オオタカ 学名・Accipiter gentilis 英名・Northern Goshawk
チュウヒ 学名・Circus spilonotus 英名・Eastern Marsh Harrier
久しぶりの福島潟でした.天気はよかったのですが,女神は姿を見せてくれませんでした.猛禽類では,かろうじてオオタカとチュウヒを観察・撮影できました.
オオタカ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
。
オオタカ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/6dfed0c0d9c29ee5705e64fd2e6e7c56.jpg)
オオタカ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/95e604b3ae0ab5b7376c48eaea280806.jpg)
チュウヒ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/efc9e41ea086374a3b358347560d335f.jpg)
福島潟(2015.12.02)観察鳥種
ヒシクイ(亜種・オオヒシクイ),マガン,コハクチョウ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ(亜種・ダイサギ),オオバン,タゲリ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ホオジロ,カシラダカ,オオジュリン
チュウヒ 学名・Circus spilonotus 英名・Eastern Marsh Harrier
久しぶりの福島潟でした.天気はよかったのですが,女神は姿を見せてくれませんでした.猛禽類では,かろうじてオオタカとチュウヒを観察・撮影できました.
オオタカ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/6699d0cd02fdcf1ab3125fd492882075.jpg)
オオタカ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/6dfed0c0d9c29ee5705e64fd2e6e7c56.jpg)
オオタカ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/95e604b3ae0ab5b7376c48eaea280806.jpg)
チュウヒ.
撮影日時 2015.12.02 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/efc9e41ea086374a3b358347560d335f.jpg)
福島潟(2015.12.02)観察鳥種
ヒシクイ(亜種・オオヒシクイ),マガン,コハクチョウ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ(亜種・ダイサギ),オオバン,タゲリ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ホオジロ,カシラダカ,オオジュリン