ヒバリシギ 学名・Calidris subminuta 英名・Long-toed Stint
2015年を振り返っての第2弾は,ヒバリシギです.
今年は,シギ・チドリ類に沢山出逢うことができました.このヒバリシギは,一度ピックアップしたのですが,日の目を見せてやることができませんでした.アカアシシギ,オジロトウネン,ツルシギ,ハジロコチドリなどの中に埋もれてしまったのです.ヒバリシギは,大好きなシギなのですが,上手く撮ってやることができなかったのが一番の原因です.反省を込めて,第2弾に登場してもらいました.珍しさや貴重さに振り回されず,丁寧に観察することの重要さを思い出させてくれたヒバリシギでした.
ヒバリシギ
撮影日時 2015.08.31 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/d64fb0521fdc39ff5afdd505c3497e23.jpg)
ヒバリシギ
撮影日時 2015.08.31 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/c4aa6fc807d3b5be9f277c5d10b48afd.jpg)
ヒバリシギ
撮影日時 2015.08.31 撮影場所 新潟県新潟市
2015年を振り返っての第2弾は,ヒバリシギです.
今年は,シギ・チドリ類に沢山出逢うことができました.このヒバリシギは,一度ピックアップしたのですが,日の目を見せてやることができませんでした.アカアシシギ,オジロトウネン,ツルシギ,ハジロコチドリなどの中に埋もれてしまったのです.ヒバリシギは,大好きなシギなのですが,上手く撮ってやることができなかったのが一番の原因です.反省を込めて,第2弾に登場してもらいました.珍しさや貴重さに振り回されず,丁寧に観察することの重要さを思い出させてくれたヒバリシギでした.
ヒバリシギ
撮影日時 2015.08.31 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/d64fb0521fdc39ff5afdd505c3497e23.jpg)
ヒバリシギ
撮影日時 2015.08.31 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/c4aa6fc807d3b5be9f277c5d10b48afd.jpg)
ヒバリシギ
撮影日時 2015.08.31 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/27b18a7915c2f07f85621d3a7e893e2e.jpg)