今日のセレッソもアウスタに行ってきました。
初めて晴れた状態で観戦できます。今日はメインスタンドど真ん中からの観戦でした。
さあ2位のエスパルス、首位のベガルタに勝ち点2差に肉薄し迎えたセレッソです。セレッソは去年壮絶な打ち合い(それも後半30分からの)の末3-3の引き分けに終わっています。エスパルスとしては早い時間に先制し主導権を握りたいところです。トシ→元紀のホットラインンに期待です。今日はキャラが出場停止でその代わりは当然ですが平岡。そして注目のセンターFWは翔が入っています。
好調な二人。

良く晴れた中で行われました。
セレッソのキックオフで始まりました。
前半セレッソボールで始まりましたが、いつものプレスを掛ける動きに迫力がありません。逆にセレッソの出足が早く、又エスパルスのパス交換に意思の疎通を欠きなかなか繋がりがありません。
そんな状況の中15分にヨーロッパ移籍が近い清武の突破から黒木のクロスに合わせたケンペスのヘディングシュートはポストがディフェンスしてくれましたがその跳ね返りを詰めていた柿谷に決められ先制を許します。まだ時間はたっぷりありますこれからこれから!!!!
しかしエスパルスの攻撃が単調でなかなかシュートに持ち込めません。トシと元紀はしっかりマークされて更に去年までの悪い流れでパスの出しどころが無くバックパスというプレーが目立ちます。
41分の好位置からのFKもアレの蹴ったシュートは相手キーパーにはじかれてしまいます。これが前半唯一のシュートでした。
このまま前半は0-1でリードされ終わりました。
ロイヤルボックスにザッケローニ監督。誰を見に来たのか。
風はまずまず穏やかでした。
今日はこの位置からです。15,891人の観衆です。もう少し入ってほしい。

後半も同じメンバーでのスタートです。流れはなかなか変わりません。溜息の連続で見ていてストレスがだんだん溜まってきます。
エスパルスベンチが動きます。タカがスタンバイ。交代は翔かと思ったらなんとトシ。ゴトビさんどうして?
しかし後半シュートまでいくシーンは増えましたが、引いて守るセレッソを崩しきれません。
エスパルス2枚目のカードは元紀に代えて大悟。元紀まで外しちゃうの?どうして?
大悟が起点になるもののしっかり攻めていた今までとちょっと勝手が違います。う~ん…
エスパルス3枚目のカードは遂にジミーちゃんでした。交代は吉田。攻撃の選手を増やします。だんだんゴール前まで攻められるようになりましたが決め手がありません。
時間がだんだん無くなってきました。アディショナルタイムは5分とちょっと長め。更に相手キーパーが傷んでいるのでもう少しあるかもしれません。
アディショナルタイムももうなくなって来たラストプレー。ゴール前の混戦からアレがゴールネットを揺らし土壇場で同点!!!!!やっと決まった!!!!!今日初めてアウスタが歓声に包まれました。そしてその瞬間にタイムアップ。最後の最後のワンプレーをものにしたエスパルス。苦労の末勝ち点1をゲットしました。
それにしても流れの悪い負けを覚悟したゲームでも勝ち点を取れたのは去年と違うところでしょうか。セレッソも決していいゲームをしていた訳ではないのですが逃げきろうとしていた相手から同点ゴールを奪えた事が大きかったと思います。
勝てなかったので複雑な気持ちですが勝ち点0を勝ち点1にしたのでまあ「長いシーズンの中ではこんなゲームもある」ってところでしょう。
次節はアウエイでレッズです。完全アウエイですが今日のゲームを教訓に立て直してくれると思います。しかし来週はその前に水曜日にナビスコヴィッセル戦もアウエイであります。若い選手期待します。そして次回ホームはFマリノス戦、あちらも調子を上げてきているので油断なりません。このように厳しい試合が続きますが勝って勝って勝ちまくって下さい。
今年は毎試合勝ちロコと王者の旗を歌って帰って来たのですが今日はそれが無いのが寂しいですね。

喜ぶべきか嘆くべきか選手もサポも複雑でした。こパルちゃんの笑顔に癒されました。
初めて晴れた状態で観戦できます。今日はメインスタンドど真ん中からの観戦でした。
さあ2位のエスパルス、首位のベガルタに勝ち点2差に肉薄し迎えたセレッソです。セレッソは去年壮絶な打ち合い(それも後半30分からの)の末3-3の引き分けに終わっています。エスパルスとしては早い時間に先制し主導権を握りたいところです。トシ→元紀のホットラインンに期待です。今日はキャラが出場停止でその代わりは当然ですが平岡。そして注目のセンターFWは翔が入っています。



良く晴れた中で行われました。

前半セレッソボールで始まりましたが、いつものプレスを掛ける動きに迫力がありません。逆にセレッソの出足が早く、又エスパルスのパス交換に意思の疎通を欠きなかなか繋がりがありません。
そんな状況の中15分にヨーロッパ移籍が近い清武の突破から黒木のクロスに合わせたケンペスのヘディングシュートはポストがディフェンスしてくれましたがその跳ね返りを詰めていた柿谷に決められ先制を許します。まだ時間はたっぷりありますこれからこれから!!!!
しかしエスパルスの攻撃が単調でなかなかシュートに持ち込めません。トシと元紀はしっかりマークされて更に去年までの悪い流れでパスの出しどころが無くバックパスというプレーが目立ちます。
41分の好位置からのFKもアレの蹴ったシュートは相手キーパーにはじかれてしまいます。これが前半唯一のシュートでした。
このまま前半は0-1でリードされ終わりました。



今日はこの位置からです。15,891人の観衆です。もう少し入ってほしい。

後半も同じメンバーでのスタートです。流れはなかなか変わりません。溜息の連続で見ていてストレスがだんだん溜まってきます。
エスパルスベンチが動きます。タカがスタンバイ。交代は翔かと思ったらなんとトシ。ゴトビさんどうして?
しかし後半シュートまでいくシーンは増えましたが、引いて守るセレッソを崩しきれません。
エスパルス2枚目のカードは元紀に代えて大悟。元紀まで外しちゃうの?どうして?
大悟が起点になるもののしっかり攻めていた今までとちょっと勝手が違います。う~ん…
エスパルス3枚目のカードは遂にジミーちゃんでした。交代は吉田。攻撃の選手を増やします。だんだんゴール前まで攻められるようになりましたが決め手がありません。
時間がだんだん無くなってきました。アディショナルタイムは5分とちょっと長め。更に相手キーパーが傷んでいるのでもう少しあるかもしれません。
アディショナルタイムももうなくなって来たラストプレー。ゴール前の混戦からアレがゴールネットを揺らし土壇場で同点!!!!!やっと決まった!!!!!今日初めてアウスタが歓声に包まれました。そしてその瞬間にタイムアップ。最後の最後のワンプレーをものにしたエスパルス。苦労の末勝ち点1をゲットしました。
それにしても流れの悪い負けを覚悟したゲームでも勝ち点を取れたのは去年と違うところでしょうか。セレッソも決していいゲームをしていた訳ではないのですが逃げきろうとしていた相手から同点ゴールを奪えた事が大きかったと思います。
勝てなかったので複雑な気持ちですが勝ち点0を勝ち点1にしたのでまあ「長いシーズンの中ではこんなゲームもある」ってところでしょう。
次節はアウエイでレッズです。完全アウエイですが今日のゲームを教訓に立て直してくれると思います。しかし来週はその前に水曜日にナビスコヴィッセル戦もアウエイであります。若い選手期待します。そして次回ホームはFマリノス戦、あちらも調子を上げてきているので油断なりません。このように厳しい試合が続きますが勝って勝って勝ちまくって下さい。
今年は毎試合勝ちロコと王者の旗を歌って帰って来たのですが今日はそれが無いのが寂しいですね。


喜ぶべきか嘆くべきか選手もサポも複雑でした。こパルちゃんの笑顔に癒されました。