出雲路の2日目今日は出雲大社から日御碕そして足立美術館から八重垣神社という広範囲でメインなコースを迎えます。
昨日の天気予報は雨時々曇り降水確率70%位というあいにくなものでした。
朝目覚めますと曇っていますが雨は止んでいます。
心なしか空は明るく感じます。晴れ男コヤチンが本領発揮できるか。
レンタカーで出雲大社に向かいますが、空は「半分青い」時々晴れ間もさす天候。
出雲大社に入りますと晴れてまいりますが湿気もありかなり蒸し暑く感じました。
出雲大社は約30年ぶりかなりご無沙汰しましたが色々お願い事をしてきました。

出雲大社から車で日御碕に向かいましたが途中で「稲佐の浜」に寄りました。
神々の神話のふるさと出雲は色々なところに伝説が残っています。

そこからさらに北上日御碕到着。
日御碕灯台から日本海を眺めてきました。

日御碕神社にも寄ってきました。
日沈み宮という名前が付いています。

日御碕から出雲大社付近で昼食。宍道湖を横切って松江を越え安来市にある「足立美術館」へ。ここは特に庭園が人気のスポットです。かなり多くの人々が来館していました。



今日最後にスポットは松江市の八重垣神社。
ここで有名なのは鏡の池で「ご縁占い」です。
参拝の後、占い用紙を授かり鏡の池に向かいます。ここも多くの人々が来ていました。
用紙を池に浮かべ10円玉又は100円玉を乗せて、沈む時間などでご縁が来るかを占うものです。
コヤチンも息子のご縁を占いました。

八重垣神社。

鏡の池。

こんな感じで池に浮かべて占います。
今日の宿泊地松江しんじ湖温泉で体を休めています。
今日はかなり予定を詰め込んでいましたので疲れた〜
しかし今日の雨空VS晴れ男コヤチンの対戦はコヤチンの快勝でした。
明日は最終日、明日もいいお天気でありますようにお願いします。
昨日の天気予報は雨時々曇り降水確率70%位というあいにくなものでした。
朝目覚めますと曇っていますが雨は止んでいます。
心なしか空は明るく感じます。晴れ男コヤチンが本領発揮できるか。
レンタカーで出雲大社に向かいますが、空は「半分青い」時々晴れ間もさす天候。
出雲大社に入りますと晴れてまいりますが湿気もありかなり蒸し暑く感じました。
出雲大社は約30年ぶりかなりご無沙汰しましたが色々お願い事をしてきました。

出雲大社から車で日御碕に向かいましたが途中で「稲佐の浜」に寄りました。
神々の神話のふるさと出雲は色々なところに伝説が残っています。

そこからさらに北上日御碕到着。
日御碕灯台から日本海を眺めてきました。

日御碕神社にも寄ってきました。
日沈み宮という名前が付いています。

日御碕から出雲大社付近で昼食。宍道湖を横切って松江を越え安来市にある「足立美術館」へ。ここは特に庭園が人気のスポットです。かなり多くの人々が来館していました。



今日最後にスポットは松江市の八重垣神社。
ここで有名なのは鏡の池で「ご縁占い」です。
参拝の後、占い用紙を授かり鏡の池に向かいます。ここも多くの人々が来ていました。
用紙を池に浮かべ10円玉又は100円玉を乗せて、沈む時間などでご縁が来るかを占うものです。
コヤチンも息子のご縁を占いました。

八重垣神社。

鏡の池。

こんな感じで池に浮かべて占います。
今日の宿泊地松江しんじ湖温泉で体を休めています。
今日はかなり予定を詰め込んでいましたので疲れた〜
しかし今日の雨空VS晴れ男コヤチンの対戦はコヤチンの快勝でした。
明日は最終日、明日もいいお天気でありますようにお願いします。