私的海潮音 英米詩訳選

数年ぶりにブログを再開いたします。主に英詩翻訳、ときどき雑感など。

T・S・エリオット「宗教と文学」 翻訳:第六段落

2019-12-30 08:05:00 | T・S・エリオット「宗教と文学」翻訳
T.S.Elliot
Religion and Literature
pp.99-100

T・S・エリオット
「宗教と文学」
99~100頁

 繰り返すに、宗教と文学について鑑みるとき、私はただ主に宗教と文学にのみ関心があるわけではないことを明白にするためだけに、これらについて語っている。関心があるのは、宗教とあらゆる文学とのあいだ関係が如何なるものであるべきかについてである。「宗教と文学」の第三のタイプはおそらくより手早く求められるだろう。すなわち、宗教の理念の促進を真摯に切望する者による文学作品である。それらは喧伝の項目のなかに見出されるかもしれない。私は勿論チェスタートン氏の『木曜日の男』や『ブラウン神父』のような喜ばしい創作物について考えている。私以上にこれらを認めて愉しむ者はない。ただこれだけは述べておきたいのは、同じ効果がチェスタートン氏よりも才能に劣る狂信的な人物によって図られたとしたら、効果は否定的なものとなる。しかし、私の観点では、こうした書き物は宗教と文学についての真剣な考察には含まれない。なぜなら、それらは宗教と文学が何ら関係ないと仮定された世界における意識的な操作だからだ。それは意識的かつ限定された関係である。私の欲するのは故意かつ挑戦的なものよりもむしろ無意識にキリスト教的な文学である。なぜなら、チェスタートン氏の作品は明らかに決してキリスト教的ではない世界にその核心を有しているからだ。

I repeat that when I am considering religion and Literature, I speak of these things only to make clear that I am not concerned primarily with Religious and Literature. I am concerned with what should be the relation between religion and all Literature. The third type of ‘religious and literature’ may be more quickly passed over. I mean the literary works of men who are sincerely desirous of forwarding the cause of religion: that which may come under the heading of Propaganda. I am thinking, of course, of such delightful fiction as Mr. Chesterton’s Man Who Was Thursday, or his Father Brown. No one admired and enjoys these things more than I do; I would only remark that when the same effect is aimed at by zealous persons of less talent than Mr. Chesterton the effect is negative. But my point is that such writings do not enter into any serious consideration od the relation of Religion and Literature: because they are conscious operations in a world in which it is assumed that Religion and Literature are not related. It is a conscious and limited relating. What I want is a literature which should be unconsciously rather than deliberately and defiantly, Christian: because the work of Mr. Chesterton has its point from appearing in a world which is definitely not Christian.


コメントを投稿