昨今、車のマナーで結構話題を呼んでいますが、
本当に一方的にマナーが悪いのでしょうかね、知らず知らずのうちに自分が仕掛けていることもあると思います
自分も過去に全く行ったことが無いとは言い切れないので気を付けたい事です。
例えば、
わき見運転
間違いなく前を行く車が、急ブレーキを踏む、ウインカーやハザードも出さずに減速
減速だけでなく、中には止まってしまう方も居ます。
これは危険運転です、特に、海沿いの道路では多いですね大迷惑です。
確かに観光地ではありがちですよね、こんなことされたら後続車は車間が詰まるだけではなく
クラクション鳴らすこともありますよね?
これも立派な脇見ですね
まず、後方確認して行動を起こしてほしいものです。
不要なブレーキ操作
なぜか知りませんが、すぐブレーキ踏む人、これも後続車はびっくりしてしまいます
多いのが躊躇ブレーキ
あっスピード出し過ぎかな?=ブレーキの構図ですかね
ならば、むやみにダスピードを出さなければいいのですが
道路状況考えずに出し過ぎが原因ですかね?
あと対向車が来るとすぐブレーキ踏む人もいますね
後続車は予期せぬブレーキに焦るものです。
ブレーキ踏む分、余分な急制動が加わるので、エコ運転にはなりませんし
そのブレーキがほかの車にも影響を及ぼしていると、さらに自らの行為で
co2を過剰に排出していることになりますよ。
無駄ブレーキ
曲り道手前で止まるようなスピードまで減速しているにもかかわらず?
センターラインをはみ出しながら曲がっている行く人
黄色信号になったのでブレーキを踏むものの、赤に変わっているのに
そのまま減速した状態で堂々と通過してしまう。
赤ですよ
安全運転なのか?ゆっくり交通違反なのかわからない人もいますね
オービスブレーキ
これが高速道路の渋滞の原因かも、先の躊躇ブレーキも多いですが
←これは交通量監視カメラ?
(ちなみに↑のワゴン車はウインカーださずの車線変更です)
オービス!!と勘違いして、交通量確認のカメラで、ブレーキ!?
後続車は更にびっくりして!?!?!?急ブレーキ
これが連鎖して、1km後方ではstop!
東名高速大和トンネルの出口がこれだと思います。
そもそも制限速度プラスマイナス10km以内に制御していれば
オービスなんて気にしなくてもよいことです。
高速でプラスマイナス10km/h、これが出来なければ免許返納を検討すべきです
左ブレーキ
良くオートマ車でブレーキランプつけっぱなしで走っている人もいますね
あれ、左足でブレーキ踏んでるんでしょうね、加速時も減速時も
ブレーキランプつけっぱなし、後続車は何時減速しているのか全くわかりません。
ブレーキランプが切れていて点灯しない人も怖いですが、これも
後ろを走っているとものすごく怖いです。
ブレーキランプ、コーナーランプ皆さんいつ点検しましたか?
確か道路交通法では乗車前に確認する項目ですよね?
車線変更禁止区分での、車線変更
これ、意外と多いです。急な飛び出しなどでは致し方ないですが
特にウインカー出さない方多いです。
前走車のわき見運転や、急なブレーキも原因でしょうが
これらを受けての二次動作ならばまだしも、
そうでない方も非常に見かけます。
ウインカー操作も面倒なのですかね?
いくら危険回避でも、自信がウインカーも出さないのは
無謀運転です
走行車線区分違反
そう、高速度の右側車線は追い越し車線
追い越す車が無ければ走行車線に戻らなければなりませんが
いつまでも追いつかない前走車を抜くためにずっと追い越し車線を走る方
イメージ
はたまた、追い越し車線を走りたい方
追い越す車両も居なければ追い越しのスピードも出さず、ずっと追い越し車線を我が物顔で走っている方
イメージ
左側の走行車線から追い抜くのは違法というが、追い越し車線を意味なく走行しているのが
走行区分違反です。
駐車区分違反
事実
障害者・高齢者駐車エリアに我が物顔で駐車している車両もよく見かけます
まあ、たまに駐車場の表示が消えかかっていて見えない処もありますがね
どう考えても間違えてよいところではないです。
こういう方は、運転者の頭に障害があるのだと思うようにしています。
また、最近は高齢者表示の駐車スペースもありますが、
車に高齢者表示が無ければ、高齢者と自ら認めていないのですから
本当に必要な方が使うべきです。
そもそもボケ運転なのかもしれませんね
エゴ運転
エコ運転ならぬ、エゴ運転
エゴ運転:自分の利益や快楽のために起こす運転(造語ですが)
例としては、わざとスピードを落としてゆっくり走る人
これは良くハイブリット車で”エコモード”が点灯するようなスピードに落とすのでしょうね
周囲後続車のことは考えない運転で、渋滞の距離が伸びる原因、
イメージ
安全運転かって?ブレーキランプも動作しないのにみるみるスピードが落ちていきますので
後続車にとっては危険極まりない運転です。
もう一つは、前の信号が赤だからと言って、青に変わるまでずっとノロノロ運転する方
いずれも、後続車のいない時に一人で行ってほしいです。
黄門様運転
単にのろのろ運転ですが
後ろは?
ミラーに写る後続車が詰まっています
眠いのか?
それとも、携帯操作か?
みえっぱり運転
そう、軽トラが故にわかるのですが、軽トラに抜かれると
急にスピードを上げて抜き返す人
イメージ
結果、その先でまたのんびり運転を繰り返すので
普通に走っていても追い抜きます。
車種やグレード、大きさ・・・そんなものなんで気にするのでしょうか?
自分のマナー気を付け無いと
人のふり見て我がふり直せですよね
勉強させられます。