6/25第4水曜日
やはり定休日は山に行ってきました。
今回は高知県にある西門山へこの時期に咲く
山の貴婦人
オオヤマレンゲに会いに・・・・
稲村トンネル南登山口を出発!!
トンネル登山口 posted by (C)yao
赤どうだん posted by (C)yao
ギンリョウ草 posted by (C)yao
大きなブナです。
根元 posted by (C)yao
10分ほどで三叉路尾根に着き
分岐 posted by (C)yao
コースを右に
しばらく進むと大きな岩があらわれました。
岩場を通過して ヨイショ
難所 posted by (C)yao
シャクナゲが沢山あります。
今年の花つきは悪かったみたいでした。
シャクナゲ林 posted by (C)yao
ケイビラン 鶏尾蘭 posted by (C)yao
私の癒しの森・・・
ブナ posted by (C)yao
ぶな posted by (C)yao
目的の山の貴婦人も・・・
待っていてくれました!!!
つぼみ posted by (C)yao
横向き posted by (C)yao
前向き posted by (C)yao
ミツバチ posted by (C)yao
山頂は
西門山p posted by (C)yao
山頂ブナ posted by (C)yao
樅やブナ、五葉松でうっそうとして視界は開けません。
往路を引き返し
難所 posted by (C)yao
難所を越えて三叉路尾根から送電線巡回路へ
ここで昼食タイム
昼食 posted by (C)yao
ここでもオオヤマレンゲが
しずく posted by (C)yao
仲間は隣の稲叢山へ縦走!
膝を痛めている 私と相棒はトンネル登山口に下り車を回送します。
稲村調整池 posted by (C)yao
皆が帰ってきたら、ヤオのコーヒーで迎えよう!!
コーヒ posted by (C)yao
お先に頂いています。
コーヒ (2) posted by (C)yao
待っている間フキをゲット ただではオキマセン (笑い)
キャラブキにしてランチにつけようっと!
ふき posted by (C)yao
無事に帰ってきました!
おかえり posted by (C)yao
おかえり (2) posted by (C)yao
無事に帰ってきたメンバーは
稲叢山を縦走ののち平家伝説の洞窟コースを下山しました!
その様子、師匠ぐるっと野の花さんのHP 楽しみです。
師匠sugar-mamaさんの写真、是非ともお願いします!!
それにしても楽しい山行でしたが ブトの襲撃には大変でした。
同行の皆様ご苦労様でした。次回はブト対策の研究をして行きましょう!!
今回のコースです
トンネルコースから登り
私たちは往復、仲間のメンバーは稲叢山へ縦走、
渓谷コースから調整池に下りました。
inamurayama050430_02 posted by (C)yao
萩生の森さんの
カシミール3Dによる稲叢山
(トンネルコースを歩く)をお借りしました。
萩生の森さんHP↓
http://foresthagyu.cool.ne.jp/mountain/yamameguri/2004/inamurayama040605_1.html
やはり定休日は山に行ってきました。
今回は高知県にある西門山へこの時期に咲く
山の貴婦人
オオヤマレンゲに会いに・・・・
稲村トンネル南登山口を出発!!



大きなブナです。

10分ほどで三叉路尾根に着き

コースを右に
しばらく進むと大きな岩があらわれました。
岩場を通過して ヨイショ

シャクナゲが沢山あります。
今年の花つきは悪かったみたいでした。


私の癒しの森・・・


目的の山の貴婦人も・・・
待っていてくれました!!!




山頂は


樅やブナ、五葉松でうっそうとして視界は開けません。
往路を引き返し

難所を越えて三叉路尾根から送電線巡回路へ
ここで昼食タイム

ここでもオオヤマレンゲが

仲間は隣の稲叢山へ縦走!
膝を痛めている 私と相棒はトンネル登山口に下り車を回送します。

皆が帰ってきたら、ヤオのコーヒーで迎えよう!!

お先に頂いています。

待っている間フキをゲット ただではオキマセン (笑い)
キャラブキにしてランチにつけようっと!

無事に帰ってきました!


無事に帰ってきたメンバーは
稲叢山を縦走ののち平家伝説の洞窟コースを下山しました!
その様子、師匠ぐるっと野の花さんのHP 楽しみです。
師匠sugar-mamaさんの写真、是非ともお願いします!!
それにしても楽しい山行でしたが ブトの襲撃には大変でした。
同行の皆様ご苦労様でした。次回はブト対策の研究をして行きましょう!!
今回のコースです
トンネルコースから登り
私たちは往復、仲間のメンバーは稲叢山へ縦走、
渓谷コースから調整池に下りました。

萩生の森さんの
カシミール3Dによる稲叢山
(トンネルコースを歩く)をお借りしました。
萩生の森さんHP↓
http://foresthagyu.cool.ne.jp/mountain/yamameguri/2004/inamurayama040605_1.html