今日もアウスタに駆けつけての参戦でした。前節レッズに痛い敗戦を喫し、悪い流れを引きずらないためにも大事な試合だと思います。マリノスは一時の不調から抜け出しこの所4勝1分と昇り調子です。
今日の清水の天候は晴れ観戦するにはいい時季です。今日はメインスタンドからの観戦でしたが雨の心配は全くありませんので試合に集中できます。
今日のエスパルスはベストな布陣が敷けません。前節レッドカードを受けたアレックスが出場停止。村松と豊がU-23日本代表としてトゥーロンの国際大会出場で不在。守備の要の岩下がケガで欠場。小野ちゃんとエダは依然として復帰できません。苦しい台所状況ですが、ここで抜擢されたのが姜・大悟・浩太そして亜人夢でした。若い亜人夢期待です。暴れろ亜人夢!!!

今日は天気は良かったです。入場者数16,556人。天気の割に満員になりません。


今日は安永聡太朗さんのキックインでした。

エスパルスボールでキックオフ。
前半はエスパルスのキックオフで始まりました。ボールを繋いでいこうとする意思は見られますがマリノスDFを崩す事ができません。マリノスも元エスパルスのマルキにボールを集めますがこちらも攻め手がない状況です。
今日アンカーに入っている姜はどうも試合勘が不足しているのかパスミスで相手のカウンターを受けてしまいます。亜人夢らFW陣は前からのプレスでマリノスの攻撃を遅らせる動きでした。
14分トシがドリブルで持ち込みシュート。GKの正面でしたがいいシュートです。そうですシュートを打たなきゃゴールはありません。
15分にはマリノス俊輔のFKに大黒が触れたボールを林がファインセーブ!!!ナイスキーパー林!!!
22分にもトシが角度のない所から狙いますが、ゴールを外れます。トシは積極性を感じます。
しかし前半は両ペナルティーエリアをボールが行ったり来たりの繰り返しで見せ場の無いまま終了してしまいました。
ハーフタイムは昨年に引き続きオレンジウエーブとマリノスのトリコロールマーメイドのコラボダンスショーでした。もしかしてこれが今日のここまでの最高の見せ場だったかも。(笑)

今年もトリコロールマーメイドとのコラボでした。マリノスのホームではオレンジウエーブがお邪魔するそうです。
後半も同じメンバーでスタートです。流れを変える選手起用はあるのか、ゴトビさんのベンチワークに注目が集まります。
しかし、後半に入っても前半同様でチャンスがありません。

後半、マリノスのキックオフ。
後半9分パスミスが目立った姜に代えてタカを投入。前線でタメを作りたい。
しかし見せ場の無い試合は変わらず、ゴトビさん2枚目のカードは亜人夢に代えてジミー。うーんどうなんでしょう。場内に不安な空気が流れます。
しかし29分キジェの絶妙なクロスに大悟。合わせられない。大悟落ち着いて処理して欲しい。
ここでマリノスのGK飯倉が出血で手当て。結構長い治療でした。
今日もファインセーブの林クンでした。

セットプレーで得点ができない。この辺にも問題が…
後半37分最後のカードはトシに代えて翔。再び場内に不安な空気。
翔は前でボールに絡もうとする動きは感じられましたがなかなかチャンスになりません。
その後翔の前に絶好のシュートチャンスが訪れますが、彼はシュートを選ばずに切り返しを選んでしまいチャンスを逃します。
この時間帯エスパルスが攻めますが、消極的なプレーでゴールから遠ざかってしまうケースが感じられました。
無暗にシュートを打つ事が良い事ではありませんが、消極的な試合運びじゃないかと思います。もしかしたらDFに当たってゴールするかもしれません。
そんな惜しいチャンスが続きましたが、7分間の長いアディショナルタイムも経過してスコアレスドローで終わりました。
勝ち点1ですか。うーんもったいない。

今日もホームで勝ちを逃した。積極性を持ってプレーしてほしかった。
試合終了後、悔しかったのかトシは涙していました。
そしてゴール裏からはブーイングもありました。今日も勝ちロコも王者の旗も無しでした。

トシ、その悔し涙無駄にするな!!! ブーイングと拍手が入り乱れていました。
ここでリーグ戦は1ヵ月近く中断となりますが、チームを立て直すにはいい機会かとも思えます。エスパルスは4位になってしまいましたが、今日は首位ベガルタも敗れ上位の勝ち点は詰まってきました。エスパルスとベガルタの勝ち点差は4です。まだまだシーズンは先が長いですので十分にチャンスはあります。
リーグ戦の中断期間にはナビスコが入っていますので若手がチャンスをつかんで中断明けに新戦力となるように期待します。
まあ、長いシーズンにはこういう時もあるさ。
運良く中断になった事をポジティブに考えたいと思います。
今日の清水の天候は晴れ観戦するにはいい時季です。今日はメインスタンドからの観戦でしたが雨の心配は全くありませんので試合に集中できます。
今日のエスパルスはベストな布陣が敷けません。前節レッドカードを受けたアレックスが出場停止。村松と豊がU-23日本代表としてトゥーロンの国際大会出場で不在。守備の要の岩下がケガで欠場。小野ちゃんとエダは依然として復帰できません。苦しい台所状況ですが、ここで抜擢されたのが姜・大悟・浩太そして亜人夢でした。若い亜人夢期待です。暴れろ亜人夢!!!

今日は天気は良かったです。入場者数16,556人。天気の割に満員になりません。



今日は安永聡太朗さんのキックインでした。



エスパルスボールでキックオフ。
前半はエスパルスのキックオフで始まりました。ボールを繋いでいこうとする意思は見られますがマリノスDFを崩す事ができません。マリノスも元エスパルスのマルキにボールを集めますがこちらも攻め手がない状況です。
今日アンカーに入っている姜はどうも試合勘が不足しているのかパスミスで相手のカウンターを受けてしまいます。亜人夢らFW陣は前からのプレスでマリノスの攻撃を遅らせる動きでした。
14分トシがドリブルで持ち込みシュート。GKの正面でしたがいいシュートです。そうですシュートを打たなきゃゴールはありません。
15分にはマリノス俊輔のFKに大黒が触れたボールを林がファインセーブ!!!ナイスキーパー林!!!
22分にもトシが角度のない所から狙いますが、ゴールを外れます。トシは積極性を感じます。
しかし前半は両ペナルティーエリアをボールが行ったり来たりの繰り返しで見せ場の無いまま終了してしまいました。
ハーフタイムは昨年に引き続きオレンジウエーブとマリノスのトリコロールマーメイドのコラボダンスショーでした。もしかしてこれが今日のここまでの最高の見せ場だったかも。(笑)

今年もトリコロールマーメイドとのコラボでした。マリノスのホームではオレンジウエーブがお邪魔するそうです。
後半も同じメンバーでスタートです。流れを変える選手起用はあるのか、ゴトビさんのベンチワークに注目が集まります。
しかし、後半に入っても前半同様でチャンスがありません。

後半、マリノスのキックオフ。
後半9分パスミスが目立った姜に代えてタカを投入。前線でタメを作りたい。
しかし見せ場の無い試合は変わらず、ゴトビさん2枚目のカードは亜人夢に代えてジミー。うーんどうなんでしょう。場内に不安な空気が流れます。
しかし29分キジェの絶妙なクロスに大悟。合わせられない。大悟落ち着いて処理して欲しい。
ここでマリノスのGK飯倉が出血で手当て。結構長い治療でした。


セットプレーで得点ができない。この辺にも問題が…
後半37分最後のカードはトシに代えて翔。再び場内に不安な空気。
翔は前でボールに絡もうとする動きは感じられましたがなかなかチャンスになりません。
その後翔の前に絶好のシュートチャンスが訪れますが、彼はシュートを選ばずに切り返しを選んでしまいチャンスを逃します。
この時間帯エスパルスが攻めますが、消極的なプレーでゴールから遠ざかってしまうケースが感じられました。
無暗にシュートを打つ事が良い事ではありませんが、消極的な試合運びじゃないかと思います。もしかしたらDFに当たってゴールするかもしれません。
そんな惜しいチャンスが続きましたが、7分間の長いアディショナルタイムも経過してスコアレスドローで終わりました。
勝ち点1ですか。うーんもったいない。

今日もホームで勝ちを逃した。積極性を持ってプレーしてほしかった。
試合終了後、悔しかったのかトシは涙していました。
そしてゴール裏からはブーイングもありました。今日も勝ちロコも王者の旗も無しでした。


トシ、その悔し涙無駄にするな!!! ブーイングと拍手が入り乱れていました。
ここでリーグ戦は1ヵ月近く中断となりますが、チームを立て直すにはいい機会かとも思えます。エスパルスは4位になってしまいましたが、今日は首位ベガルタも敗れ上位の勝ち点は詰まってきました。エスパルスとベガルタの勝ち点差は4です。まだまだシーズンは先が長いですので十分にチャンスはあります。
リーグ戦の中断期間にはナビスコが入っていますので若手がチャンスをつかんで中断明けに新戦力となるように期待します。
まあ、長いシーズンにはこういう時もあるさ。
運良く中断になった事をポジティブに考えたいと思います。