サンコウチョウ 学名・Terpsiphone atrocaudata 英名・Japanese Paradise Flycatcher
今年(2018年),サンコウチョウの子育てを観察できました.
営巣場所は,暗く,逆光気味で綺麗な画像は得られませんでしたが,数回に分けて紹介します.
5月28日,スギの高い枝先で何者か動く気配.
双眼鏡を向けるとサンコウチョウの雌です.
巣作りの最中でした.
鳥たちは,巣作りや抱卵の初期に危険を感じると途中放棄することがあります.
慎重に,慎重に,刺激を与えないようその場から離れました.
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.28 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/2a5babfc630580d7fdcce98325545df3.jpg)
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.28 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/55ec326d13b1adcaff16d3b1d607aaf0.jpg)
数日後,巣の上に雌がいました.
巣作りが進んでいました.
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.30 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/0ba5f9cc7976cd5ddd54beec0446d504.jpg)
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.30 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/de22656767454ad7124a5b6a0a9936e6.jpg)
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.30 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/cc2076cff8ee000a36d503c29c3bb64b.jpg)
さらに数日後,巣はほとんど完成したようです.
今後の観察に期待が膨らみます.
巣の近くには,雄の姿が見られました.
サンコウチョウ 巣
撮影日時 2018.06.04 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/db7c17b58181e6f8058095a03db74e74.jpg)
サンコウチョウ 雄
撮影日時 2018.06.04 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/8b78f4dbf6339cd095c7f101165c179f.jpg)
サンコウチョウ 雄
撮影日時 2018.06.04 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/ea4ed6ef33319e6950e9a8e33d6a468e.jpg)
今年(2018年),サンコウチョウの子育てを観察できました.
営巣場所は,暗く,逆光気味で綺麗な画像は得られませんでしたが,数回に分けて紹介します.
5月28日,スギの高い枝先で何者か動く気配.
双眼鏡を向けるとサンコウチョウの雌です.
巣作りの最中でした.
鳥たちは,巣作りや抱卵の初期に危険を感じると途中放棄することがあります.
慎重に,慎重に,刺激を与えないようその場から離れました.
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.28 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/2a5babfc630580d7fdcce98325545df3.jpg)
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.28 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/55ec326d13b1adcaff16d3b1d607aaf0.jpg)
数日後,巣の上に雌がいました.
巣作りが進んでいました.
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.30 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/0ba5f9cc7976cd5ddd54beec0446d504.jpg)
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.30 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/de22656767454ad7124a5b6a0a9936e6.jpg)
サンコウチョウ 雌
撮影日時 2018.05.30 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/cc2076cff8ee000a36d503c29c3bb64b.jpg)
さらに数日後,巣はほとんど完成したようです.
今後の観察に期待が膨らみます.
巣の近くには,雄の姿が見られました.
サンコウチョウ 巣
撮影日時 2018.06.04 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/db7c17b58181e6f8058095a03db74e74.jpg)
サンコウチョウ 雄
撮影日時 2018.06.04 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/8b78f4dbf6339cd095c7f101165c179f.jpg)
サンコウチョウ 雄
撮影日時 2018.06.04 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/ea4ed6ef33319e6950e9a8e33d6a468e.jpg)