コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

今度は浜松から東海道を歩き始めました。

2011-07-10 23:20:15 | 東海道
今日は東海道制覇事業の一環として浜松から西に向かって歩いていきました。
今日も真夏日は必至となります。従いまして春や秋程ペースは上がらないと思われます。
目標としては新居までならBetter、豊橋までならBestといったところでしょうか。もちろん給水対策をしてスタートです。

歩き始めは浜松駅を北に向かい板屋町の交差点です。
特にスタート地点として意味はありません。ただ覚えやすいからです。

浜松宿の標は連雀交差点付近でした。

朝から早くも暑さを感じてきました。夏のウォーキングはなかなか厳しいです。浜松市内は特に史跡が残っていないし普通の道を歩いているのでなかなか集中できないです。
南区若林付近にささやかに松並木がありました。

   
舞坂の松並木は並木の距離も長く整備されていました。1号線と交わる所に休憩するスペースがあり、ありがたかったです。波小僧の像もありました。

  
舞阪の見付石垣跡と一里塚跡そして脇本陣

  
舞阪の宿標はかなり海に近い所にありました。
その向かいに舞阪本雁木(新居宿への渡船場)少し北側に北雁木があります。

ここからは本来は船で新居に渡るのですが、現在は渡し船が無いので弁天島を橋で渡って新居に向かいます。


舞阪から浜名湖今切口方面。


弁天島に差し掛かったあたりから突然右膝の裏側に痛みを感じてきました。浜名湖の歩道のベンチで少々休憩していましたがなかなか治まりません。ストレッチをしても痛みが和らがないので、今日の予定を見直しせざるをえない状況になってきました。
しばらくして歩き始めましたが痛みがついてきます。従って今日は最低目標の新居で終了としました。

  
痛い足を引きずって新居関所・紀伊国屋の前を通って新居の宿標で今日は終了しました。
ところで、新居って昔は荒井だったと思うのですが。

今日はペース的には豊橋までも可能でしたが無理をしないで新居まででした。今度は浜松から西ルートは新居からスタートです。
次回は体調を整えて臨みたいと思います。