新玉ねぎを無事手に入れて一路帰宅します。
いつだったか?新玉ねぎのシーズン確認せずに、浜松方面にドライブして、まったく見つからず帰った
記憶がありますが、今回は無事入手
直売所から少し東方向に行けば、森町PAのスマートインターがあります
そこから新東名に入って一路神奈川へ
少なくとも午後3時前には、神奈川に入っていませんと渋滞にはまりますので
早めに戻りたい所、
新東名は順調で、御殿場JCTも順調でしたが、
そう、魔の65kmポストを過ぎたあたりです。
”ぱちん!”
とフロントガラスに何かがヒットしました。
たぶん小石であることは確かですが
特に、運転していて外傷が見つかりません
事なきを得たとして、そのまま戻ってきましたが・・・
圏央道の寒川南ICから国道134号線へ
江の島で渋滞にはまってしまいました。
やれやれ
このまま渋滞を行くか、抜け道を行くか?
天気も良く、サーファーも多く出ていますので
わき見運転が多い
単なる渋滞ならまだしも、わき見のもらい事故は歓迎しないので
内陸部へ
一旦入り、鎌倉高校前
ここは最近、何かのアニメで有名らしく、常日頃人が多いです。
海岸線の渋滞の新たな原因かもしれません
ここを左
カーナビのある車であれば、この先のルートはナビが案内してくれるでしょうが
途中すれ違いできない部分が何か所かある
それも皆、急こう配の坂道の途中です
正直、初めての方にはおすすめできないルートです。
使い慣れた方でも、時々判断を誤って詰まってしまう場合もあります
このルートは運転マナーをきちっと守らないと大失敗を起こしますのでご注意を
七里ガ浜~由比ガ浜まですべて狭小路地を抜け、材木座海岸まで
なんとか渋滞を抜け、逗子海岸へ
ここまでくればと思った矢先、またしても渋滞
ただ、ここの場合
道路から逸れることが出来ないのと、原因はこの先の信号であって
その信号に進む間、だらだら運転する方が多く渋滞距離が長くなっていますが
確実に信号が変わるたびに進むので少しの辛抱です。
結局
森町スマート⇒圏央寒川南icまで90分
寒川南ic⇒自宅まで120分
神奈川ってなんて効率悪いんでしょうね