新静岡ダービーに参戦してきました。
一日中雨の予報が出ていましたので心して出かけましたが、浜松から藤枝に着くまで曇ってはいましたが雨は降りませんでした。それどころか日が射す時間もありました。
藤枝駅付近に駐車してシャトルバスでスタジアムに向かいますが、このバス無料で運行してくれます。
1年ぶりの藤枝サッカー場、今年からバックスタンドが改修されました。
今日はそのバックスタンドからの参戦です。
しかしバックスタンドの待機列最後尾がなかなか見当たりません。結局スタジアムを一周する形で見つけました。待機中強い雨が降って来ました。
12時30分会場ですがコヤチンがスタジアムインしたのは約1時間後でした。
自由席ですので屋根がかかる席は埋まってしまい雨がかかる前列が空いていましたので4列目に席を取りました。久しぶりのポンチョの出番となりました。
ゴール裏はかなりのサポがスタンドをオレンジに染めていました
このダービーに関しては藤枝の配慮でアウエイグッズの使用が約半面で認められましたので、スタジアムがハーフラインで真っ二つに区切られた感じでした。
本日の入場者数は10,667人藤枝サッカー場新記録でした。
練習中またもや大雨になりましたが途中から止んでくれました。
今日のスタメン、すごい久しぶりに西澤が入りました。カルリーニョスはサブに入ります。
藤枝のキックオフから始まりました。
エスパルスは積極的に前に出ますが今一歩決められない。
16分、オフサイド判定の後の藤枝アンデルソンのキックを巡って激しく入り乱れてもめるシーンがありました。熱くなっています。
このシーンでアンデルソンとジェラにイエローが出されました。
28分、藤枝が綺麗なパス回しから梶川のクロスに走り込んできた矢村に先制ゴールを撃たれてしまいました。気をつけなければいけない矢村に良いコースで走り込まれてしまった感じの失点です。
31分、藤枝のCKにヘッドで合わされてゴールネットが揺れますが少し間があってオフサイドの判定。助かった!!
36分、乾の強烈なシュートはGKの手に当たって外れてしまいます。惜しいシュートでした。
結局前半は良い形を作る事もありましたが決められず0-1で折り返しになります。
後半頭から宮本→矢島の交代。
矢島が入りました。
航也のキックオフから後半が始まります。
52分、エスパルスの華麗なパス回しからゴールが生まれます。乾→中村→矢島と渡ったパスを矢島が縦パス、ブラガから航也へ航也はヒールで背後を走る西澤に渡り右足で強烈なシュートが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
西澤の同点ゴール!!!!!!!!!! 今日の起用に応えた西澤、苦労して耐えてきた男のナイスゴールでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとう西澤!!!!!
58分、エスパルスCK、キッカーは西澤。西澤の質の高いキックにジェラがマークを外してヘッドで打ち込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
逆転!!!!!!!! ジェラの逆転ゴール!!!!!!!!! エスパルスひっくり返した!!!!!! ジェラ、西澤ありがとう!!!!!
ジェラの逆転ゴール!!!!!
まだ終わらないエスパルス
60分、相手のパスの乱れを奪った航也がペナルティエリアに持込み、左を走ってくる乾にパス。乾は冷静に流し込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
乾も続いたエスパルス追加点3点目!!!!!!!!! 航也も冷静に乾を見ていました。
このゴールはでかい!!
65分、ブラガ→カルリーニョスの交代。
満を持してカルリーニョス入ります。
74分、航也→タンキ、西澤→北爪の交代。
西澤良い仕事してくれました、お疲れ様。
76分、藤枝FKの攻撃、矢村に合わせますが権田がスーパーセーブ。
80分、タンキが接触で倒れてしまいます。
どうも脳震盪のようです。
タンキ→郡司の交代。
郡司が入ります。
ところがアディショナルタイム90+4分
藤枝の浅倉にミドルを決められてしまいます。試合の締め方考えて欲しいし、集中して欲しかった。
90+4分、乾→蓮川の交代。
蓮川入ります。
7分間のアディショナルタイムも終わりエスパルスが勝利しました。
大観衆から声援が送られました
西澤が今日のヒーローでした
試合後ゴール裏では勝ちロコが行われました。
今日の監督インタビューで西澤の事に触れられると涙を流していました。勝負師としてはまだ涙はしまっておいて欲しいのですが、こんな所でも涙するのは秋葉監督の男気なのかもしれませんね。
さて、首位に返り咲きましたがまだまだ試合は残っています。
そして来週、国立が大一番になります。
ここで勝ってしっかり首位を固めて行きたいですね。
もちろんコヤチンも国立競技場に駆けつけます。国立では新旧合わせて過去6回行っていますが、まだ勝利がありません。
今年は絶対に勝つ!!!!!
頑張れ!!!!! エスパルス!!!!!
一日中雨の予報が出ていましたので心して出かけましたが、浜松から藤枝に着くまで曇ってはいましたが雨は降りませんでした。それどころか日が射す時間もありました。
藤枝駅付近に駐車してシャトルバスでスタジアムに向かいますが、このバス無料で運行してくれます。
1年ぶりの藤枝サッカー場、今年からバックスタンドが改修されました。
今日はそのバックスタンドからの参戦です。
しかしバックスタンドの待機列最後尾がなかなか見当たりません。結局スタジアムを一周する形で見つけました。待機中強い雨が降って来ました。
12時30分会場ですがコヤチンがスタジアムインしたのは約1時間後でした。
自由席ですので屋根がかかる席は埋まってしまい雨がかかる前列が空いていましたので4列目に席を取りました。久しぶりのポンチョの出番となりました。
ゴール裏はかなりのサポがスタンドをオレンジに染めていました
このダービーに関しては藤枝の配慮でアウエイグッズの使用が約半面で認められましたので、スタジアムがハーフラインで真っ二つに区切られた感じでした。
本日の入場者数は10,667人藤枝サッカー場新記録でした。
練習中またもや大雨になりましたが途中から止んでくれました。
今日のスタメン、すごい久しぶりに西澤が入りました。カルリーニョスはサブに入ります。
藤枝のキックオフから始まりました。
エスパルスは積極的に前に出ますが今一歩決められない。
16分、オフサイド判定の後の藤枝アンデルソンのキックを巡って激しく入り乱れてもめるシーンがありました。熱くなっています。
このシーンでアンデルソンとジェラにイエローが出されました。
28分、藤枝が綺麗なパス回しから梶川のクロスに走り込んできた矢村に先制ゴールを撃たれてしまいました。気をつけなければいけない矢村に良いコースで走り込まれてしまった感じの失点です。
31分、藤枝のCKにヘッドで合わされてゴールネットが揺れますが少し間があってオフサイドの判定。助かった!!
36分、乾の強烈なシュートはGKの手に当たって外れてしまいます。惜しいシュートでした。
結局前半は良い形を作る事もありましたが決められず0-1で折り返しになります。
後半頭から宮本→矢島の交代。
矢島が入りました。
航也のキックオフから後半が始まります。
52分、エスパルスの華麗なパス回しからゴールが生まれます。乾→中村→矢島と渡ったパスを矢島が縦パス、ブラガから航也へ航也はヒールで背後を走る西澤に渡り右足で強烈なシュートが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
西澤の同点ゴール!!!!!!!!!! 今日の起用に応えた西澤、苦労して耐えてきた男のナイスゴールでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとう西澤!!!!!
58分、エスパルスCK、キッカーは西澤。西澤の質の高いキックにジェラがマークを外してヘッドで打ち込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
逆転!!!!!!!! ジェラの逆転ゴール!!!!!!!!! エスパルスひっくり返した!!!!!! ジェラ、西澤ありがとう!!!!!
ジェラの逆転ゴール!!!!!
まだ終わらないエスパルス
60分、相手のパスの乱れを奪った航也がペナルティエリアに持込み、左を走ってくる乾にパス。乾は冷静に流し込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
乾も続いたエスパルス追加点3点目!!!!!!!!! 航也も冷静に乾を見ていました。
このゴールはでかい!!
65分、ブラガ→カルリーニョスの交代。
満を持してカルリーニョス入ります。
74分、航也→タンキ、西澤→北爪の交代。
西澤良い仕事してくれました、お疲れ様。
76分、藤枝FKの攻撃、矢村に合わせますが権田がスーパーセーブ。
80分、タンキが接触で倒れてしまいます。
どうも脳震盪のようです。
タンキ→郡司の交代。
郡司が入ります。
ところがアディショナルタイム90+4分
藤枝の浅倉にミドルを決められてしまいます。試合の締め方考えて欲しいし、集中して欲しかった。
90+4分、乾→蓮川の交代。
蓮川入ります。
7分間のアディショナルタイムも終わりエスパルスが勝利しました。
大観衆から声援が送られました
西澤が今日のヒーローでした
試合後ゴール裏では勝ちロコが行われました。
今日の監督インタビューで西澤の事に触れられると涙を流していました。勝負師としてはまだ涙はしまっておいて欲しいのですが、こんな所でも涙するのは秋葉監督の男気なのかもしれませんね。
さて、首位に返り咲きましたがまだまだ試合は残っています。
そして来週、国立が大一番になります。
ここで勝ってしっかり首位を固めて行きたいですね。
もちろんコヤチンも国立競技場に駆けつけます。国立では新旧合わせて過去6回行っていますが、まだ勝利がありません。
今年は絶対に勝つ!!!!!
頑張れ!!!!! エスパルス!!!!!