。
2軒目、サティの中。列車のコンテナ発見←ここでインテリアの商品と知る。
3軒目、本成寺。ゼロ。
4軒目、三条駅近く。1個発見!
カテゴリがわかったので閉店4分前1店目に戻ってコーナー直行したら3個もあるではないか!


また悪いクセが出た、「あるなら買っちゃえ!」。「やらずに後悔よりやって後悔」が悪い方向へ向いた。
サティで列車のがあったのをいいことにこんなに買っちゃって…どうするの???はぁ~、散財。。。

でも悔いはない。行かなかった方が後悔しただろう。短時間で目標も達成できたし清々しいね!



18日土曜日
早番終わり。バス片付けてカギ返してアルコール吹いて名札裏返して「お先失礼します」って帰ろうかとしたら「koshinさんスミマセン、これから1本…」
んもぉさぁ、前もってわかってたんならもう少し早く言ってよね💢

この隠し方、斬新だなぁ。
また今度取材しに来よう!

5時に上がれたからちょっと買い物。
残念ながらやっぱりだけど「ばたどら」は売り切れでした。


帰宅。休みの奥さまはグダグダしてた。
お腹が空いたので、14日に奥さまから大量のお菓子と一緒にもらったタルトを雪印コーヒーで。
う~ん、あんめ❗


掃除機をかけてからチャレンジャーへ。


お、ついに兵庫産の初物出たね!
富山は3月1日解禁です。


8時前、インターン大阪人のTちゃんからラインが…
「また異常発生です。オイル関係でおかしくなってそうです…。オイル漏れてるかオイル減っているかなんですけど、この車オイル交換の目安貼ってないんですよね…。お力借りてもいいですか?」

ウチだと暗いからツルハに車持ってって明るいところでボンネット開けて。
オイルゲージ見てみたらひとつも付かないや。
「コレ、オイル無いな。オイル交換…時期過ぎてるね…」
「さっき宇佐美のサイト見てみたら朝一空いてたんすよ。」
「レンタカーなのに自分でするの?」
「領収書持ってって…」
「あ~、そういうシステムなの?なら交換してもらっちゃいな。交換したら多分ランプ点かないようになると思うわ。」

ついでだから社会勉強、他にもいろいろチェックしてみる。
ウォッシャー液:出てこないから足してみるもすぐ溢れる。モーター壊れてんべコレ?
左スモール:叩いたら点いた。
ガ◯ツレンタカー、安かろう何とかかろうだなぁ…
スズキのラパンって、アルトのくくりなんですね。知りませんでした。

Tちゃんの車のトラブルもどうにか解決の糸口を見付け出せたし、さ、始めよか🍻


クマ武スノーダンプ、掻いた雪をこんなして下に捨てる分には楽だと思います。都会みたいに雪山に上げて捨てるとなると、刺さりが良すぎて坂道上がってる最中に坂道に刺さってしまうクマ武ダンプより底がソリになってるママさんダンプの方が楽だと思います。




そして今日19日の日曜日。
今日もステキな「寝て曜日」でした。
1時半から2時間ばかりは起きてました。
このライブ配信を見るのに。

ぐんまちゃん、お誕生日おめでとう!
みんなかわいいなぁ🥰




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激山」のいちにち

2023-02-17 23:48:35 | 日記
多分今日みたいな日を「激山」だと言うんだと思います。

今日は朝からいつも見る山がとってもキレイに見えてました。
遠くに目をやると、遠くの山並みもキレイに見えてるんですよ。
特に南から西の方向に向かってが。

朝7時頃にテキトーに撮った写真。たぶんですよ、たぶんなんですが、谷川岳の辺りまで見えてたんじゃないかなぁ?って。


同じく7時にテキトーに撮った写真。
わかるかなぁ?ちぃとわかりづらいかなぁ…
この辺は曇ってるんですが遠くに朝日に映えた米山とそのうしろに妙高・火打・焼山からなる「頸城三山」の山々。肉眼だとすんげぇキレイに見えてて、高校生のおねぇちゃんでさえ指差して「うわぁ」みたいな表情してたんだよなぁ、ミラー越しに。


9時頃、(営)の4階から撮ってみました。


守門岳方向


いつもの守門岳もよ~く見えてました。


そしてこっちの方向。


日が上がって少しガスっちゃったかな?


スマホの限界ですね。肉眼ではキレイに見えてました。
コンデジ持ち歩こうかなぁ…


12時過ぎ。
粟ヶ岳もいつも以上にとてもキレイ。

「関東みたいないい天気」この辺の人は今日みたいな日にそうやって言う。
で、そのあとだいたいオレには「なんで新潟なんかに来たろかねぇ?千葉なんて毎日こんげであったけぇってがんに!」が付く。

来ちゃったもんはしょうがないじゃないか…オレだって毎日こんげな晴れの方がいいもん。。。

いい天気!
なんだけど、もうなんだか、次の雲が迫ってきてるね。
天気予報も夜は雨って言ってるし、束の間の晴れかもなぁ…


某市役所。
ん?展望室なんてあるんだ???


ちょっと行ってみよ!


う~ん、まぁまぁ良く見えるか!
南方向は壊滅的。
西方向。


北方向。


東方向。


そして展望室自体。
足元は見なかったことにしましょう💦


展望室から下へおりると、なんだかもう次の雲がかかってきちゃってました。








5時、仕事上がり。
「激山」を実感した一日が終わろうとしています。








今日加茂から巻へ向かってる途中、インターン生Tちゃんと偶然すれ違いました。
それっぽい車が来てナンバー見たら「わ」で運転席見たらそれっぽくて慌ててラッパ鳴らしたんだけど。
「数十メートル前からオーラは感じてました笑笑😂
ウソ付け!一生懸命前向いて運転してたじゃねぇか!
「白野製菓行ってばたどらでも買った?」
「いえ、漆山で肉チャーハン買ってきました!」
「さすが!」
「で、めちゃくちゃに良いスポットを見つけてしまいました。



「ここやばいです、駐車スポットが沢山ありますし、夏に来たらここにくること確定ですね。真緑の田んぼと入道雲と青々とした空を想像しただけで飛びそうです笑

というので、帰りに見てきました。



うん、確かにココはヤツが好きそうな場所だ😄










「景色めっちゃ良くないですか?大好きです!

よっしゃ!ここを『漆山スポット』と命名して、季節の移り変わりを撮りに来よう!

この漆山スポットをまっすぐ進んで、並岡と…




栄町の辺りでいいスポットを見付けてきました。


悔しいことに天気予報が当たったみたいで、このあと雨が降りだしました。



そんなこんなで今日はホントにいい天気で、山ばかり見ていた1日でした。
そんな1日に共感してくれる他県人の若者が居る、同じ景色に同じように感動してくれる若者が居てくれる、っていうのがおじさんにとってはとてもうれしくてしょうがなかったりします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉同行会 遠征旅 vol.5

2023-02-15 23:57:00 | 温泉
毎度お馴染み、新潟と温泉が大好きで大阪の大学を休学して三条へインターンに来ているTちゃんに、オレお気に入りの新潟の温泉に浸からせてあげたい!ってことから始まった『温泉同行会遠征旅』も今月7日で5回目となりました。

今回は遠征とは程遠いほど近場なんだけど、近い分回数こなして行ってみましょう!

朝7時半に北三条にお迎えに行って出発。
保内辺りでマイカーのメーターが2万キロに達しました。
導入から1年2ヶ月ちょっと。このペースだと6年で10万キロになるかなぁ?


最近新しく延びたバイパスへ行こうと思ったらどこで曲がったらいいのかわからずに結局旧道をひた走り8時半過ぎに目的地に到着。
さ、朝っぱらからひとっ風呂浴びましょう♨️


朝8時からやってる新津温泉。

2~3度来たことあると思ったら2012年3月以来の2度目でした。あ、そう?そんなに来てなかったか???
受付でおかあさまにお金を払うと
「ワクチンは打ってますね?」
「どちらから来られましたか?」などと尋ねられ
「燕からです」と答えるとおもむろにらくらくスマホを取り出して
「お客さん達の居る間に吹き出すか…ココ間欠泉でね、4ヶ月に1回くらい吹き出すのよ。で、今ちょうど4ヶ月で今日か明日か吹くんじゃないかしら?でも、今回は夜かもねぇ。で、前回はたまたま昼間だったからこうして撮れたのよ。」
なんて、お湯が吹き出してる様子を見せてくれました。
この映像なんですけど、多分NSTのYouTube「だいすき!にいがた!チャンネル」に上がってる気がします。
→違う映像でした😅



館内でも写真で紹介されてました。
上に吹き上げるんじゃなくて横に80℃近くのお湯が吹き出すそうです。


いやぁ、以前と変わらぬ雰囲気。


右へ行くと…


正面に男湯があります。


朝からおとうさまがお二人入ってられました。
では、お邪魔しますよ!


いやぁ、マジで石油くさい!
あれ?くそ熱い気がしたんだけど、ちょうどいいじゃん!ゆっくり入ってられる。
おとうさま「今時期はぬるいんだ。間欠泉が吹くとあっちゃくなるんだよ。」ちょうどいい時に来たのかも知れません。
そのうちお二人とも上がられてしばし独泉状態。
また別なおとうさまが来られたのでチェンジだな。
40分くらい浸かってたでしょうか?新津の名湯を堪能しました。

なんか赤くモヤモヤしてる阿賀野川を眺めながら走って(結局あれはなんだったのか?)10時10分、間髪入れずにつづいてはこちら。


安田温泉やすらぎです。
ここも2013年2月以来久々に来ましたよ。
岩盤浴しに来たの、もう10年も前か💦


内湯は温泉じゃないのね、ここ。
露天風呂は、そうそう、こんな感じの赤茶けた温泉だったわ!
サウナ3セットして露天風呂入っていつも通りにくっちゃべって。
3時間ほど滞在しました。


さ、お昼も1時間ほど回っているのでごはんにしましょう。
安田町の中にある中華料理屋さんに行ってみました。


注文してから出てくるまで早かったなぁ!


オレはラーメン。


Tちゃんはチャーハン食べて、腹くっちぇ!


このまま3軒目♨️行くにはちょっと早すぎるよなぁ。
ってことで安田アイランドを外から眺めたあとに瓢湖へ行ってみました。


キャー、すごい!


カモばっかりがいっぱい!

3時に餌やりタイムがあったんだけど、まぁ~すんげかったわ!
気になる方は是非とも現地で見てみてください、笑うから!

瓢湖で散歩してたら身体が冷えたわ。
ちょうどいいから3軒目。
出湯温泉華報寺共同浴場。

10月に「ろじん支部」(当時はD支部と表記)と行ったんだけど、その時の雰囲気がとてもよかったから、どうしても連れてきたくて。
しっかしまぁ平日だってがに混んでたなぁ。

風呂上がりにプラプラ。
Tちゃんもそうだし10月のろじん支部もそうだったんだけど、入ったお風呂より隣の旅館の方に興味が行ってたなぁ。


確かにすげぇ建物だもんなぁ…


次のお風呂は村杉温泉。夜の部の営業が18時からなので、しばし時間調整。
とりあえず村杉温泉に来たらばという事で川上とうふ店。


こちら、試食させてくれるのね!
二人しておぼろを買って帰りました。


それでもまだ時間があるので、村杉温泉入口にある定休日だった道の駅っぽい所に車を停めて中でグダグダ。
ここで良寛牛乳が倒産したということを知りました。
ピーチクパーチクしたのちに時間が来たので、2018年1月以来の長生館へ。
共同浴場でもいいんだけど、ここの露天風呂がステキなので是非とも紹介したくて。


4軒目ともなるとさすがな茹で上がってますな。ぬるいはずの温泉が熱い熱い!それでも露天風呂で1時間半ばかりくっちゃべって、今回の遠征旅を終えることにしました。



では、今回もTちゃんのツイートでもって締め括りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
温泉同行会遠征旅vol.5
新津温泉の油温泉をスタートに村杉温泉の長生館で締めくくる初の4温泉を巡る最&高旅でした。移動時間が短い分温泉に入り乱れきつねうどんの油揚げのように効能成分を体が吸うは吸うは。3枚目は千と千尋を彷彿とさせてウルトラエモかったー。
にしても「村杉」って名前カッコよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それぞれの温泉の写真が貼られていたのですが、3軒目の3枚目は共同浴場の方ではなくなぜか隣の旅館の写真で…それだけ印象的だったのでしょう。
そうよ、あなた大阪人なんだから、今度なんかのタイミングでこっち来た時にココへ泊まればいいんだわ!
うん、21歳大学生の夢は広がるばかりですな!
その新潟での夢を広げるお手伝いをするのが、こどもの頃から新潟が好きだった人の先輩として成すべき課題だと思っております。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も道の駅良寛の里わしまへ

2023-02-13 19:51:00 | 日記
今日誕生日のナンチャンに
「またひとつ若くなくなりましたね」
小峠、うまいこと言うなぁ!


今日は朝一で道の駅良寛の里わしまへ行ってみました。
土曜に行ったばかりですが、どうも気になっちゃって…
行ったら昨日から「明日も残ってますかねぇ?ワンチャン行ってみます」と言ってた会社のMちゃんが居ました。
では、二人して開店したてのお店に行ってみましょう!


お、あるじゃん!


しかも安くなってる!日付が近付いていますからね。
でも150円は普通に安い!


バイトしてた頃の事を思い出して、一箱だけこんなして陳列してみました。


そしたら向かい側のソフトクリーム屋のお姉さんが
「あら?プロのかた?せっかくだから並べてくださいよ!」なんておっしゃってくれて。
なので調子に乗って並べてたらどうも「映え」たらしく、お客さんとそのお姉さんが写真撮り始めるもんだ!
「せっかくなんで並べてるところ撮ってもらっていいですか?」ってお客さんにスマホ渡したら…













撮ってくれました😄
「時々こっち向きなさいよ」なんて言うもんだから…

アハハ😅
そのお客さんは娘さんに色々頼まれたらしく、10本買って行かれました。
お客さん「どうせなら全部売れるまで居たら?」いやぁ、やめときますわ。ホントに居ちゃいそうだから😅

いやぁ、久々にこんなに並べたいやぁ!


で、仕上がり。




新しいポップも付けてもらって。

いやぁ、いい記念になりました。
まさか良寛牛乳で陳列が出来るなんて。。。とても幸せであります!
「今日じゃなきゃできなかったわよ。この土日はお客さんがスゴかったんだから!」ありがたい限りです。
店員のみなさんフレンドリーな方ばかりで…そうでもなきゃこんな経験できませんでした。
本当にどうもありがとうございました❗

金曜の昼に3000本納品されたわけですからね、空クレートもこんなことになるわけで…


「今日はアイスもあるのよ!ケースに入りきらなくて裏にあったの忘れてたのが出てきて…」


やった!アイスも買えた!


牛乳4本にアイスも買えて、おまけに最後の良寛牛乳で陳列まで出来て…
Mちゃんとソフトクリーム食べて締め括りました。


買いに行ってきたよ、と呟いたら「オレも欲しかったなぁ」なんて高卒運転士M君が言うもんだから…

帰りしなに届けてきました。

おうちへ帰ってFacebookを確認すると…



アイス、瞬殺でしたね。よかったぁ~。

お昼ごはん。今日はこいつ。


うん、ドロンドロン!


うまい!けど、やっぱりホンモノが食べたい😢


このあと眠くて6時頃まで昼寝しちゃいました。
昼寝してる最中に温泉好きでこないだ牛乳を買って持ってきてくれたI君からラインが来てました。
「出雲崎の道の駅に行く途中、寄っちゃいました。
15時現在、あと120本くらいというところでしょうか…」



おぉ!買われたんですね。牛乳はあまり飲まないとおっしゃってましたが、最後はやっぱり買わないとね!

で、起きてFacebookを確認すると…





4時過ぎに見事完売されたようです。

スーパーでもないあのスペースで、牛乳250ケースの他にプリンやヨーグルトまで売り切るのは、さぞかし大変だったことと思います。
3000本完売、大変お疲れ様でした。
みなさん良寛牛乳が大好きだったんですね。ホント残念です。。。



 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早番終わって買い物だ!

2023-02-12 19:03:00 | 日記
昨日の早番、仕事へ行く前にケータイピコピコしてたらとある情報をゲット。
仕事終わったあとちょっと出掛けてみました。



大した所へ行くでは無いが 気分だけでも旅に出る

ってな訳で高速に乗って。






中之島見附でおりて。
多分某氏が毎日見ている風景



見慣れた山も角度が変わると別の山。オレはやっぱり子供の頃から見てた西蒲中蒲から見る山が好きだなぁ。


道中、トンネルの手前左手に日帰り温泉がありました。
ノーマークだったなぁ、ちょっと気になるなぁ。

という訳で道の駅 良寛の里 わしまに到着。


というのも、金曜お昼の投稿で、こんなのを見付けたんですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊急SALE /
ありがとう!良寛牛乳!

惜しまれつつ、事業停止が決まってしまった良寛牛乳より
先ほど、良寛牛乳が大量入荷いたしました。
プリンや牛乳プリン、ヨーグルトもございます。

少しでも多く販売して、良寛牛乳さんを応援したい思いですので、割引などはございません。

あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだありそうな気がしたので行ってみたのであります。



うおっ!すげぇ!

県央ドットコムさんによると3000本納品されたそうで。
3000本っていうと、、、、250ケース!2パレ半か?
みなさんはパッとわからないかも知れませんが、相当な数です!

コーヒーは金曜のうちに売切になってたようです。


こんだけ牛乳が並んでるとバイトで身に付けた陳列をしたくなってしまいます。


牛乳プリンとヨーグルトがありました。
朝のうちは普通のプリンと大きなプレーンヨーグルトもあったようです。




アイスも山のようだ。


当然空クレートもこんな。


思いがけずアイスも買ってしまったので、すみやかに帰りましょう!


帰路。う~ん、清々しいね!






ウチに帰ってとりあえず整理。

うちの分だけ取り分けて、さ、配達に行こう!

1軒目はインターン生のTちゃんとこ。


会議してるって言うからシレッと投げて…


…のつもりが、少し経ったら気付かれてしまったみたいで「戻ってきてください!」と。
はぁ~、もう少し時間が経ってから「要冷凍品あり」のラインを入れるんだったな、大失敗。

一度おうちに帰って、帰りに買ってったシャトレーゼのチョコレートケーキを、おともだちにいただいた良寛コーヒー飲みながら食べました。

久々のチョコレートケーキと最後のコーヒー、サイコーでした!

で、そのあともう一軒、YouTuberのお宅へ。

こちら残業もある上にそのあと「ライブ配信」しながら帰るし「かなり遅くなるから明日取りに行く」なんて言うんで、だったらと配達用に用意しといたクーラーボックスごと届けて日曜に返してもらうことにしました。


開けて驚け!とりあえず配達の間だけだと思ってたから、中身は雪だぞ!


ミッションすべて終了!
さぁ、やりますか!

おともだちというのはありがたいもので、なまこを買ったら結構な量になったので少しもらってくれ、と持ってきてくれました。
って、インターン生のTちゃんなんですけれども😅
「食感を楽しんでください」オレ初めてかも、なまこ食べるの。うん、コリッコリだわ😄
奥さま「コレもう少し酢に浸けといたら柔らかくなるかも」
ってのが水曜のはなし。


で、3日経った今日。うん、あんまり変わってないよ(汗)でも、これクセになるかも😄
火曜の遠征旅、、、あ~、書かなきゃなぁ。。。その時買ってきた『川上とうふ』のおぼろ、水曜日のなまこ、そして今日Tちゃんに呼び戻されて「喜を遣われ」てもらってしまった焼き鳥、奥さまが買ってきた刺身と富山の解凍ホタルイカ、おおごっつぉ~で乾杯じゃ🍻


お~、久々に目がチカチカしてるわぁ。
季節、変わるのかなぁ???
でも明日休みだし、いいや、飲も🍶
チカチカはしたけれど、その後の頭痛は来ませんでした。

デューク・エイセス
かに道楽 と いけす道楽 ですよ!
キダ・タロー
 

うしろに映ってるの、吉田ヒロか!
すげぇな、当時の24時間テレビ!
  

徳さん、同い年かい…
こんなして見えるのかなぁ。。。😢



YouTuber、先ほどクーラーボックス返しに来ました。
良寛牛乳のセール、今日もやってたみたいです。
全部売れたのかどうなのか…2パレ半だからなぁ。。。
明日の朝一に取材しに行ってみようかな、起きられたら。。。




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする