コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

アイスタで負けた、VS山形

2024-10-20 22:26:49 | 清水エスパルス
アイスタから帰ってきて数時間経ちます。
今シーズン初めてアイスタで負けました。昇格を掴みに行ったのですが手にできませんでした。
本当にここ一番の試合に弱い。
かなりテンション下がってますので画像を貼って感想を書いて終わります。



天気予報では次第に晴れてくる予報でしたが、沼津を出る時雨模様、清水付近になって曇りになりましたがアイスタに着くと再び雨が降ってきました。空模様も何か乗り切れなかったのか。


風はかなり強く吹いていました。昨日の暑さから一転寒い。


入場者数18,284人、今シーズン最多更新。誰もが昇格の瞬間を目にしようと駆け付けました。もちろんコヤチンもそう思っていました。




今日のスタメン、山原がいません。一抹の不安がありました。


航也のキックオフで始まりました。胸が高鳴ります。

前半、いい攻撃を見せるシーンもありますが決めきれない。宮本のヘッドも決まったかに見えましたが相手GKのビッグセーブに阻まれてしまいました。
注意しなきゃいけない元エスパルスのレレはケアしていたと思いますが、もう一人危険な土居聖真は危険なところに顔を出していましたのでもう少し注意したい。

前半は0-0で折り返しました。


後半モンテディオはレレのキックオフ。


65分、宇野→中村の交代。


71分、ブラガ→矢島の交代。流れを変える男矢島入ります。


75分、カルリーニョスのシュートをGKが弾いたボールを航也が詰めてゴール。ようやく均衡を破ったアイスタ大盛り上がり。

しかしその5分後裏を取られてボールを繋がれてゴールされてしまいます。1-1


85分、カルリーニョス→西澤、吉田→高木践、航也→タンキ投入。スクランブル状態。

87分、FKを元エスパルスの後藤に決められて逆転を許す。
アイスタをため息が覆います。

その後の反撃も虚しく2-1で敗れてしまいました。



がっかり感がアイスタを覆っていました。
昨日横浜FCがベガルタに敗れて首位浮上のチャンスもフイにしてしまいました。

選手は確かに一生懸命やっていたと思います。気合いも入っていた。
でも何かパス回しも今イチ合っていなかったと思います。焦りなのか気合いのから回りなのか。
とにかく窮屈そうにやっていたような気がしました。

まああと3試合あります。とにかく焦らずに勝ちに行ってほしい。
残念ながら次節はアウエイで栃木戦、ホームの大歓声の中で昇格を決めたかった。
決められずに押し詰まっていくと焦りやプレッシャーも高まりますので、アウエイの地でも早く昇格を決めてほしい。
もうモヤモヤするのはコリゴリだ。


試合後レレとゴッちゃんが挨拶に来てくれました。
お互いに頑張りましょう。