暑い日が続きます。
今日から16日までお休みになります。
まずは袋井の法多山で風鈴まつりが行われているので、少しでも涼感を味わおうとして妻と行って参りました。
法多山を訪れるのは久しぶりです。こちらの駐車場はエコパで試合がある時に利用していますのでよく来るのですが、尊永寺に来るのは何年か前以来です。
駐車場から門前の飲食店街を通り参道に入ると虹色のてるてる坊主が迎えてくれました。
仁王門前を華やかに飾っていました。
仁王門、国指定重要文化財です。1640年(寛永17年)建立。
青もみじの参道、紅葉の頃はきれいでしょうね。
本殿に向かう石段登場、妻は石段を避けて迂回する坂道を選択、コヤチンは果敢に石段に挑みました。
苦心の末本堂前到着。
手水舎に風鈴が飾られています。
諸尊堂 北谷寺、安政4年(1857)建立。遠江三十三観音第五番札所。旧本堂であった堂です。
諸尊堂にも風鈴が飾られています。
透き通った風鈴が涼しげですね。
本堂をお参りして右隣の風鈴のライトアップを見てきました。
外では風鈴の涼しげな音色が暑さを和らげてくれました。
大師堂、弘法大師をまつってあります。
こちらにも風鈴が収められています。
これから下山道を歩いて帰りに入ります。
蛸薬師堂
弁財天堂
蛸薬師堂の隣に風鈴のトンネル。
だんご茶屋前にブルーのパラソルが吊るされていました。
名物の「厄除けだんご」をお土産に買って帰りましたが、厄除氷というメニューが長蛇の列になっていました。こんな暑さですから食べたくなりますよね。
門前に傘と風鈴をディスプレイしてありました。いい感じです。
暑い中涼感を求めて行ってきましたが、この暑さにはかなわず車に戻った時には汗びっしょりでした。
今日から16日までお休みになります。
まずは袋井の法多山で風鈴まつりが行われているので、少しでも涼感を味わおうとして妻と行って参りました。
法多山を訪れるのは久しぶりです。こちらの駐車場はエコパで試合がある時に利用していますのでよく来るのですが、尊永寺に来るのは何年か前以来です。
駐車場から門前の飲食店街を通り参道に入ると虹色のてるてる坊主が迎えてくれました。
仁王門前を華やかに飾っていました。
仁王門、国指定重要文化財です。1640年(寛永17年)建立。
青もみじの参道、紅葉の頃はきれいでしょうね。
本殿に向かう石段登場、妻は石段を避けて迂回する坂道を選択、コヤチンは果敢に石段に挑みました。
苦心の末本堂前到着。
手水舎に風鈴が飾られています。
諸尊堂 北谷寺、安政4年(1857)建立。遠江三十三観音第五番札所。旧本堂であった堂です。
諸尊堂にも風鈴が飾られています。
透き通った風鈴が涼しげですね。
本堂をお参りして右隣の風鈴のライトアップを見てきました。
外では風鈴の涼しげな音色が暑さを和らげてくれました。
大師堂、弘法大師をまつってあります。
こちらにも風鈴が収められています。
これから下山道を歩いて帰りに入ります。
蛸薬師堂
弁財天堂
蛸薬師堂の隣に風鈴のトンネル。
だんご茶屋前にブルーのパラソルが吊るされていました。
名物の「厄除けだんご」をお土産に買って帰りましたが、厄除氷というメニューが長蛇の列になっていました。こんな暑さですから食べたくなりますよね。
門前に傘と風鈴をディスプレイしてありました。いい感じです。
暑い中涼感を求めて行ってきましたが、この暑さにはかなわず車に戻った時には汗びっしょりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます