頭を掻く野鳥たちを紹介するシリーズの第7回目です.
今回は,チドリ目シギ科のタシギ,カモ目カモ科のオナガガモ,キンクロハジロ,アメリカヒドリ,シノリガモとペリカン目サギ科のダイサギです.これらの野鳥たちは,全てが直接的に足を伸ばして頭を掻く「直接頭掻き」をしています.
この「頭を掻く野鳥たち」のシリーズをご覧の方は,すでにご承知と思いますが,鳥の頭掻きには二つの方法があります.直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.
頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするのです.では,タシギの属するチドリ目ではどうでしょうか? チドリ目のチドリ科(タゲリ,コチドリなど)やセイタカシギ科(セイタカシギ,ソリハシセイタカシギなど)は,「間接頭掻き」をし,シギ科(タシギ,トウネンなど)は「直接頭掻き」をします,チドリ目では,科ごとに分かれているのです.
タシギ 学名 Gallinago gallinago 英名 Common snicp
撮影日時 2010.01.16 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/4ddd5c8109f503c9eb61513d53cccaaa.jpg)
オナガガモ 雌 学名 Anas acuta 英名 Northern Pintail
撮影日時 2010.02.25 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/95e41ef60c503ebbb7f968d62626a38e.jpg)
ダイサギ 学名 Ardea alba 英名 Great Egret
撮影日時 2010.02.25 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/de5c69c44f1037889d2dad85ff94d10d.jpg)
ダイサギ 学名 Ardea alba 英名 Great Egret
撮影日時 2010.02.25 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/4aa691a86fbde146ff4de3b915c6202d.jpg)
キンクロハジロ 雄 学名 Aythya fuligula 英名 Tufted Duck
撮影日時 2010.03.08 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/a1579bc7e9e95ae0ac2dc5938e765338.jpg)
キンクロハジロ 雄 学名 Aythya fuligula 英名 Tufted Duck
撮影日時 2010.03.08 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/778ef1f840abdebe52e9cd1e8438603a.jpg)
アメリカヒドリ 雄 学名 Anas americana 英名 American Wigeon
撮影日時 2010.03.12 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/dfa884478d862b78feb32e1038806418.jpg)
シノリガモ 雄 学名 Histrionicus histrionicus 英名 Harlequin Duck
撮影日時 2010.03.19 撮影場所 新潟県村上市
今回は,チドリ目シギ科のタシギ,カモ目カモ科のオナガガモ,キンクロハジロ,アメリカヒドリ,シノリガモとペリカン目サギ科のダイサギです.これらの野鳥たちは,全てが直接的に足を伸ばして頭を掻く「直接頭掻き」をしています.
この「頭を掻く野鳥たち」のシリーズをご覧の方は,すでにご承知と思いますが,鳥の頭掻きには二つの方法があります.直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.
頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするのです.では,タシギの属するチドリ目ではどうでしょうか? チドリ目のチドリ科(タゲリ,コチドリなど)やセイタカシギ科(セイタカシギ,ソリハシセイタカシギなど)は,「間接頭掻き」をし,シギ科(タシギ,トウネンなど)は「直接頭掻き」をします,チドリ目では,科ごとに分かれているのです.
タシギ 学名 Gallinago gallinago 英名 Common snicp
撮影日時 2010.01.16 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/4ddd5c8109f503c9eb61513d53cccaaa.jpg)
オナガガモ 雌 学名 Anas acuta 英名 Northern Pintail
撮影日時 2010.02.25 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/95e41ef60c503ebbb7f968d62626a38e.jpg)
ダイサギ 学名 Ardea alba 英名 Great Egret
撮影日時 2010.02.25 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/de5c69c44f1037889d2dad85ff94d10d.jpg)
ダイサギ 学名 Ardea alba 英名 Great Egret
撮影日時 2010.02.25 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/4aa691a86fbde146ff4de3b915c6202d.jpg)
キンクロハジロ 雄 学名 Aythya fuligula 英名 Tufted Duck
撮影日時 2010.03.08 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/a1579bc7e9e95ae0ac2dc5938e765338.jpg)
キンクロハジロ 雄 学名 Aythya fuligula 英名 Tufted Duck
撮影日時 2010.03.08 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/778ef1f840abdebe52e9cd1e8438603a.jpg)
アメリカヒドリ 雄 学名 Anas americana 英名 American Wigeon
撮影日時 2010.03.12 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/dfa884478d862b78feb32e1038806418.jpg)
シノリガモ 雄 学名 Histrionicus histrionicus 英名 Harlequin Duck
撮影日時 2010.03.19 撮影場所 新潟県村上市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/54468d39a5b63186065226db60ca41ba.jpg)